プロフィール
しんそうしん。
しんそうしん。
総合診療科から地域医療を見つめます。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人


QRコード
QRCODE

2013年03月30日

「医療にたかるな」を読みました。

先日、発売された本です。



以前、出された本と内容は重なっており、以前に村上先生の本を読んだ方なら1時間くらいで読めると思います。

タイトルは過激ですねが、内容としては、個人的には「怒って告発!」とまでは、感じなかったです。
すべてではありませんが、「そうですね~」と実感できるところがいくつかありました。
以前から、おっしゃられていることですが、「ニーズ」と「ウォンツ」をしっかり区別すること、これが大事だと思います。
  


Posted by しんそうしん。 at 23:37
Comments(5)日記

2013年03月28日

やまりんどう、リニューアル!

作手の名店、やまりんどうさんが、3月10日より、リニューアルオープンされています。
きれいなお店なので、写真を撮りまくりなのです。


メニューも変わっていまいた。餃子カレー・・・食べてみたいですね!!


そして、店内も。

 

今回は、メニュー表にはありませんが、上の写真で壁にはってある、
十勝の豚肉を使用した「ロース豚丼」を頼んでみました。


タレがしっかり、ご飯にいきわたっています。
とっても美味しいです!!



お店のすぐ近くにある湿原も、良い感じにきれいになっていました。



私が、新城にきてから2年間。毎週水曜日の午前中は、
作手診療所の代診にきておりましたが、今回でひとまず終了します。
とても寂しいですが、来年度は、後輩が頑張ってくれます!
  


Posted by しんそうしん。 at 07:13
Comments(2)日記グルメ

2013年03月26日

ピアゴで日本酒。

獺祭や杉錦など、私にとっての定番の日本酒を買う時は、豊川まで行かねばなりませんが・・・

ちょっと気軽に呑みたい時は、ピアゴにも美味しいお酒が売っています。


この時は、諏訪泉を呑みました。
ちょうど、「酒のほそ道」というマンガで、「諏訪泉」なのに、鳥取県のお酒!というのを見たばかりでした。
マンガで見たお酒がすぐ近くのスーパーにあるという事にもびっくりしました。

左にあるのは、まぐろの酒盗です。これもピアゴで見つけました。
小分けの袋に入っているので、1袋で1食分です。ちょうどよい、食べきりサイズです。

この他にも、数種類、ピアゴで日本酒を買ってみましたが、大きなハズレはなく、安心しています。
  


Posted by しんそうしん。 at 22:24
Comments(5)日記

2013年03月25日

名古屋往復の途中に。

まだ、30代半ばの私ですが、最近、当直明けの勤務がきついな~と思う事があります。
特に忙しくて、寝られなかったというわけではないのにです。

当直明けに、名古屋で勉強会・・・と言う時は、さすがにラーメンでストレス発散も許されるでしょうか・・・
ということで、わざわざ、豊橋駅で降りてラーメンを食べてきました。

まずは、行き。
男晴れさんです。
とっても量が多く見えますが、大部分がモヤシです(笑)
マイルドなので、
次回は、トッピング2倍の男マシにチャレンジしようかと思いました。

そして、帰り。
つぼみさんです。
軽く一杯のんだ後の、〆として、
わざわざ豊橋駅で降りて食べる価値アリです!
日曜日にお休みなのが残念ですが。
  


Posted by しんそうしん。 at 22:10
Comments(0)日記ラーメン

2013年03月23日

留守の間に・・・

先日、忘れ物をしてしまったので、自宅に立ち寄ってみると、
自宅から大きな音が聞こえてきました・・・

ドキッとして、見てみたら、ルンバ君でした。


私が、気付かない間に頑張ってくれています!!
  


Posted by しんそうしん。 at 22:15
Comments(0)日記

2013年03月20日

「中取り」の2本

「中取り」とは、日本酒を搾る時、最初に出てくる薄く濁った「あらばしり」の後に出てくる透明な部分のことらしいです。

先日、買った日本酒が2本とも、とても美味しかったのですが、良く見てみると、2本とも、「中取り」でした。



まずは、杉錦です。お気に入りなので、見かけたら買ってしまいます。
一口目、アルコール感を強く感じましたが、すぐにしっくりきます。
恥ずかしながら、いつのまにか四合瓶がすぐ空になってしまいました。



こちらは秋田県のお酒、「まんさくの花」です。
日本酒にこだわった和食料理店で見かけたことがあるような、ないような。

酒屋さんで買ったのは初めてでしたが、これも素晴らしいですね。
半分飲んで、しばらく置いておいたのですが、寝かせた後も感動です。

やっぱり、美味しいのは日本酒です!
  


Posted by しんそうしん。 at 23:00
Comments(4)日本酒

2013年03月20日

津具の看板です。


津具でみかけた看板です。
この小学生は・・・
しずかちゃんと、出来杉くんだと思います!!!
  


Posted by しんそうしん。 at 18:51
Comments(0)日記

2013年03月19日

そうだ、津具へ行こう。

本日は、つぐ診療所へ代診に行ってきました。


個人的な意見ですが、
新城市民病院 総合診療科は、東三河北部医療圏への代診に、積極的に
行くことが、重要な役割の一つかと考えています。


昨夜とはうって変わって、暖かく、とても良い天気でした。

今日放映の「キャッチ」は見ることが出来ませんでしたが、
地域医療、住民の方々の積極性、行政との関係などなど、いろいろ
考えさせてくれる地域でも
あります。


津具には大きな魅力があります。
そして、つぐしん先生のサマリーを見ていると、地域に対する深い愛情のようなものが伝わってくるのです。

でも、今後の医療に関して、行政がどのように考えているのかは、
全く伝わってきません。
ご存じの方がみえましたら、是非、教えてください!!


食彩広場 津具店で、人気No.1の味付肉です!
野菜と一緒に炒めると美味しいです!!  ニンニクが効いていますよ。
  


Posted by しんそうしん。 at 23:00
Comments(4)日記

2013年03月18日

福ちゃんらーめん 新城店 その4

福ちゃんで、試してみたいラーメンのラストは、


シンプルに
福ちゃんらーめん(太麺)でした。
シンプル・イズ・ベストです。
いろいろのせたり、大盛りにすることなく・・・
私はこれが良いです。
  


Posted by しんそうしん。 at 23:07
Comments(6)日記グルメラーメン

2013年03月14日

聴診器が帰ってきました。

私は、電子聴診器を愛用しています。
音が大きく聞こえる、聴診器です。


音が大きく聞こえるので、とてもありがたいのですが、機械が入っている分、壊れやすいんですね。
修理に出して数ヶ月。やっと戻ってきました。

その間は、学生時代から使用していた普通の聴診器を使用していました。


慣れた聴診器の方が、しっくりきます!!
  


Posted by しんそうしん。 at 18:00
Comments(4)日記

2013年03月13日

特別なお酒を頂きました。

福興市 in 新城に出店された病院の方から特別なお酒を頂きました。


「復興祈願 南三陸 ワンカップ」というお酒です。
3000本限定生産だそうです。


表には、魚とタコが印刷されています。
大漁をイメージして、「きりこ」様にデザインされたとの事でした。


裏には、「笑顔たやさず海とともに生きる」との文字が。


思ったより飲みやすいお酒です。
福興市で買ったおつまみと共に飲んだところ、あっという間に空になってしまいました。
残りも大事に頂きます。
  


Posted by しんそうしん。 at 22:04
Comments(2)日記日本酒

2013年03月12日

姉妹亭のランチ

ある日、福ちゃんらーめんでランチをしようと思ったのですが、
メチャ混んでいました。
駐車場に停められないくらいです。

それならば・・・ということで、姉妹亭です。


ランチはアジフライがついて880円です。
久しぶりの醤油らーめんは、以前より油が控えめに感じられました。

姉妹亭と福ちゃんらーめん。
どちらが好みかは、それぞれでしょうが、混み具合の差ほど、味の差はないように思いますので空いている方がお勧めです。
  


Posted by しんそうしん。 at 21:51
Comments(4)グルメラーメン

2013年03月10日

キリンラーメンで焼きラーメン。

今度は、キリンラーメンで焼きラーメンを作ってみました。


パッケージに焼きそばの作り方が書いてあります。
水150ml、スープの素半分で作ってみました。

麺がフライパンにくっついてしまいますが・・・
初めて作ったにしては、成功です。


↓ インターネットで見つけた、新聞記事です。
  


Posted by しんそうしん。 at 12:00
Comments(2)日記ラーメン

2013年03月09日

明日は・・・ 福興市

さあ、明日は、福興市です。


今年も、美味しいものを求めて、行ってみる予定です。
昨年、いろいろ買いました。
とても美味しかったのですが、遅めの時間に行ったせいか、売り切れ品が多くて、選べなかったんですよね。
リベンジとして、今年は、早めに行きます!!

復興ではなく、福が興る市ですので。
  


Posted by しんそうしん。 at 22:15
Comments(0)日記

2013年03月09日

キリンラーメンを食べてみました。

キリンラーメン。ピアゴで見かけてから興味を持っていました。

しかし、6食入り・・・

一人では、食べきれないので、あきらめていたのです。
でも、先日、Nsから2食分を頂きまして・・・
食べることができました!!

ネットで調べてみると、キリンラーメンとは、
・昭和40年代に発売された、西三河のご当地ラーメン
・キリンのように「末永く」「親しみやすい」ようにと名付けられた
・平成7年に発売中止となるが、地元の熱い声援で復活
・少し前から、ネットで大人気!
という、有名なラーメンのようです。

包装はいたってシンプルです。
スープの袋にもキリンがついています。


結構、美味しいです!
最近のラーメンのような、派手派手しさはありませんが、懐かしいような、昔の味です。まあ、良くある味と言えばそうなのでしょうけど。
3食でもなく、5食でもなく、6食入り。
今のように核家族化が進んでいない頃にできたラーメンなのでしょうね。
  


Posted by しんそうしん。 at 12:00
Comments(2)日記グルメラーメン

2013年03月08日

味覇(ウェイパー)を試してみました。

最近、野菜の必要性を感じる毎日なのです。

生野菜も美味しいですが、ピアゴで、「野菜炒め用」のセット野菜が売っていることもあり、いろいろ野菜炒めにチャレンジしていました。
でも、炒めてから、「ソース」、「塩胡椒」では味気ないですね。

と、言うことで試してみました。
怪しげな化学調味料、味覇(ウェイパー)を。


結構、味が変わりますね。
野菜炒めには、アリです。確かに、「あまり美味しくない」から、「結構美味しい!」まで、変えてくれる力がありそうです。
メチャ美味しい!は、自分で見つける必要がありますが。
  


Posted by しんそうしん。 at 22:04
Comments(2)日記

2013年03月06日

もう帰ってきました。

本日、帰ってみると、appleからの宅配便があることに気付きました。



2つの梱包です。一つは、iPad miniを送るとき使ったケース(左)です。
「本体以外の付属品があったので送り返します!」というものでした。

そして、右の方は、修理が終わるまでに代替機を送ってくれたのかな~と思ったのですが。


説明書を読むと、「本体の交換が必要なので、新しいのを送っときます!」という事でした。
新品になったのは嬉しいですが、新しく設定をし直すのが面倒です・・・
2時間弱、かかってしまいました。

でも、日曜日の夕に送って、水曜日にはもう帰ってきているのです。
対応が早い!! と思いました。
  


Posted by しんそうしん。 at 22:30
Comments(0)日記

2013年03月05日

一袋ずつ。

最近、マルちゃん正麺が一袋ずつ売ってますよね。




少し前まで、なぜか、マルちゃん正麺やラ王(袋麺)は、5個パックで売っていることが多かったのです。
さすがに5個パックは食べきるのが大変で、手が出ませんので・・・
やっと買えるようになりました。
  


Posted by しんそうしん。 at 21:00
Comments(0)日記

2013年03月04日

お肉たっぷりのカレー丼?

すき家の「カレー南蛮牛丼」です。


カレーと牛丼、この組み合わせが美味しくないわけがありませんね。



でも、カレーの存在感が強いので、牛丼らしさはかなり控えめになります。
お肉がたっぷり入ったカレー丼といったイメージです。
  


Posted by しんそうしん。 at 18:00
Comments(0)日記グルメ

2013年03月03日

画面が欠けてしまいました。

愛用していた、iPad miniの画面に不具合が生じてしまいました。



画面の上1/4が真っ黒くなってしまいました。
タッチパネルは機能しているようです。

でも、最近の世の中は便利ですね。
修理の方法をインターネットで調べていたら、翌日には家まで取りに来てくれて、修理が終わったらまた届けてくれる事がわかりました。
家にいないことが多いので、届けてもらうのが大変ではありますが。
  


Posted by しんそうしん。 at 22:00
Comments(0)日記