プロフィール
しんそうしん。
しんそうしん。
総合診療科から地域医療を見つめます。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人


QRコード
QRCODE

2012年08月30日

俺の、黒カレー

何か狙ったような、名前ですね。
「俺」が「黒カレー」なら、そのうち、「私の、白カレー」が登場するんでしょうかね(笑)

田原ポークにこだわっておられる、G・ファームさんが作っているカレーです。


ガッツリ使用しているのが、男らしいです。


ホントに真っ黒ですね!!
イカスミではなく、竹炭の粉末で色をつけたとの事です。

黒いカレーに慣れていないので、初めの一口に緊張しましたが(笑)、コクがしっかりある美味しいカレーでした。
とんこつスープ仕立て。ラーメンを思い起こさせるカレーが美味しくないわけがありません!


カレーを食べながら、「田原ポークの豚骨を使った、超ドロドロの豚骨ラーメンを食べてみたいなあ」と思ったりしていました。
  


Posted by しんそうしん。 at 18:00
Comments(2)グルメ

2012年08月29日

あいちや その3

なぜか、新城のお店は定休日が水曜日であることが多いようです。

久しぶりに、「戦国ぐるめ街道 第3弾(http://www.sengokugurume.com/)」を見ていたら、あいちやさんがやっている事に気付いたので行ってきました。


戦国ソースかつ丼です。


カツが美味しいのは、あいちやさんなので、当然でしょう。
ソースは甘味が強いのが特徴でしょうか。不思議と、キャベツにかかっているソースは甘くありません。

久しぶりに食べたのですが、ボリュームたっぷりですね。
最近、少食になったので(??)、小盛りで良かったのかも知れません。
  


Posted by しんそうしん。 at 22:34
Comments(2)グルメ

2012年08月28日

鹿ハム。

先週、三河猪家さんへ行った時に手に入れた、逸品です。



猪だけではなく、鹿もこのあたりで獲れたものなのでしょうか?



そう言えば・・・、ハムって・・・と思って、Wikipediaで調べてみたら、
もも肉を塊のまま、塩漬けにした加工食品とのことでした。

風味の良い物は火を通さず食べると書いてありましたので。


そのまま、食べてみました。

変わった味・・・ではなく、あまりクセを感じない、美味しいハムでした。

それでも、普段食べない、変わったお肉を食べるというのは、嬉しくてドキドキします。

  


Posted by しんそうしん。 at 21:28
Comments(4)日記

2012年08月28日

出張販売!

少し前に、看護師さんを対象に開催されていたようですが。

医師の要望により、医師対象の本の出張販売が行われています。



手にとって、本を買うかどうか決めることができるので、
普段、Amazonに頼りっぱなしの私にとっては、とっても嬉しいのです!

が・・・
外科、整形外科、眼科、産婦人科などの手術関連の本が多く、
今のところ、「コレ!」という本に出会えておりません・・・
  


Posted by しんそうしん。 at 00:30
Comments(0)日記

2012年08月27日

80日間チャレンジ

皆さん、ご存知だと思いますが、こんな企画があったのですね。

「あいちの山里で暮らそう 80日間チャレンジ」

愛知をひらがなにすることで、やわらかさを出そうとしているのでしょうか?
以前、海の方でやった企画が好評だったのでしょうか?

都会の方が、東三河にどんな印象を持たれるのか、興味津々です。
  


Posted by しんそうしん。 at 21:38
Comments(0)日記

2012年08月26日

食べてから気付きました。

軽トラ市で買い物をしたビニール袋を見てみると・・・




手書き風ですね!
食べてから、気付きました。
もちろん、タコも入っていましたよ!(笑)

  


Posted by しんそうしん。 at 18:23
Comments(0)日記

2012年08月26日

本日の軽トラ市(8月)。

本日も定番の軽トラ市です。

今回で、第30回との事ですね。
例年、8月は暑いと言う事と、防災訓練があるとの事で、人出が少なめになると聞いていましたが、その通りに感じました。



今回は、
たこめし@おか本寿司
うなぎの白焼き@うなぎの仲右衛門
名古屋コーチンフランクフルト@Sir. F☆RAPs
鮎の塩焼き@設楽特産物販売店
を選びました。

そして、ビール 2缶、猪肉コロッケ@三河猪家、フライドポテト(おまけ)@サカイフーズを歩きながら頂いて・・・
という、贅沢な一日でした。

暑いと言えば暑いですが、ビールを飲みながらなら、心地良い・・・
そして、全体に流れる雰囲気と言うか、空気感。
懐かしさというか、この「夏休み」的な雰囲気は、新城の魅力を伝えるのに十分です。
  


Posted by しんそうしん。 at 12:08
Comments(0)日記

2012年08月25日

はせがわ酒店 GranSta店@東京駅

この1-2年、東京へ行く機会がたびたびあるのですが。

東京駅構内で日本酒をたくさん売っているお店が、はせがわ酒店さんです。

お店に隣接して、お酒を飲むところがあったので、寄ってきました。



1杯が90ml。たくさん飲んで酔っ払うお店ではありません。
ほろ酔いになるかならないくらいです。

この量であれば、日本酒が苦手な方にも馴染みやすのではないでしょうか?

雑味のない、香りの良い日本酒とそれに調和した、肴。

日本人で良かったと、しみじみ思える一時です。
  


Posted by しんそうしん。 at 20:24
Comments(3)日記

2012年08月24日

中華そば 憩@豊橋市 その2

最近、2回ほど、お店に寄る事ができたので、
写真のコレクションを増やしてしまいました・・・


つけ麺です。
お昼時は、注文率が高く、人気メニューなのだと思います。

店内に「熟成太麺」とありましたが、他のラーメンの麺と変わりないと思います・・・
つけ汁は、ドロッとしたタイプではなく、スガキヤのつけ麺のイメージでしょうか。


味噌ラーメンです。

「究極の一杯」を求めるわけではない、一般的な懐かしさを感じるラーメン屋さん。一般的に「安定感」を求めるのであれば、塩・醤油・味噌のラーメンのうち、味噌を注文するのが、お勧めです。

憩さんでも、まずは、「味噌ラーメン」でしょうか。


中華そば 憩

前回のブログはこちら↓
  


Posted by しんそうしん。 at 21:42
Comments(0)ラーメン

2012年08月22日

アイスプラスビール

キリンの夏季限定ビールです。
その名の通り、氷を入れて飲むビールとの事です。



私の家には氷が無いのですが(笑)
ほとんど氷を使う用事がなく、作るのが面倒なので・・・
もちろん、このビールのためだけに氷を作ることもしません・・・

ですので、普通にこのまま飲んでみました。

普通にアリです。
キリンが作った、エールビールとして、普通に美味しいです。
香りの良い、エールビールというものが、もともと好きなのです。
氷を入れる事を前提に作られているので、濃い目ですし。

氷を入れて、0度の温度で楽しむ・・・と言う事はできませんでしたが、ぬるくなる前にゴクゴクと飲む事はできました。
  


Posted by しんそうしん。 at 18:00
Comments(2)日記

2012年08月21日

鍋処いろり

鍋処「いろり」さんは、猪肉のお肉屋さん「三河猪家(みかわししや)」の直営レストランです。
正直、今まで「みかわいのししや」さんだと思っていましたが・・・(笑)



ブログはこちら⇒http://irori.dosugoi.net/

店内の様子です。


イメージとして、歴史を感じさせるお店だと思っていましたが、清潔感があるというか、新しいお店にびっくりしました。



しししゃぶです。ピンク色のきれいなしし肉です。


丁寧に処理された猪肉には、臭みが全くありません。
これは、東栄町在住の時に十分に実感できたことですが、しゃぶしゃぶにできるとは・・・ 思わず、うなってしまいました。


新城市民病院へ実習に来てくれた研修医の先生には、
「新城でしか食べられない!」ものを味わってもらえたら・・・と思っています。
猪肉を食べてみたい!という先生がみえたら、是非ご招待したいと思います。
  


Posted by しんそうしん。 at 22:22
Comments(2)グルメ

2012年08月19日

へき地医療研修会

今年も「へき地医療研修会」という勉強会に行ってきました。

初めての篠島です。



私は、生しらすが大好きなのですが、篠島が日本一と言う事を知りませんでした。
静岡や湘南のイメージが強かったので・・・

家族での海水浴を考えるのであれば、キレイで、かつ、人が少なめですので、穴場なんじゃないかな~と思いました。
何かきっかけがないと、「篠島に行こう!」と思いつく事がないですからね。


研修会では、
死について、
へき地医療の現状について、
学生さんの考え方について、
「おんべ鯛」について、
いろいろと勉強させて頂きました。

そして、愛知県の中には、私がまだまだ知らない、魅力がたくさんあふれている事、
へき地で熱い思いを持ちながら医療をしている人、していこうと思っている人が、たくさんいるのだなあと言う事を、と思い知った2日間でした。



一応、「グルメブログ」なので、写真を載せてみました(笑)。
岩ガキ(大)と、生しらす丼です。
料理は、本当に美味しかったです!!



平成24年度へき地医療研修会

昨年度のへき地医療研修会はこちら↓

来年度は作手で行われる予定です!!
  


Posted by しんそうしん。 at 20:56
Comments(2)日記

2012年08月19日

らーめん絆@名古屋市中川区 その3

名古屋にも、二郎系ラーメンが増えてきました。
しかし・・・、22時を過ぎて、「どこに行こうか?」と考えられるほど、選択肢は多くないように思います。
まあ、あのラーメンを夜に食べるなんて、メタボまっしぐらですけど。


ただ、私は、名古屋に行った時、夕食が遅くなってしまうので、選択肢としては欲しいのです。
今のところ、名古屋駅周辺では、らーめん絆さんと、フジヤマ55さんです。


小ラーメン(650円)、やさいまし・肉半量で注文しました。
これで、肉が半分の量です・・・。

ボリュームたっぷり!ですが、よく見て頂くと分かる通り、ほとんどが野菜です。どんぶり一杯の野菜に、麺がついている、そんな錯覚をおこしそうな、野菜の凄まじさです。ヘルシーとはとても言えませんが・・・


らーめん絆

前回はこちら↓
  


Posted by しんそうしん。 at 12:00
Comments(2)ラーメン

2012年08月18日

美合パーキングエリア(上り)

ラーメン屋さんではありませんが・・・
少し変わったラーメンを食べてみました。

美合PAを狙っていたわけではなく・・・
行こうと思った名古屋のお店が休業日で、
刈谷ハイウェイオアシスがお盆の混雑で入れず、
美合PAにたどり着いたのです。


ラーメンが一番初めに書かれています。
お勧めと言う事でしょうか?(笑)


八丁味噌ラーメンです。
正直、見た目が本格的である事に驚きました。

スープは、確かに八丁味噌の香り・風味が十分に楽しめます。
個人的には山本屋の味噌煮込みのような、コクというかダシというか、うまみが強く出ていると、なお良いかと思いましたが。

麺は中太で、安直な冷凍品と言う感じではなく、うまく言えませんが、熟成感のある麺でした。

コクがもう少し強ければ、刈谷ハイウェイオアシスのラーメン横綱より、よっぽどお勧めしたいのですが。
  


Posted by しんそうしん。 at 16:00
Comments(0)ラーメン

2012年08月17日

しばしのお別れ・・・、ピアゴ

新城市民の皆さんはとっくに御存じでしょうが、ピアゴ新城店が8月21日(火)18時で閉店となります。



私は、週末の土日、篠島で行われる研修会へ参加します。
そして、月曜日は当直・・・、火曜日はとても18時には間に合わない・・・
となると、ピアゴへ行けるのは今日が最後になります。

この景色も見納めですね。
「ピアゴ派」の私としては、寂しい限りです。



最後ですので、店内の写真を撮ってしまいました。
一つの時代が終わるようです。

  


Posted by しんそうしん。 at 20:38
Comments(4)日記

2012年08月16日

むらたのたこやき

私は、つい最近知ったお店です。
東三河で生まれ育った方には、青春というか、懐かしさを感じる、思い出深いお店なのだそうです。



3個で105円。インパクトがあります。
15個で525円。3個の5倍です(当たり前ですが)。


王道の醤油味です。中はトロトロです。


このたこ焼きを食べながらノスタルジーを感じるには、飯田線が最高でしょう。飯田線に乗りながら、このたこ焼きとビール。
昭和の雰囲気があふれ出てきそうです。
  


Posted by しんそうしん。 at 17:00
Comments(0)グルメ

2012年08月15日

マイルド ゴールドマサラ

「世界の★★★マック」という、マクドナルドのシリーズ第2弾です。

「マサラ」を、wikipediaで調べると、「様々な香辛料を粉状にして混ぜ合わせたもの」との事。
ハンバーガーではないのでしょうか?(笑)



少し前からありますが、「Sセット」良いですね。
私は、ポテトの量はSで十分、といいますか、10本〇円のバラ売りをして欲しいくらいですので。


買ってから気が付いたのですが、「マイルド」は、「ホット」と違って、真ん中のパンが省略されているのですね。

味は、見た目の通り、マイルドなカレー+チキン+チーズ。これ以上でもこれ以下でもありません。
まあ、マクドナルドでカレー味というのはなかなかないので、レア物かも知れませんね。



帰ってから、サラダをしっかり食べています・・・
  


Posted by しんそうしん。 at 20:39
Comments(2)日記

2012年08月14日

紅岩魚

紅岩魚(べにいわな)さんは、新城駅から歩いて行ける居酒屋さんです。

病院の2次会などで・・・行った事があるので、4-5回目でしょうか。


パッと見た目は、入りやすいとは言えませんが、「穴場」的な雰囲気です。


お通しが2品。
これだけで、お腹がいっぱいになってしまいそうです(笑)。


お刺身の盛り合わせと、

スタミナ焼を頂きました。

ボリューム満点です。


冷酒を注文すると、店名を冠したお酒が。


〆はラーメン・・・と思いきや、売り切れていたので、にかけうどんでした。

休日は、かなり混むと聞いていますが、平日であれば、気軽に入れそうです。

疲れた体に、日本酒が沁みわたりました・・・



  


Posted by しんそうしん。 at 21:06
Comments(0)グルメ

2012年08月12日

多摩へ行ってきました。

週末は、多摩へ行ってきました。


とても大きく、きれいな病院です。


まるで、「街」のようです。


以前、ご紹介した、中日新聞のサイトにこうありました。

「自治体病院にとって、医師は「来る」ものではなく、「来てもらう」時代になった」、と。
そんな時代は、とっくの昔に来ています。

これからは、自治体のビジョンとしての、医療構想を明らかにし、「こんな夢を持っています。一緒に夢を実現しませんか?」
と医師と熱く語り合う、そんな時代だと思っています。






やはり、東京は凄いです。
真夜中の1時過ぎに、ふらっとホテルを出ても、すぐにラーメン屋がみつかります。
しかも、かなり美味しいのです・・・
  


Posted by しんそうしん。 at 21:44
Comments(0)日記

2012年08月12日

フジヤマ55 名駅店@名古屋市中村区

フジヤマ55は、つけ麺+二郎系のチェーン店です。

4月に名駅にもお店ができたとの事で行ってみました。



名駅周辺は、最近になってラーメン店が増えてきましたね。
その中でも、23時
過ぎでもやっていると言うのが強みです。



看板メニューのつけ麺です。


つけ汁の器が金属製なのは・・・
これを使って、温める事ができるからです。

印象としては、「王道」でしょうか。
味は、新しいインパクト!という感じではありませんが。
魚粉がたっぷりと効いた、粘度の高い、この系統らしいつけ汁です。
麺も太麺でもちもちです。

汁を温める事ができたり、玉子が無料でついてきたり・・・
と言う事に代表されるように、新しさというより、基本を充実させたような、チェーン店らしいつけ麺でした。



そして、ラーメンです。
二郎系としては、甘味を感じるタイプで、豊橋駅の男晴れを思い出すような、そんなイメージでした。


ご飯が無料でついてきたり・・・と、お腹を一杯にさせてくれる心意気が伝わってくるお店でもあります。



フジヤマ55 名駅店

営業時間:11時30分~15時、16時~24時
定休日:なし
地図:


  


Posted by しんそうしん。 at 15:47
Comments(2)ラーメン