2016年11月09日
「杉の子」のお漬物。
相変わらず、「古き良き昭和時代」の雰囲気で呑む事ができる新城のお店です。


最近のプチ情報としては、例年、ママが着物姿になるのは10月からなのだそうですが、今年は暖かかったので、11月からになったのだそうです。
自家製のお漬物です。おつまみにも、ご飯のお伴にも。
これは、「第1回 奥三河漬物グランプリ」にて一般審査を通過した1品です。
11日(金)の審査員審査で合格すると、「もっくる新城」で販売されるとの事でした。もっくる新城で出会える事を楽しみにしています。
2016年11月08日
東栄ふるさと寄附金(ふるさと納税)
最近(と言ってもちょっと前から)話題になっていた、ふるさと納税。

東栄町は、寄付金のお礼として、1年間の「広報とうえい」送付という、なかなかシブイ事をされていました。
(その気になれば、ネットで見れてしまうのです)
11月1日から、返礼品が充実したと聞いて、確認してみました。

東栄町のホームページはこちら。
個人的には、東栄町に寄付をするなら、返礼品よりは申し込みのしやすさを重視して頂ければありがたいのですが。
2016年11月07日
「天赦」以外に行く事が少なくなりました。
最近、ブログの更新をしていない事を職員の方から心配して頂きました。

忙しすぎるわけでもありませんが。
タイトルの通り、東三河では天赦以外のラーメン屋さんに行く事が少なくなり、ネタに困っているだけです。
以前より、ブラッシュアップされていると思います。
分かりにくい例えですと、「ロッキー@蟹江」を上品に一回り美味しくまとめたような。
もともと、私は味噌を一押しにしていたのですが、最近は天赦らーめんの誘惑に負けてしまいます。
つけ麺も以前と比較し、甘味が控え目になって食べやすくなったと思っています。
気のせいかも知れませんが。
と、言う事でもともと二郎系好きな私が、わざわざ新城を出て、遠くまでラーメンを食べに行く動機がなくなってしまったのです・・・
2016年02月04日
豊来軒がリニューアルしています。
豊来軒さんは、言わずと知れた、豊橋駅改札内のお店です。

改札内の店舗のリニューアルに合わせて、昨年の12月14日から新しい豊来軒さんが、オープンしています。
お店のHPは「こちら」です。フードコート的なお店から、鶏系をウリにしたお店に変化を遂げていました。
残念ながら、食べログでは、現時点で投稿はないようです。
こちらが、「まろやか鶏白湯らーめん」です!!
「まろやか」ですので、濃厚・ガツンとくるインパクトはありませんが。鶏白湯です。
ラーメンを作っている様子も、一杯ずつ鍋で温めるなど、マニア心を若干くすぐります。
一番嬉しいのは、営業時間が21時30分ということです。
今までは、21時頃に豊橋駅へ着いて、お店が全て閉まっている・・・、飯田線に乗るまでの時間が・・・と言う事がたびたびありました。
この30分の延長には意味があると思います!
そして、7時オープンだからこその、「朝ラーメン」。これは、必ず食べておかないと・・・と思っています。
2016年02月03日
麺屋 天赦@新城市 その16
最近、太ったかも・・・と思っている私は、夕食時に天赦へ行きたい気持ちを精神力で押さえている毎日を過ごしています。

こちらは、昨年の年末に行った時の味噌らーめんです。
この写真をお見せしたいのではなく・・・
お伝えしたいのは、
「特製中華そばよりあっさりしたラーメンが出ましたよ~」という事です。
この日は、細麺が売り切れということで注文できず、味噌らーめんに切り替えたものなのです。
確か、「屋台」という名前がついていたと思います。
天赦はこってりだから・・・と遠慮していた方に試して頂きたいです。私も近いうちに食べに行きます。
(そもそも、天赦さんは二郎系としては、あっさりなんですけど)
2016年02月02日
1年半振りの「らけいこ」。
土曜日、栄の中日ビル付近で昼ごはん(ラーメン)を食べたいと思った時は、まず、頭に浮かびますよね。

ら・けいこです。
人間の記憶と言うものは当てになりませんね(私が忘れやすいだけなのかもしれませんが)。
うっかり、「薄め」で頼むのを忘れてしまいました。
おかげで、しょっぱいです。せめて野菜マシにすれば良かったのですが・・・
そして、翌日の日曜日も中日ビル付近で昼食をとる機会があったので、
「二日連続でらけいこ!!」と、期待して行ったのですが・・・ 定休日でした。
2015年12月04日
「ホルモン焼き肉りん」の名脇役
「ホルモン焼き肉りん」で一人呑みをしている時には気付かなかった、一品です。
それは、「つくね」です!!
〇〇会という、有志の飲み会の時に食べてから、妙に気になる一品になりました。そして、他の焼肉屋さんに行っても、つい、注目してしまう一品になってしまったのです。
2015年12月03日
一風堂 SHIROMARU-BASE 金山店 その2
金山駅周辺で、22時過ぎ、アッサリでは満足できないけれど、量としてはそれほど食べられない・・・

という時には良いですね、このお店は。
ただ、そんな時に、このスタミナベースはやりすぎだと思います。
普通のラーメンで必要十分であることを痛感いたしました。
平日の夜遅くに行列しているのも仕方ないです。確かに美味しいです。
2015年12月02日
麺屋 天赦@新城市 その15
大事な大事な、新城市の二郎系ラーメン屋さんですから。

メニューは全部試したくなります。
まぜそばです。
新城市以北では、まぜそばそのものを食べる事が難しい中で、レベルとしては、期待以上と思います。
ただ、
個人的には、一般論として、まぜそばよりも、普通のラーメンが好きなんですね。タレだけだと味が濃く感じるのです。
名古屋では、ら・けいこ、はなび、一刻屋などなど、いろいろ食べましたが、普通のラーメンより、差を感じにくくて似たように感じてしまうのです。
まぜそば好きな方にこそ、是非試して頂きたいです。
2015年12月01日
「10分どん兵衛」やってみました!
とっても酔っ払った後に、話題の「10分どん兵衛」をやってみました!!

そう言えば、コンビニでカップラーメンを買って、そのままお店に置いてあるお湯で作って食べるのも初めてでした。
もちろん、「サークルK 新城西入船店」です。
私は、硬めの麺が好きなので、基本的に推奨の待ち時間より少なめで食べてしまいます。どん兵衛なら、2-3分でしょうか。
でも、10分待っても、予想以上に麺がしっかりしていて、美味しかったですよ!! これは、お酒が入っていない時に再チャレンジをしたい、お勧めの食べ方です。
2015年11月30日
久しぶりのマクドナルド
最近、叩かれ気味のマクドナルドです。

チキンタツタは、たまに食べたくなるメニューですし、セットメニューでポテトのSが選べますし(私にはMサイズの量は多すぎるのです)、さらにドリンクでシェイクが選べます。
私にとっては、良いことずくめになりました。
もともと、マックに「健康食」なんて求めていないのです。
2015年11月20日
こい家@名古屋市中区
今年1月、栄に出来た家系ラーメンです。

一蘭、天下一品、日の出ラーメンのすぐ近くに出店との事で、その強気さに注目していました。
麺増しが無料、ランチタイムはご飯も無料になるところは良いのですが・・・
昼の混雑時には麺の固さが選べない!!
これは、極めて厳しいマイナス点です。店の外に書いておいて欲しいくらいです。
個人的には、味の濃さや油の量よりも麺の固さが大切なのです。
まとめて茹でて、「やや柔らかめ」になった麺では、せっかくのスープが楽しめません。スープは濃厚で美味しいと思うのですが。
確か、15時以降なら固さを選べるので、それ以降に行くべきでしょう。
2015年11月19日
360円でセレブに。
「ミューチケット」。




使っている人には当たり前かもしれません。名鉄の特別車両券です。
中部国際空港に行く時にはよく使われるようですね。
私は、今月、初めて使いました!!
普段乗っている、車両とは全く異なる、セレブ感です。
飯田線における、「ワイドビュー伊那路」を超えるセレブ感です!!
一番嬉しいのは、テーブルがあって、周囲を気にせず呑めることです!
豊橋発の電車は、あまり混んでいないので、素晴らしいお酒の一時を過ごせます。
まさに360円で味わえるセレブ感なのです。
2015年11月18日
こてつ@東栄町
新城在住の私でさえ、なかなか東栄町に行く機会はありません。

さらに東栄町の、この「こてつ」さんでうどんを食べることができる機会は・・・ さらにレアです。
夜には営業していない、このお店。
土日昼には混んでいて、断られる事もあるのです。
この日はたまたま食べる事が出来ました。おろしうどんです。
注文してから一杯ずつ作られます。大根おろしも、注文後にすっている音が聞こえてきました。
がっちり固い麺。後をひく、そんな一杯です。
2015年11月17日
2015年11月16日
麺屋 天赦@新城市 その14
一つの「こだわりのお店」に通い続けると、たまにキラリと光る一杯に出会う事があります。

言わずと知れた、天赦ラーメンなのですが。
11月初旬に訪れた際、私の麺の好みにピタリと合いました。
二郎系のラーメンに使われていると言うオーション粉。
天赦のラーメンはそうではないと思うのですが、すごくそんな感じがしました。
2015年09月28日
塩豆腐って美味しいですね!
恥ずかしながら、最近、「塩豆腐」と言うものを知りました。

昨日の軽トラ市で買ってきた豆腐で作ってみました。
今回は、2回目。前回より塩を多めにして、そのまま食べてみました。
とても美味しい!!
ですが、塩を少なめにして醤油で食べる方がもっと好きです。
飽きるまで、時々食べようと思います・・・
2015年09月27日
本日の軽トラ市(平成27年9月)。
結構、久しぶりに行ってきました。気候が良いせいか、たくさんの人で賑わっていました。

HPを見てみると、やはり更新は控えめですが。
思わず、衝動買いをしてしまいました・・・
今回も、おか本寿司さんの、穴子寿司は売り切れのため買えませんでした。
そして、一番の衝撃は・・・「山吹」さんで生ビールを販売していた事です!!
軽トラ市で安定してビールが買えると嬉しいです。
今日は呑めない日なので、指をくわえてみているだけでした・・・
2015年09月12日
麺屋 天赦@新城市 その13
個人的には、「ラーメンの魅力は、麺とスープ。具をウリにするのは邪道!」と考えています。

特に、チャーシューをウリにするお店に対しては、「肉を食べたくてラーメンを食べるんじゃない!」と怒りさえ覚えます。
でも、たくさん食べたい時に、麺を増やすか、チャーシューを増やすか。
最近は、少々悩むようになりました。
豚味噌です。麺が見えないのです。
天赦か味噌に対するオプションとして、アリだと思いました。
2015年09月11日
つゆだくだくだくだくへの決意。
うな丼では、「うなぎより、あのタレだけあればご飯が食べられる!」という意見には共感される方が多いと思います。
でも、牛丼では・・・
注文ごとにばらつきはあるものの、つゆの量を比較すると、概して、すき屋>松屋>吉野家だと思います。
これは、すき家 151号新城店:牛丼ミニのつゆだくだくです。つゆの多さに感動しました。
それに引き換え、吉野家はいつも少ない・・・と思っていたのですが。
吉野家は、つゆだくだくだくだくまで注文できるかも知れない事をネットで知りました。
注文できるお店を見つけてやる!と決意を新たにした次第です。