プロフィール
しんそうしん。
しんそうしん。
総合診療科から地域医療を見つめます。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人


QRコード
QRCODE

2013年05月31日

元祖まるしば屋@名古屋市中村区 その2

名古屋駅周辺で、「朝ラーメン」をする際には、日の出ラーメンと、元祖まるしば屋の2つが選択肢でした。

しかし、いつの間にか、日の出ラーメン 名駅西口分店さんは、朝営業を中止しているようです(朝に伺ったら、11時からの営業ですと言われました)。
残った、まるしば屋さんに頑張ってもらわねばなりません。

普通のラーメンです。


店内には、お店の創業の様子が示されています(クリックすると読めます)。



この日はネギをトッピングしてみました。
相変わらず、超ライト豚骨です。
朝に豚骨ラーメンを食べるなら、これくらいでないと重たく感じるでしょう。
もちろん、呑んだあとの〆にも丁度良いです。
  


Posted by しんそうしん。 at 22:04
Comments(4)ラーメン

2013年05月30日

ジャンキーモンキーJr.@名古屋市中区

ジャンキーモンキーJr.さんは、ラーメン まるださんのあとにできたお店です。
全く別のお店、というよりはリニューアルに近いらしいのですが、詳しいことはよくわかりません。


黄色い看板が、若干、二郎らしく感じます。



見た目は、迫力がありますが、スープはやっぱり大人しいです。
ここの特徴はやっぱり、麺でしょう。
ら・けいこの麺が楽しめます。
最近のら・けいこのラーメンは、相変わらずブレが大きいですが、汁なし/まぜそばのようにタレを濃く感じることが多いように思います。若干塩辛く感じるんですよね。
それならば、こちらの方が好みです。
  


Posted by しんそうしん。 at 18:00
Comments(0)ラーメン

2013年05月29日

もうすぐ6月

昨日くらいから、梅雨に入ったそうですね。もうすぐ6月です。

総合診療科としては、今年度、6月が一つの区切りとなるのでしょうね。
4月から、もう2ヶ月経ったのかと、妙に感慨深く感じます。


昨年も見かけた、カエルが病院の処置室でお迎えをしています。


総合診療科。
東三河の方でも、新城市民病院に馴染みがない方には、どんな医療をしているか、ご存じない方も多いでしょう。
入院患者さんの4割強(5割弱)、救急車で来院される患者さんの8割は、総合診療科で担当しています。
そして、北設楽の診療所への代診派遣。
見る人が見れば、ひとつの「カタチ」が少しずつでも出来てきたのかなあと思ってくれる、そう信じています。
  


Posted by しんそうしん。 at 21:25
Comments(8)雑感

2013年05月27日

中華そば 親孝行@名古屋市中川区 その3

やっぱり好きです、このあっさりラーメンは。


スープはあっさり過ぎて、じんわりと伝わる。逆に派手な旨みではありませんが、その分、麺の香りがわかります。



そんなお店が、ややこってりの鶏白湯を出していました。
これも、ニワトリの美味しさがストレートに伝わってきます。

ラーメンって、ホントにいろいろな味・香り・風味があって面白いですね!!

  


Posted by しんそうしん。 at 22:19
Comments(0)ラーメン

2013年05月26日

本日の軽トラ市(5月)。

第4日曜日の昼食は、やっぱり軽トラ市ですよね。



私にとっては、「おか本寿司」さんと「たんぽぽ」さんが定番です。
それに数品を組み合わせるという・・・


軽トラ市の雰囲気、大好きです。
新城、奥三河の皆さんの定番になればな~と。心から思います。
  


Posted by しんそうしん。 at 21:44
Comments(2)日記

2013年05月25日

如水@名古屋市東区

如水さんは、言わずと知れた超有名店ですよね。
袋のラーメンは新城のピアゴでも売ってたりします。

新城から行くと考えると、地理的にはかなりハードルが高く感じるお店です。
名古屋、栄から離れていますし、地下鉄の駅も近くにないので・・・



香そば・塩です。
ジャンルとしてはあっさりでしょうが、しっかりとした旨みと油のこってり感でお腹が一杯になりました。
麺は細麺で、固めに茹でられています。

個人的には、7-8年振りに訪れたお店です。
有名店、行列店というのは好きではないのですが、夜遅くにも行列するのも、納得できるラーメンでした。
  


Posted by しんそうしん。 at 22:59
Comments(0)ラーメン

2013年05月23日

らーめん居酒屋 らく笑@豊川市 その3

メニューが少し変わった?との情報を得て行ってきました。
「すごいこってりのラーメンがあるらしい」、と。


「すごいこってり」=「どこってり」です。
「黒」というのが、近くの某有名店を思い起こさせます。
スープには、とろみをつけたとの事。できることならば、牛骨を煮詰めてドロドロになったスープを期待したいところですが。


こちらが、とろみ黒にんにくらーめん(770円)です。
写真よりも本物の方が、美味しそうに見えます。

これは、面白いラーメンですね。なかなか食べたことのない、この「とろみ」の存在感。
食べ始めは、もう少し牛骨の濃さ・臭さみたいなのがあると良いかなあと思ったのですが、最終的には満足です。
何回か食べてみないと評価がばらつきそうですが。
当然、「濃ゆい」ですよ。


  


Posted by しんそうしん。 at 18:00
Comments(0)グルメラーメン

2013年05月22日

ラーメンバーガー。

ラーメン好きの私と言えども、それほど強くは惹かれない、そんなハンバーガーがロッテリアから発売されました。



なぜ、ハンバーガー屋さんで、ラーメン味を食べるのか?
炭水化物で炭水化物を挟むのか??
自問自答してしまいますが、結局、一度は食べてみたくなるのです。
新城店では、1日限定30食。
売り切れていないかドキドキしましたが、なんとか買えました。

単品で頼んだのですが、お水も付けてくれたのです。


実際、開けてみるとこんな感じです。
見にくいですが、奥にしっかりとした厚さのチャーシューが入っています。
遠くに見えるのは、スープです。

食べた感じとしては、予想通り・・・食感は焼きそばパンです。
スープと一緒に食べると、ラーメンっぽい味を感じます。

まあ、落ち着いて考えてみると、焼きそばパンが、ソース味でなく、ラーメン味になったのが「ラーメンバーガー」なんですよね。
「替え玉」という意味はよくわかりませんでしたが。

それよりも、本日は、


このお水のコップに感動しました!!!
接客・心遣いには100点満点をあげたくなります。
私は、ロッテリア派ですので。
  


Posted by しんそうしん。 at 22:40
Comments(0)日記グルメ

2013年05月19日

仙台。

週末は学会で仙台へ行ってきました。
遠いですね。

インドア派の私としては・・・  
やはり、ラーメンに興味が向いてしまうのです。

中華そば 嘉一さん。鶏だけで作ったラーメンとの事です。
思ったより、こってりでした。鶏の旨みがしっかり感じられます。

中華そば 富士屋さん。チャーシューが塩辛かったですが、
スープたっぷりの美味しい中華そばでした。



とは、言いましても仙台なので牛タンも・・・

以前に飲んだ、伯楽星が忘れられず。
伯楽星があり、かつ、牛タンが食べられるお店にしました。


と、こんなことを書いていると、遊びに行ったと思われそうですが。
しっかり、刺激を受けてきましたよ!
  


Posted by しんそうしん。 at 20:39
Comments(0)日記

2013年05月18日

新城市民病院中期計画

実は結構前から、病院のホームページに載っているんですよね。
今年度から3年間の中期計画です。

そろそろ、ホームページの更新情報から消えてしまいそうなので、勝手に、ここにも載せておきました。

ちらっと読んだだけで、新城市民病院の事が少しだけ好きになるかも??
  


Posted by しんそうしん。 at 22:00
Comments(0)日記雑感

2013年05月18日

中華そば三戒@名古屋市中区

中華そば三戒さんは、お寿司屋さんがやっているラーメン店です。

錦三丁目にあるので、夜、ラーメンのためだけに行くのは少々つらいですね。
ホームページには、「今日流行りの”くどい系”や魚粉でごまかすラーメンに一石を投じる思いで世に送り出した一杯」とあります。もちろん、世の中には、美味しいあっさりラーメンである、「淡麗系」もたくさんあるんですけどね。



お店の中は、ラーメンの味を象徴するかのように、とってもシンプルです。



中華そば(650円)です。このラーメンには煮豚はつかず、豚バラがのっています。
スープはさすがです。あっさり、やさしい味ですが、その中にもしっかりとしたうまみがあり、香りもじんわりと幸せを感じます。
麺は、スタンダードでややのびやすく感じました。


おつまみや、ビールも楽しめます。
夜遅くまでやっていますし、栄で飲むなら、たしかに〆として良いですね。
個人的には、呑んでしまうと味が分からなくなってしまうので、呑む前に食べたいですが。

あと、スープと麺のみで勝負する「かけ」があると嬉しいです!
  


Posted by しんそうしん。 at 12:00
Comments(4)ラーメン

2013年05月17日

めったにしませんが。

こんな体に悪そうなことは、めったにしませんが。


マクドナルドのポテトとビールはとっても良く合いますね!
名古屋にいた時に後輩に教えて(?)もらいました。

冷たくなってしまうとダメなので、マクドナルドがすぐ近くにないとできません。
「マクドナルドでビールを売ってくれればな~」と、思ったこともあります。

こんな事をするのは、さすがに、1年に1回くらいです。
  


Posted by しんそうしん。 at 21:35
Comments(0)日記

2013年05月16日

中華そば 憩@豊橋市 その4

豊橋駅の改札内にあるお店です。

こちらには、「お値打ちセット」なるものが存在しています。
ラーメン+ライス+1品で680円です。

このたび、そのうちの2種類を食べてみたので、載せておきます。
どちらがお好みでしょうか?
ラーメンは、醤油・味噌から選べます。

から揚げラーメンセットです。

そして、串かつラーメンセット。

なんとなく、串かつの方が、お得な感じがしませんか??


  


Posted by しんそうしん。 at 12:00
Comments(4)グルメラーメン

2013年05月15日

車のマフラーです。

パソコンの写真を見ていたら、マフラーの写真が出てきましたので、載せてみました。



ステンレスマフラーです。いつかチタンを!と思っているのですが。




もう8年くらい前のお話ですが。
マフラーの性能をチェックする目的でこの車が実験台になったんですよね。
そのかわり、このマフラーをそのまま頂きました。
前についていた、柿本のマフラーより7馬力UPしたとの事でしたが、実感はできませんよね。

  


Posted by しんそうしん。 at 12:00
Comments(0)自動車

2013年05月14日

麺屋しずる@蒲郡市

麺屋しずるさんは、まるぎんグループの二郎系ラーメン店です。
二郎系ラーメンに飢えている奥三河の皆様には、射程距離と言いますか、行ってみようと思える距離のお店ですよね。


ハーフ(600円)にヤサイ増しを追加しました。

感想としましては、優等生、キレイな二郎系と感じました。
普通盛り以上であれば、量は暴力的でしょう。でも、ジャンクさと言いますか、二郎系特有の「マニアックさ」みたいなものは控えめです。カップルや、家族連れが多いのもうなずけました。

ただ、今回のようにハーフ+ヤサイは避けた方がよいでしょう。スープがかなり薄くなってしまいますので。
  


Posted by しんそうしん。 at 18:00
Comments(0)ラーメン

2013年05月13日

キリンラーメンの塩も食べました!

キリンラーメン、最近はブームなんですかね。

その目で見ると、いろいろなところで売っています。
今回、また、Nsから頂きました!!  


今回は、塩です!!

独身男性としては、酔っぱらった後に・・・


鍋のまま食べるのが定番ですよね! これが、また似合います!!
  


Posted by しんそうしん。 at 23:00
Comments(0)グルメラーメン

2013年05月13日

雅山流

最近は、日本酒を飲んで、「美味しい!」と言うだけのブログになりつつありますが・・・(涙)

前回、獺祭と磯自慢を飲んだのですが、本当にびっくりしたのは、その後、このお酒を飲んだ時だったのでした。



山形のお酒、雅山流(がさんりゅう)というお酒です。
私の好きな、果実香のする、あっさりしたお酒なのですが、香りが柔らかく、でも強く感じるのです。
この日、一番美味しく感じた酒でした。



あまりにも美味しかったので、コストパフォーマンスに優れるという、裏・雅山流 香華も試してみました。
日をあらためて、酒屋さんに買いに行ったものです。

1升 2000円強。絶対的な値段が高いか安いかは、感じ方によって違うと思いますが、品質を考えると・・・安いと思います。
家で晩酌する時に、常にこのレベルのお酒があると・・・嬉しいですね。
  


Posted by しんそうしん。 at 18:00
Comments(0)日本酒

2013年05月12日

今さらながらですが・・・病院だより。

少し前の事になりますが、病院だよりで総合診療科医師が紹介されていますよ。


画像をクリックすると、病院ホームページの病院だより(PDF)が表示されます。

新城市民病院の常勤医師は23名。
そのうち、7名が総合診療科の医師です。非常勤の医師(1名)も常勤なみに働いてくれています。
大所帯になりました。

そして、その分の結果は残さないといけませんね。
新城市、そして奥三河における医師のあり方・地域医療・医療の「カタチ」みたいなものが、ゆっくり見えてくると良いなあと思っています。
  


Posted by しんそうしん。 at 23:30
Comments(0)日記雑感

2013年05月12日

ともえうどん

ともえうどんさんは、新城市鳳来地区にある、うどん屋さんです。



カレーうどんがお勧めとの事でしたが、さっぱりしたものが食べたかったので。


冷やしたぬきうどんを注文しました。
白醤油なので、つゆが透明ですね。



初めて食べたのですが、なんとなく懐かしい。そんな味です。
冷たいうどんなので、麺がしっかり固くで良いです。
麺の食感は、ツルツルというよりは、少しごちっとする方向にふられているな、とそんな風に感じました。
  


Posted by しんそうしん。 at 17:59
Comments(2)グルメ

2013年05月11日

煮魚の前に猪。

私は料理ができません。
魚を焼くか、煮魚にするか。カレーを2年に2回くらいつくる程度でしょうか。

今日は、煮魚にする予定でしたが、ふと、前回カレーを作った時に余った猪肉がある事に気づいて、煮魚のたれに入れてみました。



個人的には、かなり美味しいな~と感じた一品です。
牛や豚にはない、新しい魅力の肉です。

「奥三河では、こんなに美味しい猪が、野山を駆け巡っているんだな~」と思いました。
「ジビエ」なんて洒落た言葉を使わなくても、美味しさを伝えられるはずです!
  


Posted by しんそうしん。 at 20:13
Comments(2)日記