2015年09月09日
まんぷく家 東岡崎駅前店
この2ヶ月で、3回ほど岡崎に行く機会がありました。



ですので、3回ほど、「まんぷく家 東岡崎駅前店」に行ってきました。
今年の1月から、場所が少し変わったようですが、いずれにしても東岡崎駅から徒歩圏内です。
雨の日のサービス?で卵が追加されています。
これはノーマルです。
ほうれん草増しです。
麺は、全て太麺、固めでした。
濃厚ですが、クセがない。ある意味、文句はないのですが、「動物から取り出した」ワイルドさには欠けます。
まあ、美味しいから3回行ったんですけど。天下一品は駅から遠いですし。
2015年09月08日
久しぶりの「杉の子」
市民病院で当直をしていると、「全く寝られない!」と言う事は、ごく稀です。

でも数時間ごとに起こされると、意外と寝た気がしなくて翌日の勤務がなんとなくつらい・・・というのはアルアルです。
最近は、一人で呑みに行く機会がめっきり減った私ですが。
「酒のほそ道」などを眺めて、行きたくなったお店は、「杉の子」でした。
古き良き昭和の雰囲気です。
結構、楽しい人生を送っているかも!と思わせてくれます。
2015年08月21日
絶品チーズポテトチップスバーガー
ロッテリアのコンセプトは、頭が柔らかいと言いますか、明後日の方向を向いていると言いますか・・・


ハンバーガーに加える、興味深い組み合わせを考えてくれます。
ポテトチップスバーガーです。
ポテトチップスが発売されて、40周年の記念に・・・との事でした。
そのノリだけで作ってしまったのではないか・・・と思わせてくれます。
こんな感じで、ポテトチップスがたっぷり入っています。
これがあれば、サイドメニューにポテトを頼む必要はありません!!
2015年08月18日
車検を受けました。
2年に1回の車検を受けてきました。

新城へ来て、4年が経ち、区切りとなるようにいろいろなものの調子が悪くなっていますね。
ルンバ君、パソコン、物干し、自転車、眼鏡・・・
出ていくものの多い季節です。
車検はもちろん、「設楽日産」にて。
新城でこの車を乗っている間は、ココで!と決めています。
いつの間にか、LINEでお店とやり取りができるシステムになっていました。
2013/08/03
全くの私事です。今回も、車検を設楽日産さんで受けてきました。2年振りでしたが、名前と車を電話でお伝えすると、事務手続きがスムーズですね。車を預けた時と、受け取りに行った時、滞在時間は合わせて5分くらいなのでは? というくらいスムーズでした。預ける時なんて、駐車場で少しお話して、「よろしくお願いし…
2011/07/18
私の車かかりつけの設楽日産で車検を受けることになりました。東三河に来てからは、すべてお任せしています。名前を言っただけでわかるのがうれしい・・・とりあえず、油脂類全交換で。
2015年08月17日
麺屋 天赦@新城市 その12
土曜日のお昼なんかに、「がっつりラーメンが食べたい!」と思った時に有難い存在です。

今回は、天赦ラーメンの細麺バージョンを試してみました。
細麺にすると、「二郎系」というよりは、横綱や来来亭のイメージになります。あくまで大ざっぱなイメージですが。
こんなラーメンも、美味しいのですが、もともと太くて固い麺が好きな私としては、同じ値段でガッツリ野菜マシができる太麺で行きたいところです。
2015年08月16日
パソコンの調子が悪くなりました。
少し前から、パソコンでTVを見ていたら途中でフリーズしてしまうようになり・・・


適当に、「負荷が大きかったのかな~」などと考えて、あまりTVを見ないようにして・・・
などと過ごしておりましたが、ある日、いきなりパソコンが起動しなくなりました。
Windowsのオープニングの画面も出てこず・・・
パソコンにあまり詳しくない私は焦りましたね~。とうとう買い替えなのかと。
ただ、その前に、「賭け」として、メモリーを買い替える事にしたのです。
豊川市の「大型家電店」が密集しているところへ行きましたが、その中の1店舗のみに、置いてありました。
2GBのメモリです。
タブレットでネット上の説明書を見ながらなんとか交換したところ・・・復活しました!
金曜日の夜に壊れて、土曜日の午前中には治りました。
ありがたい限りです。
2015年08月15日
一風堂 SHIROMARU-BASE 金山店
一風堂と言えば、有名なチェーン店ですよね。


有名過ぎると、マニア受けしないと言いますか、最近の評判をあまり聞かないと言いますか。
最近、2回ほど行く機会がありましたので、写真を載せておく事にしました。
器がまったく異なる事にびっくりです。
金山のお店、とっても美味しいと思います!
こってりだけど、臭みがありません。帰りがけには行列になっていましたが、さすがと思いました。
2015年07月29日
「おか本寿司」さんのランチ
数年前、のんほいタウンさんのブログをみて、「いつかは行ってみたいな~」と思っていたランチです。



土曜日のお昼、お店の前を通りがかる事は、たびたびありましたが、暖簾がかかっていない事が多くて、入りにくかったのです。
声をおかけしたら、おそらく、「やりますよ~」とおっしゃって頂けると思うのですが。
海鮮丼ランチです。お魚がたっぷりのっています。
ご飯が余ってしまう心配は全くありません!!
昼間からテンションが上がる事、間違いなしです!
もちろん、ご飯は酢飯。
私は、「海鮮丼のご飯には酢飯しかない!」と思っている派です。
サラダやデザートまでついてきます。コストパフォーマンスの良さに、こちらが心配になるくらいです。
2015年07月28日
「ホルモン焼き肉りん」さんのハイボール
最近、飲み会ではハイボールを注文する事がありますが。

市民病院周辺の飲み屋さんで、「ホルモン焼き肉りん」さんのハイボールは・・・
濃いと思います!
濃くて美味しいのですが、いつの間にか・・・できあがってしまいます。
いつの間にやら記憶が・・・
2015年07月27日
麺屋 天赦@新城市 その11
天赦さんでのお気に入りは、味噌なのですが、「それほどこってりじゃなくても良いな~」と思った時は、魚介らーめんですね。


また、久しぶりに「
特製 中華そば」も食べましたが、あっさり醤油の中華そば!って感じじゃなく、万楽系みたいに感じませんか?
薬膳って感じではないのですが。
今回、初めて餃子を頼みました。
写真では、雰囲気がでませんが、「大きい」です。王〇の餃子みたいです。
ラーメンに加えて、これを8個食べられる方はかなりの大食漢でしょう。
2015年06月29日
4年ぶり、139回目。
久しぶりに献血をしてきました。

新城にいると、成分献血をする機会ってなかなかないですからね。
4年振りだと、献血するまでの微妙なシステムの変化も気になってしまいます。マニアですから(笑)。
献血中に、ウトウトしてしまう、幸せな一時も・・・思い出しました。
「趣味はラーメンと献血!」な~んて思っていたあの頃も。
今後も、無理のない範囲で続けていこうと思います。
2015年06月23日
この季節は「うな牛」ですね。
牛丼屋さんで、うなぎが発売される時期になると食べたくなるのが、「うな牛」です。

最近は、毎年、食べています。
うなぎだけでは、寂しいんですよね。せっかく、牛丼屋さんに行ったのだから、両方食べたいと思ってしまいます。
柔らかい事が良いのか悪いのか分かりませんが、すき家のうなぎはとっても柔らかです(吉野家さんでは食べた事がないのでわかりません)。歯ではなく、舌でも切れそうなくらいです。
2015年06月16日
麺屋 天赦@新城市 その10
先日、つけ麺を食べたら、魚介らーめんも食べたくなりました・・・

一般的にはあっさりではありませんが、私の中ではあっさりラーメンです。
麺は細麺でも合うと思うのですが、私は太麺にこだわります・・・
最近は、行列を覚悟しなくても良いのでしょうか。すんなりと食べる事ができると思います。
2015年06月13日
豚の雫@豊川市 その2
その2と言いながら、3回目か4回目の訪店です。

JR豊川駅のすぐ近くにある、ラーメン屋さんです。
今回は、あっさりを求めて、醤油ラーメンを注文しました。
メニューがかなり変わっているようで、醤油ラーメンは、「鶏の雫」みたいに書いてありました。
この細麺ストレートが印象的でした。
スープも、もちろん美味しかったですが、お酒をたくさん飲んだ後に食べた印象だからでしょうか・・・麺に魅かれました。
ただ、もっと魅かれたのは・・・
〇いつの間にか日曜日も営業するようになっていた事!(日曜日に、東京や名古屋などの都会から新城へ帰る時による事ができます)
〇「男の雫」という、二郎系を想定したであろうが、なんとなく汗臭そうなネーミングのラーメンができた事!
でした。「男の雫」をネットで検索すると、怪しいです。
でも、次回は注文してみようかと思います。
2015年06月12日
壺屋@豊川駅
言わずと知れた、有名店ですよね。JR豊川駅と名鉄豊川稲荷駅との中間くらいにあるお店です。



ホームページでは、営業時間 AM6:30〜PM9:00とありますが、平日朝の7時頃に通りがかった時はやっていませんでした・・・
お昼に。
天ぷらそばと、稲荷ずしを食べてみました。
豊橋駅構内のお店と違って、メニューはシンプルです。
うどん、そば、きしめんに各種トッピングのみ。ご飯ものは、ライスと稲荷ずし、おにぎりだけです。
中華そばや丼もの、セットメニューは置いていませんよ。もちろん、天ぷらの種類を選ぶこともできません。
稲荷ずしファンの方に、5個入りの「稲荷ずし(5個で320円)」があるようですが。
注文すると、麺は冷蔵庫から取り出されます。これも豊橋との違いです。
もちろん、味は豊橋と同じです(笑)
麺が柔らかくて、本来は私の好みではないのですが、壺屋さんを食べつけると、これはこれでありですね。
サッと出てきて、サッと食べる。JR⇔名鉄の乗り換えに、10分少々の余裕があれば、ここでお腹を満たす事ができるのです。
2015年05月31日
麺屋 天赦@新城市 その9
休日の昼、むしょうに「つけ麺」が食べたくなり、天赦さんへ。

席はかなり埋まっていますが、以前ほど、並ぶ事は少なそうです。
最近は腹八分目を心掛けているので、普通盛りです。
天赦さんのつけ麺は、4ヶ月振りくらいですが、特徴は「甘味」かな、とあらためて思いました。
そして、実際にお店に行くと、つけ麺が魚介らーめんかで悩んでしまう自分にも気付きました(笑)
2015年05月30日
ルンバのバッテリーを交換しました。
ルンバ君が我が家で活躍し始めて4年が経ちます。






買って1年後にメンテナンスをしてから3年間、特に大きな問題なく、掃除をし続けてくれています。
しかし、数ヶ月前からバッテリーの持ちが急激に悪くなり、10分も掃除をしてくれなくなりました。
ホームベースにも帰れなくなり、部屋のどこかで止まっているのです。
取り換え・・・と思っていたのですが、16000円のメンテナンスコースしかない・・・と思いこんでおり、さらに発送しなければいけないという面倒から、先延ばしにしていました。
バッテリーだけ買えるんだ・・・と当たり前の事に気付き、この機会に取りかえることにしたのです。
Amazonのような、過剰包装ですね(笑)
と、思ってAmazonで検索すると、品質のばらつきはあるものの、非純正品が格安で売っている事に気づき・・・ショックを受けたのでした。
手前2か所、奥2ヶ所のネジを外しますと・・・
バッテリーが出てきました。
取りかえると言うより、載せ替えるイメージですね。
青色の方がしっくりきますね。
取り替えて、早速掃除をしてもらったところ、きちんとホームベースに帰ってきました!!
久しぶりの感動です!
2015年05月26日
2015年05月24日
麺屋 天赦@新城市 その8
天赦のラーメンは、それぞれに魅力がありますが、私のベストは味噌です。

まあ、異論はいろいろあると思いますが(笑)
オープン当初より、キャベツの割合が少ないかな~と思うのは気のせいでしょうか。
ただ気になるほどではありませんよ。
各種ラーメンの細麺バージョンが選択できたり(麺の増量はできないようですが)、ビールや餃子も注文できるようになっています。
「新城市」は、ラーメン専門店にとっては厳しい環境かも知れませんが、是非、末永く頑張って頂きたいです。
2015年05月12日
日本酒の器
私は、日本酒を自宅で飲む時、献血記念品のお猪口を使うのがこだわりでした。
とても、大切にしています。

飲み屋さんによっては、お猪口を自分で選べる事があり、そのような時は、茶色の薄いつくりのお猪口を好んでいました。
最近では、香りの良い日本酒は、ワイングラスで楽しむべきかなあと思ったり。
今、ハマっているのは、錫(スズ)のお猪口です。
お祝いで頂いたものです。
日本酒と錫の相性の良さについては、「聞いた事があるかな」と言った程度です。
細かい事は分かりませんが、この重量感とひんやりとした口当たり。理屈というよりは、動物的な感覚にしっくりくるものがあり、大好きになりました。