プロフィール
しんそうしん。
しんそうしん。
総合診療科から地域医療を見つめます。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人


QRコード
QRCODE

2015年05月31日

麺屋 天赦@新城市 その9

休日の昼、むしょうに「つけ麺」が食べたくなり、天赦さんへ。
席はかなり埋まっていますが、以前ほど、並ぶ事は少なそうです。

最近は腹八分目を心掛けているので、普通盛りです。

天赦さんのつけ麺は、4ヶ月振りくらいですが、特徴は「甘味」かな、とあらためて思いました。
そして、実際にお店に行くと、つけ麺が魚介らーめんかで悩んでしまう自分にも気付きました(笑)


  


Posted by しんそうしん。 at 16:00
Comments(0)日記グルメラーメン

2015年05月30日

ルンバのバッテリーを交換しました。

ルンバ君が我が家で活躍し始めて4年が経ちます。
買って1年後にメンテナンスをしてから3年間、特に大きな問題なく、掃除をし続けてくれています。

しかし、数ヶ月前からバッテリーの持ちが急激に悪くなり、10分も掃除をしてくれなくなりました。
ホームベースにも帰れなくなり、部屋のどこかで止まっているのです。

取り換え・・・と思っていたのですが、16000円のメンテナンスコースしかない・・・と思いこんでおり、さらに発送しなければいけないという面倒から、先延ばしにしていました。

バッテリーだけ買えるんだ・・・と当たり前の事に気付き、この機会に取りかえることにしたのです。

Amazonのような、過剰包装ですね(笑)

と、思ってAmazonで検索すると、品質のばらつきはあるものの、非純正品が格安で売っている事に気づき・・・ショックを受けたのでした。

手前2か所、奥2ヶ所のネジを外しますと・・・

バッテリーが出てきました。

取りかえると言うより、載せ替えるイメージですね。
青色の方がしっくりきますね。


取り替えて、早速掃除をしてもらったところ、きちんとホームベースに帰ってきました!!
久しぶりの感動です!
  


Posted by しんそうしん。 at 16:09
Comments(0)日記

2015年05月26日

「ホルモン焼肉りん」の赤だし その2

「ホルモン焼肉りん」での〆の一杯は、やっぱりこれでしょう。


注文すると、「お時間かかりますよ~」と言われるこの一杯。

最近は、「味薄めで!」とお願いしています。


  


Posted by しんそうしん。 at 21:30
Comments(0)日記グルメ

2015年05月25日

スガキヤのあんかけ野菜ラーメン

春の季節限定ラーメンでしょうか。


ホームページには、「鶏白湯が入ったとろーりスープ」とありました。

ひょっとして、鶏白湯ラーメンのようなラーメンかとも思ったのですが。
「鶏ガラスープを片栗粉で固めたようなあんかけ」がからんでいる、温野菜ラーメンのイメージでした。
いつものスガキヤラーメンに近いラーメンが野菜と一緒に楽しめます。
  


Posted by しんそうしん。 at 20:04
Comments(0)ラーメン

2015年05月24日

麺屋 天赦@新城市 その8

天赦のラーメンは、それぞれに魅力がありますが、私のベストは味噌です。
まあ、異論はいろいろあると思いますが(笑)


オープン当初より、キャベツの割合が少ないかな~と思うのは気のせいでしょうか。
ただ気になるほどではありませんよ。

各種ラーメンの細麺バージョンが選択できたり(麺の増量はできないようですが)、ビールや餃子も注文できるようになっています。
「新城市」は、ラーメン専門店にとっては厳しい環境かも知れませんが、是非、末永く頑張って頂きたいです。
  


Posted by しんそうしん。 at 22:53
Comments(0)日記グルメラーメン

2015年05月12日

日本酒の器

私は、日本酒を自宅で飲む時、献血記念品のお猪口を使うのがこだわりでした。
とても、大切にしています。


飲み屋さんによっては、お猪口を自分で選べる事があり、そのような時は、茶色の薄いつくりのお猪口を好んでいました。

最近では、香りの良い日本酒は、ワイングラスで楽しむべきかなあと思ったり。

今、ハマっているのは、錫(スズ)のお猪口です。
お祝いで頂いたものです。
日本酒と錫の相性の良さについては、「聞いた事があるかな」と言った程度です。

細かい事は分かりませんが、この重量感とひんやりとした口当たり。理屈というよりは、動物的な感覚にしっくりくるものがあり、大好きになりました。
  


Posted by しんそうしん。 at 18:00
Comments(4)日記

2015年05月11日

一念不動 夏生酒

名古屋の国際センター近くにある、このお店で呑む機会がありまして。
三河猪家のおつまみがあったりして、新城市民にはグッとくるお店でした。

そこで飲んだ、一念不動 夏生酒が美味しかったのです。
東三河で見かけたので、早速家呑みです。


夏に日本酒、と言いますと、さわやかじゃない、おじさんらしい雰囲気を感じられるかも知れませんが。
これはイケます。
暑い中、最初はビールとして、二杯目以降は、これでグイグイいけると思います。
蓬莱泉だけでなく、一念不動、恐るべしです。
  


Posted by しんそうしん。 at 18:00
Comments(0)日本酒

2015年05月10日

ガチ麺道場@豊川市

豊川市に2月にオープンしたお店です。
新城市民病院からは約40分。ナビを使うと、とても細く、入り組んだ道を案内されるようで、たどり着くのが大変です。


大通り沿いのお店ではないからでしょう。
昼はラーメン屋さん、夜は居酒屋さんと、稀にみかける営業形態です。

ちなみに、入口の看板には、「小麦香る 自家製麺と減塩無化調スープ」と書いてあります。「無化調」という言葉は、それほど一般的になったのでしょうかね。化学調味料を使っていませんよ、という事です。


「鶏の中華そば(750円)」を頼んでみました。
印象としては、「手間暇かけて、丁寧に作った事が感じられる」美味しいラーメンです。
無化調ですので、「ガツン」とくるジャンクさはありませんが、麺の食感・丁寧に作られた具・ライト鶏白湯のハーモニーが楽しめます。
麺を味わうのなら、無化調じゃないとダメなのかなと考えさせられながら食べていました。また、
スープを飲み干さないなんて無理!と思いました。

お店の雰囲気としましても、女性、家族連れ全然OKです。

個人的には、新城から遠いと思うのですが、「吟酒館 たからや」さんから3km、10分。日本酒を買う時に、ついでに行けたら「至福」です。
  


Posted by しんそうしん。 at 18:49
Comments(0)日記グルメラーメン

2015年05月09日

豊来軒@豊橋駅のつけ麺 その2

最近、炭水化物を控え目にしている私としては、久しぶりのつけ麺です。

麺を「冷」にすると、つけ汁の温かさも控えめです。もやしが大量に入っているせいでしょうか。

肉が多くなったのでしょうか? 以前より、雰囲気がブラッシュアップされているように感じます。
  


Posted by しんそうしん。 at 23:00
Comments(0)日記グルメラーメン

2015年05月09日

よくわかりませんね。

わからないのは、私がお酒を飲んでいるからなのかも知れませんが。

今後、住民投票で、こんな選択肢が示されるとの事です。

選択肢1が右側、2が左側という時点で??です。
当初の予算より大幅な上昇が見込まれるので、見直しを行ったとの事ですが、この案ではどちらにどれくらいお金がかかるのかは全くわかりません。
そして、普通の住民は、この表をみても、ピンときません。ピンとくる人は、そもそもこの事案に深い興味を持っている人、もしくは理解力に優れた人のみでしょう。

このレベルで、住民投票を行うのでしょうか? 私は、むしろその事に興味を持ちます。
  


Posted by しんそうしん。 at 22:19
Comments(4)日記