プロフィール
しんそうしん。
しんそうしん。
総合診療科から地域医療を見つめます。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人


QRコード
QRCODE

2013年07月29日

1泊3500円!

J-stationさんは「最良価格のビジネスホテル」と銘打った栄のホテルです。

一番贅沢な、シングルC(3500円)で宿泊しましたので、写真を載せておきます。



結構、広くてきれいですね。床がフローリングなのが特徴です。


写真をいろいろ撮りました。
男性専用のホテルで、トイレと浴室は共同です。マンガも3000冊用意されています。
私は全く気になりませんでしたが、壁は薄く、「ホテルというよりは寮?」と感じる方もいるそうです。



外観も控えめですよね。
いずれにしましても、栄という立地を考えるとこの価格は素晴らしいです。
名古屋でしっかり飲んで、後は寝るだけ・・・と言う時にはアリですね。



近くに、朝からやってるモスバーガーがあります。
「朝モス」です。
  


Posted by しんそうしん。 at 23:40
Comments(4)日記

2013年07月27日

出羽桜 出羽の里

出羽桜さんも、有名な酒造メーカーですね。

個人的には、美味しんぼで有名な「大吟醸 雪漫々」を飲んで知りました。
その他に、「出羽燦々誕生記念」、「桜花吟醸酒」、「純米吟醸 雄町」など飲みましたが、いずれも甲乙付け難く美味しいです。

今回は、

出羽の里」というお米を使った純米酒を飲んでみました。
上のリンクによると、6月中旬から発売されたお酒のようです。

このお酒の感想は、ラベルに書いてある通りです・・・

山形が開発した 新世代を開く酒米「出羽の里」 雑味成分が少ない革命児

確かに、雑味をほとんど感じず、キレイです。
  


Posted by しんそうしん。 at 21:40
Comments(2)日本酒

2013年07月26日

豊来軒@豊橋市

JR豊橋駅の改札内にあるラーメン屋さん、「中華そば 憩」さんの名前が変わっていました。

「豊来軒」さんです。 

調理場や、メニューの構成が大きく変わっているわけではなさそうです。
店員さんも同じ方でしたし・・・

ただ、まだ食べてはいませんが、朝食の提供は変わったようです。
以前は、食パンを中心とした、いわゆる「モーニング」でしたが、(1種類のようですが)麺類の提供もありそうです。

今回は、
(富山)ブラックらーめんを頂きました。

今月中は、550円のところが450円になっています! 
看板メニューです!!

ちなみに、憩さんの時は、
富山ブラックはこんなラーメンでしたね。
比較すると、卵やモヤシがなくなったかわりに、チャーシューが大きくなっています。
大きくなっただけでなく・・・ 正直、このチャーシューは美味しかったです。

色も「ブラック」に、より近くなりましたね(笑)



  


Posted by しんそうしん。 at 22:12
Comments(7)グルメラーメン

2013年07月25日

そば処 やまびこ

山湯輪」、恥ずかしながら初めて聞きました。
山びこの丘、ゆ~ゆ~ありいな、サイクリングターミナルを合わせてこう呼ぶのですね。

特に、山びこの丘自体、今回そばを食べに行くまで知りませんでした。
山びこの丘にある、「そば処 やまびこ」さんに行ってきたのです。


食事をするためだけに来るにはもったいない、とても良い所です。


メニュー表です。
ざるそば、いい値段しますね~と思ったら、


天ぷらが付いていました。納得です。
おそばは、いかにも手打ち!というような、コシのある、香りのよいそばでした。
つゆは少し甘めなのが特徴でしょうか?

11月には農場でとれたそば粉を使用した、「新そば祭り」が開かれるとの事。是非行ってみたいものです。
  


Posted by しんそうしん。 at 18:00
Comments(2)グルメ

2013年07月24日

王 中菜料理店

王 中菜料理店さんは、新城駅すぐ近くの中華料理屋さんです。
最近、オープンされました。


中国出身と思われる、若い男性と女性が営業されています。
2階が宴会場、1階がカウンター席です。


台湾ラーメンと、

牛肉と大根の焼き餃子を注文してみました。

生中2杯と組み合わせると、お得感がありますね。

お店は広くはないのですが、一品料理を含め、メニューが豊富です。また、定食・セットメニューがお得です。

私としては、深夜0時前後まで空いていることから・・・ 飲み会の後、〆のラーメンを食べに・・・ と考えてしまいますね。 
  


Posted by しんそうしん。 at 22:21
Comments(2)グルメ

2013年07月23日

すき家のからあげ。

牛皿を買いにいったつもりでしたが・・・
値段に惹かれてしまいました。


5個で130円ですか・・・
すき家へ行くたびに、気にはなっていたのですが。

牛丼やカレーを食べに行く時には、「それだけ」を食べに行くので、追加で注文しようとはあまり思いませんよね。

「牛皿」を食べたい時に、どうしようか考えてしまいますね。



お皿に載せると、それなりの迫力です。

絶品、激ウマ!ではありませんが、コストパフォーマンスはとても良いと思います。
サクサクです。

  


Posted by しんそうしん。 at 21:59
Comments(2)日記グルメ

2013年07月20日

関谷醸造に行ってきました。

設楽町へ行った時は、関谷醸造さんに寄りたくなりますよね。

ずっと関谷「酒造」さんだと思っていたら、「醸造」さんが本名(?)のようです。


設楽町の落ち着いた街並みも大好きです。




もちろん、生原酒の量り売りは欠かせません!!


アルコール度数がやや高めですが、どれを飲んでも美味しいです。
特に香りが大好きです。
  


Posted by しんそうしん。 at 16:00
Comments(2)日記日本酒

2013年07月19日

浄心家@名古屋市中村区 その4

無化調、素材の旨みをウリにしているお店が、つけ麺を始めたと聞くと、「ブームに流されたのか!!」と若干の悲しさを覚えます。
でも、そんなお店のつけ麺を食べたくなるのも、人情ですね。

「今、流行りの濃厚つけ麺」とは異なる、食べた事のない味に出会えるのでしょうから。



見た目だけではわかりませんね。


そして、ウンチク。浄心家には欠かせません(笑)。



でも、そのウンチクを語る資格のある味だと思います(偉そうですが)。
確かに濃すぎず、味に深みがあり。麺も美味しいです。

最後はスープ割をしました。器の底に、スープの素となる具材がたっぷり沈んでいるのをみると、手間をかけて作っているんだな~と思います。


まあ、油や塩分の事を考えると、体に良いわけはないのですが。
  


Posted by しんそうしん。 at 23:26
Comments(2)ラーメン

2013年07月18日

侍 伏見店@名古屋市中区

横浜家系のラーメン屋さんです。


私が名古屋で研修医をしていた頃、家系ラーメンを食べたいと思ったら、六角家@イオン熱田(現在は閉店)くらいでしたからね(萬来亭@緑区はとても遠かったのです)


今の名古屋のラーメン事情が、うらやましい限りです。
  


Posted by しんそうしん。 at 21:00
Comments(0)ラーメン

2013年07月17日

残念ですね・・・

皆様、ご存じの事と思いますが。

少し前に、新城市長が、次回の市長選に立候補される山本さんに、公開対話を呼びかけ、断られるという事がありました。

個人的には、とても残念です。

それぞれのブログで相手の批判合戦になってしまうと見苦しいだけですしね。
それぞれのおっしゃることが、どれだけ現実的で建設的なのか、候補者同士での議論でしかわからないことも多いと思うのです。

少し前に読んだ、ちきりんさんのブログの記事、「円満離婚に向かう「政治と若者」」が、なんとなく思い出されました。



  


Posted by しんそうしん。 at 22:08
Comments(0)日記

2013年07月16日

名古屋ドームへ行ってきました。

先週末は東栄病院の皆さんと、名古屋ドームに行ってきました。

毎年恒例のバスツアーです。

朝からビールを飲めますし。
野球観戦中もビールです。


そして祝勝会もビールです。
この日だけは、ダイエットしていることを忘れ去りました・・・


  


Posted by しんそうしん。 at 18:00
Comments(0)日記

2013年07月13日

伯楽星 特別純米

伯楽星、大好きです。

東京駅構内のはせがわ酒店で売っていることが多いので、出張の時は必ずチェックしています。
通販だと、送料がバカになりませんからね。



若干の甘味を感じますね。

どうでも良いですが、ちょっと前に飲んだ、佐賀県のお酒「鍋島」も同じ系統と言いますか、スッキリした美味しいお酒でした。
  


Posted by しんそうしん。 at 18:00
Comments(0)日本酒

2013年07月12日

名古屋オクトーバーフェスト開催中。

名古屋オクトーバーフェスト」なるものが、名古屋の栄で開催されていますよ。

ビール1杯(500mlくらい)が1000円オーバーと決してお安くはありませんが。



変わったビールが飲めますし、暑い中、屋外で飲む雰囲気も最高です。
今週や来週に名古屋へ行かれる方は是非!!
  


Posted by しんそうしん。 at 21:32
Comments(4)日記

2013年07月11日

意外な使い道。

毎日はとても無理ですが、本当に時々、時間のある時は、夜もジョギングしています。

その時の強い味方です。



ヘッドライトです。
去年、富士山へ登った時、準備しました。

登山で一度使ってからは、使い道がなく、もったいないな~と常々思ってました。今は、有効に活用できています!!
  


Posted by しんそうしん。 at 19:00
Comments(2)日記

2013年07月10日

こっそりご紹介。

北海道で、地域医療をされている医師のブログです。


こっそり、ご紹介します。

  


Posted by しんそうしん。 at 07:10
Comments(2)日記

2013年07月09日

新城で37.3度!!

今日は、とっても暑かったですね。

私は知らなかったのですが、食堂のTVで「新城の気温が37.3度!」と言うのが流れて、食堂がどよめいたとか。

実際、今日は熱中症で来院される方がとても多かったです。
お年寄りより、やや若いかたの方が・・・

もちろん、脱水対策、高温対策どちらも重要です。
くれぐれもお気を付けください。



先日、名古屋へ行った時に「いっちょらい」さんで飲みました。
日本酒やおつまみは自分で取りにって、自分で伝票に書き込む面白いスタイルでした。
お魚も美味しく、今後も利用したいお店です。
  


Posted by しんそうしん。 at 21:09
Comments(0)日記

2013年07月07日

九六亭@中川区

九六亭さんは、鶏白湯がウリのラーメン屋さんです。


ネットでの情報では、とても研究熱心な店長で、さらに美味しくなるよう、努力を続けられている方との事です。


一番人気の「とりぱいたん 塩味」です。太麺(+100円)にしてみました。

これは美味しいですね。
イメージとしては、天下一品のドロドロ感をなくして、キレイにして、深い味わいにしたような??
近くのお店では、「蒼」さんや「親孝行」さんの鶏白湯があり、こちらも素晴らしいですが、九六亭さんの方が、塩分濃度が濃いため「分かりやすい」美味しさだと思いました。

  


Posted by しんそうしん。 at 18:00
Comments(0)ラーメン

2013年07月06日

さんぱち幽玄

このお酒を飲んだのは、2年前の事でした。
私が新城に来たばかりの頃で懐かしいです。

今回、また飲む機会がありました。
新城の地酒で、「無農薬有機栽培の地元米を用いて地元酒造が作った」お酒です。


相変わらず、美味しいお酒ですが、もう無くなってしまうとの事。寂しさを感じます。
  


Posted by しんそうしん。 at 22:00
Comments(0)日本酒

2013年07月06日

東京で3杯(2)

先日、東京で食べてきたラーメンの記録です。
個人的に、ここに載せておくと、後で検索ができて便利ですので・・・

次回、行く時に便利なのです。

屯ちん 赤坂見附店の「魚豚ら~めん」です。
かつお仕込油が表面を覆っているとの事で、湯気が立ちません。
平打ちの麺も特徴的です。
わかりやすいインパクトがあります。
ダイエット中なので並盛りにするべきでした。



三田製麺所 赤坂見附店の「三田特製中華そば」です。
予想より、かなり甘く感じ、また麺が細かったです。
やっぱり、このお店はつけ麺ですね。



そして、六厘舎TOKYOの「朝つけ」です。
日曜日の朝7時40分にお店についたら、5-6人待ちでした。
8時30分頃発の新幹線には余裕を持って乗れましたね。
  


Posted by しんそうしん。 at 12:00
Comments(0)ラーメン

2013年07月05日

靴下です・・・

先日、シャレたデザインの靴下を頂きました・・・



私好みのデザインです。


私が履くと、横に長~くなってしまうのですが(笑)
  


Posted by しんそうしん。 at 22:07
Comments(0)日記