プロフィール
しんそうしん。
しんそうしん。
総合診療科から地域医療を見つめます。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人


QRコード
QRCODE

2013年10月31日

元祖まるしば屋、移転す。

名古屋駅周辺で、「朝ラー」をする際に欠かせないお店、「元祖まるしば屋」さんが、10月2日に移転されました。
マルナカ第2ビルから本館に移転したのですが、初めて行く時は結構、迷います。
地図はこちらです。名古屋駅からは、遠い方です。



立ち食い形式で、3人分くらいのスペースしかありません。
こちらでの朝ラーは、マニア心をくすぐりますね。
  


Posted by しんそうしん。 at 22:00
Comments(2)ラーメン

2013年10月30日

つけめん汁なし専門R 中村店@名古屋市中村区

個人的に、最近では最大の衝撃でしたね。
あの、「R」が、名古屋駅近くにオープンしたのです。

東三河に来てから、名古屋のラーメン事情には疎くなりました。
「R」についても、研修医の先生が教えてくれたのです。びっくりしました。

独断と偏見に満ちていますが、名古屋駅周辺でラーメンを食べようと思うと、本命が不在です。
アッサリなら間違いなく「浄心家」ですが。
ガッツリでは、六三六、本郷亭、日の出らーめん、ごりまる、フジヤマ55・・・ どれも美味しいですが、「ココ!」というインパクトに欠ける印象なのです。


「空腹男子常臨」が懐かしく感じます。



特製中華そば(850円)です。
写真ではおとなしく見えますが、「どんぶり一杯の麺」を食べることになります。
千種駅まで行かずに、名古屋駅で食べられる・・・
私にとっては、本命候補です。飲んだ後には食べられませんが。


つけめん汁なし専門R 中村店

営業時間:11時-14時、18時-23時30分
定休日:日曜日
地図:
  


Posted by しんそうしん。 at 12:00
Comments(0)ラーメン

2013年10月29日

新城市長選挙立候補予定者 公開討論会

10月31日に開かれるようですね。



新城市長(現職)から、7月に「公開対話」の提案があり、9月に「個人演説会の合同開催」の提案がありましたが、いずれも実現しませんでしたね。
何故、今回は実現したのか、素人には良く分かりませんが・・・

個人的に、木曜日の夜は新城市内にいない事が多いのですが、この日は新城にいます。
病院の業務が早く終われば、参加できるかも知れません。
  


Posted by しんそうしん。 at 12:00
Comments(0)日記

2013年10月28日

3回目の新城ラリー

一昨年、昨年に続いて、今年も新城ラリーへ行ってきました。
新城市民病院からは、DrやNsだけでなく、事務さんも協力しています。


私個人としましては、テキパキと、朝から晩まで
仕事をするというよりは、「トラブルがあったら」駆けつけて重症度を見極める要員なのです。



コース脇に設けられた柵から、観客の方が出てこないよう、注意する役目もありましたね。



私は、今回、2日目だけの参加でした。
2日目は天気も良く、大成功を収めたようですね。
「来年の動員目標は10万人!」とのコメントも、冗談に聞こえないくらいの、盛り上がりでした。

来年は、観客として、屋台でいろいろ買いながら・呑みながら、楽しみたいものです。





2012/11/04
2回目の新城ラリー 2日目
本日も、ほうらいせんSSのコースドクターを務めさせていただきました。

奇遇な事に、MCを担当していたのは、小学校の同級生。ラリーが大好きで、日本全国を飛び回っているのだそうです。


命に関わるような重大な事故はありませんでしたが、救急車の搬送受け入れを、新城市民病院の信頼できる後輩Drにお願いしまし…


2012/11/03
2回目の新城ラリー
昨年に続いて、今年も新城ラリーへ行ってきました。
今回も、「万が一」のための役目です。


昨年は、スタートの方にいたので、池周辺を歩くのは今回が初めてです。自宅からは自転車で来られる範囲ですが、こんなきれいな自然の景色があることにびっくりしました。
もちろん、新城ラリーに行かなかったら、気付く事…


2011/10/22
初めての新城ラリー
本日、初めて新城ラリーに行ってきました。
観戦と言うよりは、万一事故があった場合に応急処置をして、救急搬送を手伝うと言った役目なのですが。

集合場所の「大脇神社」です。場所がとってもわかりにくい・・・そして、今回の事がなければ、絶対に来る機会がなかったであろう神社です。
戸に穴が開いていたので、…
  


Posted by しんそうしん。 at 12:00
Comments(0)日記

2013年10月27日

自治医大に行ってきました。

昨年に引き続き、先週の金曜日に自治医大へ行ってきました。

この1年間で、愛知県出身の自治医科大学学生の多くが、新城市民病院へ実習に来てくれました。

愛知県出身の学生との懇談会でしたが、その半分近くは、将来、新城市民病院で勤務する事になると思います。
栃木県で医学生をしていると、「医学」そのものの勉強が中心になり、「地域医療」を忘れがちになってしまいますが、こんなイベントをきっかけに思いだしてもらえると良いかと思います。



〆のラーメンは、天下一品@小山でした。
天下一品の本店は京都ですので、栃木県より愛知県の方が本場に近いはずですが。
学生時代の思い出がありますので、私にとっての天下一品は、「栃木」です。
  


Posted by しんそうしん。 at 22:00
Comments(0)日記

2013年10月27日

ブログへお越し頂き、ありがとうございます。

最近、更新が滞っておりました。

それにも関わらず、毎日、多くの方がブログへ訪問して頂いているようで、誠に感謝しております。

何かあったわけではないのですが、なんとなく忙しく感じましたし、飲み会の多い2週間でした。
せっかくダイエットしたのに、ベルトの穴が一つ増えてしまい・・・(涙)

ジョギングを再開しようと思う、今日この頃です。




二次会でこんなものを食べていたら、太りますよね・・・
  


Posted by しんそうしん。 at 21:31
Comments(0)ご挨拶

2013年10月17日

秋の新作。

シンバマンに新しいデザインが登場しました。




秋なので、「栗」です。
なぜか「新城」のロゴ入りの服を着ています。




栗を作っていたら、形がスライムに見えてきた・・・
との事で、スライムです。ヒゲは近くで見ないとわかりません(笑)
  


Posted by しんそうしん。 at 12:00
Comments(0)日記

2013年10月14日

モウカザメ。

新城のピアゴで、サメの心臓が売っていました。


「モウカザメ」。初めて聞きましたが、ネズミザメの事らしいです。
心臓は、「モウカの星」などという名前が付いているとの事。
心臓に名前が付いているなんて、マニアックですね・・・


アップで見てみます。
どうやら、単心房・単心室で、人間のように、左右に分かれているわけではなさそうですね。


割ってみました。筋肉の割に、内腔が狭そうなイメージです。



と、思いながら刺身にしてみました。

心臓だから、固いのかな?と思ってましたが、とても柔らかいです。
全く苦くない、レバーの刺身のような食感でした。
最後の最後に、サメのアンモニア臭がわずかに漂う、面白い刺身でした。

  


Posted by しんそうしん。 at 22:30
Comments(4)日記

2013年10月14日

而今

「じこん」と読みます。
三重県名張市にある、木屋正酒造さんのお酒です。



豊橋の「揚げ物蒸し物処 幹」さんで頂きました。
このお酒を、メニュー表で見つけた時は、衝撃的でしたね。

私が、一番飲んでみたいお酒、でもなかなか手に入らない・・・
そんなお酒です。
今回は、「おりがらみ」だったでしょうか、キリッとした甘味が特徴的でした。

その他、私が知らない日本酒もありましたが、全て素晴らしい美味しさでした。
美味しい日本酒が呑みたくなったら・・・また寄らせていただきます。
  


Posted by しんそうしん。 at 17:38
Comments(4)日本酒

2013年10月11日

仕方ないなあと思うこと。

仕方がないなあと最近感じること。

それは、新城市民病院の中で、「総合診療科」=「一般内科」と思われているであろう事です。
仕方ありません。

「外科か内科か」という、二元論では間違いなく内科です。
手術できませんしね。

そして、そんなところを疑問に思っているのは、ひょっとすると総合診療科の中でも私だけなのかも知れません。

「知識の中心は間違いなく内科だけれど、心の中はジェネラルマインド」。
「内科だけど、内科じゃない」
「地域志向」

酔っ払っているだけかもしれませんが(笑)、そんな感じです。



  


Posted by しんそうしん。 at 18:00
Comments(4)日記

2013年10月10日

名門。

名前だけを聞くと、高級そうで会員制?と思ってしまうようなお店です。

実際は、私好みの雰囲気の焼鳥屋さんでした。


正直なところ、
「厨房の真ん中を通り抜けて個室に入る!」という、度肝を抜かれるレイアウトのお店でもありました。


砂肝です。

ぼんじり、鶏皮、レバー・・・私の好きなものが次々と登場しました。

病棟の看護師さんと、昔話に花が咲き、楽しい一時を過ごしました。
  


Posted by しんそうしん。 at 22:49
Comments(0)日記

2013年10月09日

また、地域医療講演会を振り返る

たまには、昔の事を振り返るのも良いものです。

平成23年1月に新城市で行われた、地域医療講演会です。

講演内容は、こちらになります。

長いファイルになります。千葉県の事情も含めてかなりのボリュームですが、8ページ目の終わりにこうあります。

大学に頼って医師を確保するというのは分野によっていろいろありますけれども、内科においては無理だということを皆様に知っていただきたいと。だから市長さんが頑張りますというのは無理なんです。だから市長に医者を集めてくれと、大学に行って医者を引っ張ってきてくれと。選挙の公約で医者を引っ張りますという市長はうそつきです。あり得ない。

あえて言いますと、内科だけでなく、
小児科や産婦人科も事情は同じです・・・




2011/08/03
地域医療講演会を振り返る
約半年前、今年の1月23日に新城市で地域医療講演会が開かれたのを覚えていますか?
ネットと言うのは便利なものでして、議事録というか内容が、word文書で見れてしまいます。http://www.google.co.jp/url?sa=t&;amp;source=web&;amp;cd=2&;amp;ved=0CCEQFjAB&;amp;url=http%3A%2F%2Fwww.isikite.org%2F%25E6%2596%25B0%25E5%2
  


Posted by しんそうしん。 at 19:00
Comments(2)日記

2013年10月09日

煮干し系醤油ラーメン@サークルK

10月8日に新発売された、コンビニのラーメンです。



500wの電子レンジで5分10秒・・・ 10秒が大事なのですね。



少し甘味を感じる、コンビニの醤油ラーメンという、印象でした。
  


Posted by しんそうしん。 at 12:00
Comments(0)日記グルメラーメン

2013年10月08日

鴨ねぎつけうどん@なか卯

牛丼のお店は、すき家、吉野家、松屋、なか卯など、いろいろありますが、それぞれに特徴があって、みんな好きです。



この時は、あっさりな味を求めて、つけうどんを選びました。
ラーメンのつけ麺と同じ、「冷たい麺+温かいつけ汁」というパターンです。
ただ、この時の麺は、かなり柔らかめでした。
つけ汁が温かいので、麺は柔らかい方が合う!という考えなのでしょうか。
  


Posted by しんそうしん。 at 12:00
Comments(0)日記グルメ

2013年10月07日

少なめの2杯

最近、ブログの更新をさぼりぎみで、ラーメンの画像がたまってきています。

私自身の振り返りが含まれていますし、UPしないと、食べたラーメンを忘れてしまうのです。


天下一品 名古屋栄店です。
フランチャイズとして、京都・大阪・名古屋で出店されている「大塚グループ」さんのお店との事です。

お酒を飲んだ後に、普通の「こってり」を食べるのは気が引けるので、ミニラーメンを・・・と思ったら、栄店にはないようです。
麺少なめは可能ですが、お値段は並と同じです。



そして、お気に入りの、麺屋三郎さんです。
ブログで「三郎二郎」が、豚骨スープのみになり、安くなったとの事で行ってみました。
小(肉なし)500円を注文したのですが、この時は豚骨のみではなく、魚粉が効いていましたね。
ラーメンに肉を求めていない私には丁度良いです。野菜増しも無料ですしね。
コストパフォーマンスも良いです。
  


Posted by しんそうしん。 at 12:00
Comments(2)日記ラーメン

2013年10月06日

マックペッパービーフ&マックトースト

「ペッパー」という言葉に魅かれて行ってきました。
マクドナルドの期間限定バーガー、マックペッパービーフです。


ネットでの噂では、かなり辛いらしいということだったので、緊張します。


さすがに、ホームページの写真通りとはいきませんよね・・・
ポテトパティが目立ち過ぎてビーフパティの存在感がありませんね。

でも、食べてみると、結構美味しいです。ポテトの食感がサクサクですし、ペッパーもアクセント程度で辛く感じませんでした。
カロリーは気になりますが、最近の新作の中ではまずまずかも・・・



そして、100円&薄いことで有名なマックトーストです。
確かに、パンのフカフカ感が少なく、「トースト」と名前が付いているのもうなずけます。
チーズの味が濃厚で、100円ならアリかなあと思います。
  


Posted by しんそうしん。 at 20:23
Comments(0)日記グルメ

2013年10月04日

LED化も楽ではありません。

洗面所の白熱電球が切れてしまったので、流行りのLEDにしてみました。



新城市内の某電気屋さんで、最も明るいLED電球です。


現在の技術でも、めちゃめちゃ明るいLEDというのは難しいようですね。
明るさに不満はありませんが。
白熱電球の数十倍のお値段は、やっぱり高いと思います。

  


Posted by しんそうしん。 at 23:54
Comments(0)日記

2013年10月02日

天狗岳に登ってきました!

先週末、新城市民病院有志の方々と、天狗岳に登ってきました。
「八ヶ岳」の中の山の一つです。

天気に恵まれました。
とても寒くなると思っていましたが、日焼けをしてしまいました。
翌日に、「お酒を飲んでいるのですか?」と言われてしまうほど、顔が真っ赤になってしまいました。


    


Posted by しんそうしん。 at 06:17
Comments(0)日記