プロフィール
しんそうしん。
しんそうしん。
総合診療科から地域医療を見つめます。
アクセスカウンタ
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人


QRコード
QRCODE

2016年12月16日

九六亭 鶏白湯赤みそ味

鶏白湯の名店、九六亭さんが赤味噌を使ったラーメンを出されています。

見た目は味噌ラーメン、味は味噌煮込みです。
実際の味噌煮込みは、カツオがガツンときますが、もちろん、これは鶏を最大限生かした作りでそちらの成分はなさそうです。

トロンと鶏がきいた味噌煮込み風ラーメン。
これも面白いです!!
  


Posted by しんそうしん。 at 22:36
Comments(1)ラーメン

2016年11月07日

「天赦」以外に行く事が少なくなりました。

最近、ブログの更新をしていない事を職員の方から心配して頂きました。

忙しすぎるわけでもありませんが。
タイトルの通り、東三河では天赦以外のラーメン屋さんに行く事が少なくなり、ネタに困っているだけです。


以前より、ブラッシュアップされていると思います。
分かりにくい例えですと、「ロッキー@蟹江」を上品に一回り美味しくまとめたような。
もともと、私は味噌を一押しにしていたのですが、最近は天赦らーめんの誘惑に負けてしまいます。

つけ麺も以前と比較し、甘味が控え目になって食べやすくなったと思っています。
気のせいかも知れませんが。

と、言う事でもともと二郎系好きな私が、わざわざ新城を出て、遠くまでラーメンを食べに行く動機がなくなってしまったのです・・・
  


Posted by しんそうしん。 at 22:16
Comments(0)ラーメン

2016年05月25日

長篠設楽原PA下り 長篠陣屋食堂

新城市にも、やっと、「朝ラー」ができるお店ができました。
新東名、パーキングエリアの食堂ですが、下り限定の「長篠陣屋食堂」です。
もちろん、「ぷらっとパーク」として、一般道から行く事ができます。

7時オープンですので、ちょっと話題になった、「信長 赤味噌らーめん」も朝から食べる事ができるのです。


見た目は、完全にウケ狙いなのですが、意外にしっかりしています。
麺が、固めに茹でられた平打ち麺であることに驚きました。食感、スープとの絡みなどを考えて選択したのだな~と。
スープもそのまま普通に食べると、鶏ベースの塩ラーメンで、味噌を溶かしていくと、赤味噌ラーメンになります。
赤味噌だけの味噌ラーメンって実はそんなに多くないんですよね。

どうしても醤油!ってわけでなければ、塩と味噌、両方楽しめる分、お勧めです。
  


Posted by しんそうしん。 at 18:00
Comments(0)グルメラーメン

2016年05月24日

麺屋 天赦@新城市 その17 鯛だしそば!

久し振り過ぎて、ブログの書き方を忘れてしまった、今日この頃です。

書く暇もない! というよりは、書くネタに困るといったところでしょうか。
ラーメン屋さんに行く事が少なくなったので、お気に入り・定番のお店に行く事が多いのです。

天赦さんには、通い続けていて、20回を少し超えた所だと思います。
今回は、天赦ラーメンを食べるつもりで行ったのですが、「期間限定!」に魅かれてしまいました。


「鯛だしそば」と言います。2-3週前に行った時にはなかったので、最近、販売が開始されたものと思います。


特徴は、「わかりやすい」美味しさである事だと思います。
鯛出汁のラーメンというと、無化調で淡い風味でしみじみと・・・というものが多いと思いますが、これはしっかりコクのある美味しさです。

普通のラーメンはこってり・大盛りでキツイ!という女性や、天赦にきてみたものの、思ったよりお腹が空いていない・・・という男性にお勧めします!!
  


Posted by しんそうしん。 at 20:40
Comments(2)グルメラーメン

2016年02月04日

豊来軒がリニューアルしています。

豊来軒さんは、言わずと知れた、豊橋駅改札内のお店です。
改札内の店舗のリニューアルに合わせて、昨年の12月14日から新しい豊来軒さんが、オープンしています。
お店のHPは「こちら」です。フードコート的なお店から、鶏系をウリにしたお店に変化を遂げていました。
残念ながら、食べログでは、現時点で投稿はないようです。


こちらが、「まろやか鶏白湯らーめん」です!!
「まろやか」ですので、濃厚・ガツンとくるインパクトはありませんが。鶏白湯です。
ラーメンを作っている様子も、一杯ずつ鍋で温めるなど、マニア心を若干くすぐります。

一番嬉しいのは、営業時間が21時30分ということです。
今までは、21時頃に豊橋駅へ着いて、お店が全て閉まっている・・・、飯田線に乗るまでの時間が・・・と言う事がたびたびありました。
この30分の延長には意味があると思います!

そして、7時オープンだからこその、「朝ラーメン」。これは、必ず食べておかないと・・・と思っています。
  


Posted by しんそうしん。 at 18:00
Comments(0)ラーメン

2016年02月03日

麺屋 天赦@新城市 その16

最近、太ったかも・・・と思っている私は、夕食時に天赦へ行きたい気持ちを精神力で押さえている毎日を過ごしています。


こちらは、昨年の年末に行った時の味噌らーめんです。

この写真をお見せしたいのではなく・・・
お伝えしたいのは、
特製中華そばよりあっさりしたラーメンが出ましたよ~」という事です。

この日は、細麺が売り切れということで注文できず、味噌らーめんに切り替えたものなのです。
確か、「屋台」という名前がついていたと思います。
天赦はこってりだから・・・と遠慮していた方に試して頂きたいです。私も近いうちに食べに行きます。
(そもそも、天赦さんは二郎系としては、あっさりなんですけど)
  


Posted by しんそうしん。 at 18:00
Comments(4)ラーメン

2016年02月02日

1年半振りの「らけいこ」。

土曜日、栄の中日ビル付近で昼ごはん(ラーメン)を食べたいと思った時は、まず、頭に浮かびますよね。


ら・けいこです。

人間の記憶と言うものは当てになりませんね(私が忘れやすいだけなのかもしれませんが)。
うっかり、「薄め」で頼むのを忘れてしまいました。
おかげで、しょっぱいです。せめて野菜マシにすれば良かったのですが・・・

そして、翌日の日曜日も中日ビル付近で昼食をとる機会があったので、
「二日連続でらけいこ!!」と、期待して行ったのですが・・・  定休日でした。
  


Posted by しんそうしん。 at 20:57
Comments(0)ラーメン

2015年12月03日

一風堂 SHIROMARU-BASE 金山店 その2

金山駅周辺で、22時過ぎ、アッサリでは満足できないけれど、量としてはそれほど食べられない・・・
という時には良いですね、このお店は。


ただ、そんな時に、このスタミナベースはやりすぎだと思います。
普通のラーメンで必要十分であることを痛感いたしました。

平日の夜遅くに行列しているのも仕方ないです。確かに美味しいです。
  


Posted by しんそうしん。 at 18:00
Comments(0)グルメラーメン

2015年12月02日

麺屋 天赦@新城市 その15

大事な大事な、新城市の二郎系ラーメン屋さんですから。
メニューは全部試したくなります。


まぜそばです。
新城市以北では、まぜそばそのものを食べる事が難しい中で、レベルとしては、期待以上と思います。

ただ、
個人的には、一般論として、まぜそばよりも、普通のラーメンが好きなんですね。タレだけだと味が濃く感じるのです。
名古屋では、ら・けいこ、はなび、一刻屋などなど、いろいろ食べましたが、普通のラーメンより、差を感じにくくて似たように感じてしまうのです。
まぜそば好きな方にこそ、是非試して頂きたいです。
  


Posted by しんそうしん。 at 18:00
Comments(0)グルメラーメン

2015年11月20日

こい家@名古屋市中区

今年1月、栄に出来た家系ラーメンです。
一蘭、天下一品、日の出ラーメンのすぐ近くに出店との事で、その強気さに注目していました。


麺増しが無料、ランチタイムはご飯も無料になるところは良いのですが・・・
昼の混雑時には麺の固さが選べない!! 
これは、極めて厳しいマイナス点です。店の外に書いておいて欲しいくらいです。

個人的には、味の濃さや油の量よりも麺の固さが大切なのです。
まとめて茹でて、「やや柔らかめ」になった麺では、せっかくのスープが楽しめません。スープは濃厚で美味しいと思うのですが。

確か、15時以降なら固さを選べるので、それ以降に行くべきでしょう。
  


Posted by しんそうしん。 at 18:00
Comments(0)ラーメン

2015年11月16日

麺屋 天赦@新城市 その14

一つの「こだわりのお店」に通い続けると、たまにキラリと光る一杯に出会う事があります。


言わずと知れた、天赦ラーメンなのですが。

11月初旬に訪れた際、私の麺の好みにピタリと合いました。
二郎系のラーメンに使われていると言うオーション粉。

天赦のラーメンはそうではないと思うのですが、すごくそんな感じがしました。
  


Posted by しんそうしん。 at 20:48
Comments(0)グルメラーメン

2015年09月12日

麺屋 天赦@新城市 その13

個人的には、「ラーメンの魅力は、麺とスープ。具をウリにするのは邪道!」と考えています。
特に、チャーシューをウリにするお店に対しては、「肉を食べたくてラーメンを食べるんじゃない!」と怒りさえ覚えます。

でも、たくさん食べたい時に、麺を増やすか、チャーシューを増やすか。
最近は、少々悩むようになりました。


豚味噌です。麺が見えないのです。

天赦か味噌に対するオプションとして、アリだと思いました。

  


Posted by しんそうしん。 at 18:00
Comments(0)グルメラーメン

2015年09月09日

まんぷく家 東岡崎駅前店

この2ヶ月で、3回ほど岡崎に行く機会がありました。
ですので、3回ほど、「まんぷく家 東岡崎駅前店」に行ってきました。
今年の1月から、場所が少し変わったようですが、いずれにしても東岡崎駅から徒歩圏内です。

雨の日のサービス?で卵が追加されています。

これはノーマルです。

ほうれん草増しです。
麺は、全て太麺、固めでした。

濃厚ですが、クセがない。ある意味、文句はないのですが、「動物から取り出した」ワイルドさには欠けます。
まあ、美味しいから3回行ったんですけど。天下一品は駅から遠いですし。
  


Posted by しんそうしん。 at 20:00
Comments(0)グルメラーメン

2015年08月17日

麺屋 天赦@新城市 その12

土曜日のお昼なんかに、「がっつりラーメンが食べたい!」と思った時に有難い存在です。


今回は、天赦ラーメンの細麺バージョンを試してみました。
細麺にすると、「二郎系」というよりは、横綱や来来亭のイメージになります。あくまで大ざっぱなイメージですが。

こんなラーメンも、美味しいのですが、もともと太くて固い麺が好きな私としては、同じ値段でガッツリ野菜マシができる太麺で行きたいところです。
  


Posted by しんそうしん。 at 18:00
Comments(0)グルメラーメン

2015年08月15日

一風堂 SHIROMARU-BASE 金山店

一風堂と言えば、有名なチェーン店ですよね。
有名過ぎると、マニア受けしないと言いますか、最近の評判をあまり聞かないと言いますか。

最近、2回ほど行く機会がありましたので、写真を載せておく事にしました。


器がまったく異なる事にびっくりです。

金山のお店、とっても美味しいと思います!
こってりだけど、臭みがありません。帰りがけには行列になっていましたが、さすがと思いました。

  


Posted by しんそうしん。 at 20:00
Comments(0)ラーメン

2015年07月27日

麺屋 天赦@新城市 その11

天赦さんでのお気に入りは、味噌なのですが、「それほどこってりじゃなくても良いな~」と思った時は、魚介らーめんですね。


また、久しぶりに「
特製 中華そば」も食べましたが、あっさり醤油の中華そば!って感じじゃなく、万楽系みたいに感じませんか?
薬膳って感じではないのですが。


今回、初めて餃子を頼みました。
写真では、雰囲気がでませんが、「大きい」です。王〇の餃子みたいです。
ラーメンに加えて、これを8個食べられる方はかなりの大食漢でしょう。
  


Posted by しんそうしん。 at 21:00
Comments(0)グルメラーメン

2015年06月24日

辰や@金山

金山駅周辺って「ココ!!」っていうインパクトのあるラーメン屋さんって少ないですよね。
チェーン店も多いですし。

個人的には、つけ麺・和風ラーメンなら丸和さん、お昼であっさりで遠くても良ければ真砂そばさんです。
麺匠山岸さん、一風堂さん、ラの壱さん、カナヤマ55さん、麺屋原宿さんくらいは経験済みです。

今回、「二郎系!」というわかりやすいインパクトを求めて、辰やさんに行ってきました。
フジヤマ55さんプロデュースのお店らしいです。


その名も「二郎ラーメン」です。間違いなく、二郎系です。

麺が170gと少なめですが、その分、野菜が500g。これが普通盛りなのです。
ですので、当たり前ですが、麺を食べている!というよりも野菜をワシワシ食べている感覚です。
味は、魚介といいますか、節が効いている印象です。

金山駅で大盛り、がっつりというよりも「二郎系」が食べたくなったら、カナヤマ55さんか、辰やさんの二択となりました。
  


Posted by しんそうしん。 at 21:00
Comments(0)グルメラーメン

2015年06月16日

麺屋 天赦@新城市 その10

先日、つけ麺を食べたら、魚介らーめんも食べたくなりました・・・


一般的にはあっさりではありませんが、私の中ではあっさりラーメンです。
麺は細麺でも合うと思うのですが、私は太麺にこだわります・・・

最近は、行列を覚悟しなくても良いのでしょうか。すんなりと食べる事ができると思います。
  


Posted by しんそうしん。 at 21:00
Comments(0)グルメラーメン

2015年06月13日

豚の雫@豊川市 その2

その2と言いながら、3回目か4回目の訪店です。
JR豊川駅のすぐ近くにある、ラーメン屋さんです。

今回は、あっさりを求めて、醤油ラーメンを注文しました。
メニューがかなり変わっているようで、醤油ラーメンは、「鶏の雫」みたいに書いてありました。


この細麺ストレートが印象的でした。
スープも、もちろん美味しかったですが、お酒をたくさん飲んだ後に食べた印象だからでしょうか・・・麺に魅かれました。

ただ、もっと魅かれたのは・・・
〇いつの間にか日曜日も営業するようになっていた事!(日曜日に、東京や名古屋などの都会から新城へ帰る時による事ができます)
〇「男の雫」という、二郎系を想定したであろうが、なんとなく汗臭そうなネーミングのラーメンができた事!

でした。「男の雫」をネットで検索すると、怪しいです。

でも、次回は注文してみようかと思います。
  


Posted by しんそうしん。 at 20:00
Comments(0)グルメラーメン

2015年05月31日

麺屋 天赦@新城市 その9

休日の昼、むしょうに「つけ麺」が食べたくなり、天赦さんへ。
席はかなり埋まっていますが、以前ほど、並ぶ事は少なそうです。

最近は腹八分目を心掛けているので、普通盛りです。

天赦さんのつけ麺は、4ヶ月振りくらいですが、特徴は「甘味」かな、とあらためて思いました。
そして、実際にお店に行くと、つけ麺が魚介らーめんかで悩んでしまう自分にも気付きました(笑)


  


Posted by しんそうしん。 at 16:00
Comments(0)グルメラーメン