プロフィール
しんそうしん。
しんそうしん。
総合診療科から地域医療を見つめます。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人


QRコード
QRCODE

2014年01月27日

テレビ会議で勉強会をしています。

新城市民病院総合診療科では、テレビ会議システムを利用して、他の病院と一緒に勉強会をしています。



月に1回の「EBM勉強会」。
2ヶ月に1回の「ポートフォリオ発表会」。
本日は、ポートフォリオ発表会でした。

主に愛知病院と連携しています。

奥三河の病院・診療所と電子カルテが共通化され、テレビ会議で気軽に相談できれば・・・

「しんそうしん。の野望」といったところでしょうか。
  


Posted by しんそうしん。 at 23:25
Comments(2)日記

2014年01月26日

健康・医療に関する活動発表会に出席しました。

今日、ちゃんと行ってきたので、証拠写真です。


いきなり、トリを飾った、東栄病院神谷先生のご発表です。



各活動が、市町村の枠にとどまることなく、奥三河全体に広まっていくと良いですね。
  


Posted by しんそうしん。 at 16:13
Comments(0)日記

2014年01月26日

本日の軽トラ市(1月)。

今年も、行ける時は毎回行きますよ~!!

新城の地酒「朝日嶽」を買うのが定番になりました。
しらす干は、前回とっても美味しかったので・・・

普段はなかなか買わない、「昆布」を買いまして・・・
今夜は「常夜鍋」にしてみようかと思います。


2012/02/27
  


Posted by しんそうしん。 at 11:06
Comments(0)日記

2014年01月25日

第3回 健康・医療に関する活動発表会

明日、1月26日(日)に新城文化会館で行われます。
私は第1回から参加しています。



行ってみると、「奥三河で、こんなことやってるんだ~!」と新たな発見があります。
新城市民病院からも、もっとエライ先生方が出席されると良いのですが。

そういえば、総合診療科も「健康・医療に関する活動」をしてましたね。
なにか発表できるようなものがあるのでしょうか。
  


Posted by しんそうしん。 at 19:00
Comments(0)日記

2014年01月25日

またまた、本宮山に登ってきました。

2週間前に登った後は、3日間の筋肉痛に悩まされました…
先週登った後は、筋肉痛が起きませんでした!!

人間の体は不思議ですね…

最近、平日早朝のジョギングができていないので、今週も登ってきました。


今週は、雪がなくなっていましたね。

少し慣れましたが、最後の10-15分がキツイです!!



そして、彩苑さんに前回行った時、気になっていましたランチメニュー、
「土鍋のみそ煮込みラーメン」です。
固形燃料で温められていますので、最後までアツアツです。
味は、おそらく普通の「みそラーメン」とほぼ同じなのでしょうが、私は食べたことがないのでわかりません…
  


Posted by しんそうしん。 at 14:36
Comments(2)日記グルメラーメン

2014年01月24日

新しいユニフォームです!!

このたび、新城市民病院総合診療科でユニフォーム(?)を新調しました。

「スクラブ」というそうです。
ネットで検索すると、「色の濃い手術着、医療衣の事」と書いてありました。



総合診療科では手術はしませんが、私以外のメンバーほとんどが内視鏡検査をしていますからね。

来週はどこかで着てみようと思います。
  


Posted by しんそうしん。 at 21:14
Comments(0)日記

2014年01月19日

また、本宮山に登ってきました。

1週間前に登ったのですが、その後、かなりの筋肉痛になってしまいました・・・

ですので、今回、一人で再チャレンジしてみました。
1週間後に登ると、筋肉痛はいくらか軽減するのでしょうか??



頂上は、少し雪が積もっていました。
往復で、2時間15分くらいだったでしょうか。
新城からでも、半日で行って帰ってこられるのはうれしいですね。

携帯電話がつながらない所があるので、事前に病棟へ連絡しておいた方が良さそうですが・・・
  


Posted by しんそうしん。 at 13:25
Comments(2)日記

2014年01月18日

安いですね・・・

久しぶりに100円ショップへ行って、びっくりしました。



ヘッドホンが100円なんですね。
音が良いとか悪いとか、全く気にならないレベルです。
何かの間違いかと思いました。

これだけのものが、100円で作れるのかと、ただただビックリです。
  


Posted by しんそうしん。 at 23:35
Comments(0)日記

2014年01月18日

中華料理 彩苑

彩苑さんは、「さいえん」さんと呼びます。新城市内の中華料理屋さんです。

坦々麺が美味しいという噂は聞いていましたが、個人的には坦々麺にそれほど惹かれないので・・・
でも、フッと見たら、「みそ坦々麺」という変わったメニューがあるのを知り、行ってみたのでした。



豊川へ行く時は、庭野の方から県道69号を抜けていく私にとっては、久しぶりに通る道でした。
お店のイメージは「おしゃれ」です。


こちらがお目当ての、みそ坦々麺(840円)です。
食べてみると、「確かに」、と思います。初めて食べる味ですが、味噌+坦々麺、その通りのお味です。
バランスが取れていて美味しいです。
味噌ラーメン単独としても、まろやかで美味しそうな予感がするので、次回はみそラーメン【にんにく入り】を試してみたいと思います。


青じそ入りの餃子も香りが良くて美味しかったです。

新城市へ来て、もうすぐ3年です。まだまだ美味しい店がありそうな予感がします!
  


Posted by しんそうしん。 at 14:42
Comments(0)グルメラーメン

2014年01月17日

贅沢をしてきました。

昨夜は、名古屋でちょっぴり贅沢をしてきました。



華丸吉日さんというお店です。
食べログをみて決めただけなのですが。

美味しいものを食べたい!と思った時は、和食かラーメンしか目に入りません。



〆はなるとやさん。名店らしい安定感があります。
細かく言うと全く違いますが、ベースの味は節麺屋つぼみさんに通じるものがあるのかなと思いながら、食べました。

  


Posted by しんそうしん。 at 23:12
Comments(0)日記グルメ

2014年01月15日

餃子もつけています。

食べたラーメンの写真を、ブログに載せていかないと、ストックがどんどんたまっていきます。
⇒そして、忘れてしまいます・・・

最近は、ラーメンに餃子をつけることが多かったので、載せてみました。


まずは、豊橋駅の改札内にある、豊来軒さんです。
餃子は新メニューなのではないでしょうか?


そして、姉妹亭さんです。
久しぶりに行ったら、「胡麻カレー」ラーメンができていました。
サイドメニューもさらに充実しています。


そして、有名な藤一番さんです。
チェーン店ですが、「大好き!」という方、たくさん見えますよね。
私は、10年振りくらいでしょうか。味をあまり覚えていませんでした。




今日は夕方に、中京病院へ行ってきました。
夜には新城に帰ってきましたが、明日も、明後日も名古屋です!
  


Posted by しんそうしん。 at 22:15
Comments(2)ラーメン

2014年01月14日

インフルエンザとイクラ

当院でもインフルエンザの患者さんが増えてきました。

インフルエンザの患者さんの喉の奥に、「イクラ」のような「リンパ濾胞」がみられるという、その道では有名な論文があります。

(エラそうに載せていますが、全文は読んでいません・・・ 論文の後半に写真が載っています)

先日、インフルエンザをあまり疑わない症状の方が、このような喉の腫れがあったので、インフルエンザを検査したところ、「陽性!」でした。
どれくらい、当てになるのでしょうか? 興味があります。



(おそらく常温で)数年寝かせた「空」を飲む機会がありました。
フルーティーさがなくなって、古酒の王道のような味でした。
飲みやすくて美味しかったですよ。
  


Posted by しんそうしん。 at 23:02
Comments(0)日記

2014年01月13日

サッポロ一番から出た、新しい袋麺です。
どう見ても、マルちゃん正麺ラ王に対抗しているように思いますが・・・



麺の力が失敗作だった事を認めたのでしょうか??
そうじゃなければ、こんなタイミングで、こんな麺、出しませんよね。

しばらく様子を見ていましたが、コンビニで1袋づつ買えるようになったので、試してみました。



確かに、生麺の食感です。少し、ヌメッとする感じが良いです。

個人的な好みですが、
マルちゃん正麺=ラ王>麺の力でしたが、
マルちゃん正麺=ラ王=頂 になりました。

塩分は頂が飛び抜けていますが・・・
  


Posted by しんそうしん。 at 20:38
Comments(2)日記ラーメン

2014年01月12日

東栄町を味わいました。

数ヶ月振りに東栄町へ行く機会がありました。

久し振りに「食彩広場」でいろいろ買ってしまいました。


その中でも、一番の「アタリ」はこの二品でした。
蜂龍盃の本造りと、東栄チキンウインナー。

蜂龍盃は、東栄町に住んでいた時より呑んでいるかも・・・
この酒質で、4合瓶1100円。
有名なお酒に引けをとりません。
アリだと思います。

東栄チキンウインナーは柔らかいイメージでした。
  


Posted by しんそうしん。 at 22:18
Comments(0)日記

2014年01月11日

今年も本宮山に登ってきました。

昨年に引き続き、今年も病院有志の皆さんと、山登りに行ってきました。
昨年登ったのが、1月12日。ちょうど一年振りです。



今回は、少し体力もついて「ハイキング気分」で行けるかと思いましたが・・・  後半はきつかったですね。


寒さ対策は、ばっちりでした。汗が出てしまいました。


山登りでは、頂上でお湯を沸かしてコーヒーを飲むのが定番です。

今回は、コーヒーだけでなく、お味噌汁、即席うどんなども用意して頂いたのですが・・・


私に渡されたのは、やっぱり「ラーメン」でした(笑)
温かいものは、体にしみわたります。
  続きを読む


Posted by しんそうしん。 at 17:48
Comments(2)日記

2014年01月09日

説明が難しい・・・

「総合診療科」って、知らない方に説明するのは難しい診療科です。

やっぱり、「心療内科」と良く間違われます。

「地域の事を考えて・・・」や、「総合的に・・・」と説明するのは、面倒なので(笑)、「内科一般!」「何でも屋!」な~んてかわしています。



日の出らーめんの剛つけ麺です。
食感は違いますが、太さはら・けいこ 東方端店の麺と
同じくらいです。
  


Posted by しんそうしん。 at 23:17
Comments(0)日記

2014年01月07日

LINEというものを始めてみました。

良く分からなかったので、手を出さなかったのですが・・・
酔っ払った勢いで、いつの間にか登録していました。



少しずつ、利用してみたいと思います。
  


Posted by しんそうしん。 at 23:56
Comments(2)日記

2014年01月04日

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。

1月2日・3日はゆっくり過ごせました。
また、少しずつ、頭を切り替えていかないといけませんね。

新城市民病院総合診療科は、自治医大卒業生(愛知県から)の派遣で成り立っています。
ですので、毎年、少しづつメンバーがかわります。

今年はどのような1年になるのでしょうか。
引き続き、「東三河北部の地域医療をまもる」気持ちで頑張っていきたいと思います。




生まれて初めて食べた、シロノワールは・・・抹茶でした。
  


Posted by しんそうしん。 at 07:28
Comments(2)ご挨拶