プロフィール
しんそうしん。
しんそうしん。
総合診療科から地域医療を見つめます。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人


QRコード
QRCODE

2012年10月31日

太陽のトマトカレー

近くのドラッグストアで売っていた、レトルトカレーです。



カゴメのカレーというのは、珍しいですね。
トマトがたっぷり入っているのと、低カロリー(123kcal:普通は180-200kcalくらい)なのが特徴です。


爽やかなトマトの酸味を感じる事ができます。
カレーにトマト風味が加わったのか、トマトにカレー風味を足したのか分からないくらい、トマトっぽいです。

ちょっとというか、だいぶカレーっぽくないカレー、私は好きです。

酸味を減らしてまろやかにして、ハヤシライスにすれば、手作り村のハヤシライスです(笑)
  


Posted by しんそうしん。 at 19:00
Comments(2)日記

2012年10月30日

姉妹亭

新城市内に新しいラーメン屋さんができるらしい・・・
という噂は聞いていました。
オープンしたら、すぐ行こう!と思っていましたが、いつの間にか、オープンしていたんですね。

「しまむら」や「
ラーメン餃子 瀧川店」の近くの、あの場所です。

お店の名前から、中華料理屋さんだったらどうしよう・・・ 
とも思っていましたが、立派なラーメン屋さんでした。


メニュー表です。ラーメンの所を拡大すると、


醤油、味噌、塩、豚骨、カレーから選べます。
麺の固さや、味の濃さ、背脂、ネギの量を選べるのが嬉しいです。
定食、ご飯ものも充実しています。


そして、普通のラーメン屋さんとは違い、アルコール類も充実しています。
メニューからは、「マニア向け」ではなく、家族連れや、一杯飲みながらラーメンを・・・という方をターゲットにしているように思います。
私向けでしょうか(笑)。



醤油こってりラーメンです。麺固め、ネギ多めです。
こってり感は、背脂とフライドオニオンが演出しています。
印象としては、来来亭に似ている??と思いました。
本当かどうかは実際に食べてみて下さい(笑)

結構、イケます。


せっかくなので、ビールと手羽(手羽先ではないんですね)も注文しました。

ごちそうさまでした!!
味噌とカレーは近いうちにチャレンジします!
  


Posted by しんそうしん。 at 22:10
Comments(2)ラーメン

2012年10月29日

壺屋 豊橋駅店@豊橋市

壺屋さんは、JR豊橋駅の改札を抜けたところにある、うどん・そばのお店です。

名古屋へ行くときの朝食に良く利用しています。


今回は、やっぱり・・・

ラーメンでした。

300円のうどん、そば、きしめんと異なり、400円なのです。
そして、しらす丼が200円。ミニカレーやカツ丼などもあります。



隣にラーメン屋さん(中華そば 憩)があるのに、なぜ、こちらのうどん屋さんでラーメンを頼むのか?
それは、「そこにラーメンが売っているから」なのです。

味としては、極めて普通。厳しい評価をされる方も多いでしょう。大学の学食とかにも出てきそうな雰囲気です。チャーシューもハムっぽい味です。
でも・・・ この、立ち食いというスタイルには、ピッタリとマッチします。
中華そば 憩さんよりも、もっと懐かしい・・・ 昭和の味です。



壺屋 豊橋駅店

営業時間:7時~21時30分
定休日:無休
地図:
  


Posted by しんそうしん。 at 18:00
Comments(0)ラーメン

2012年10月28日

電子カルテのリハーサル

新城市民病院では、11月26日(月)より電子カルテに移行します。


導入に向けて、本日、リハーサルが行われました。
職員が扮する模擬患者さんを、受付から診察、検査、そして会計へと、スムーズにご案内できるかをチェックしました。

今回、新たになった問題点を、担当者がこれから4週間かけて修正していくことになります。

総合診療科のDrは、コンピューターに馴染んでいる若手が多く、全員が他院で電子カルテを経験しているので、操作そのものは問題ないように思います。
あとは、病院のルール、運用に馴染んでいくこと、しっかり、サマリーをつくる事でしょうか・・・


  


Posted by しんそうしん。 at 22:00
Comments(0)日記

2012年10月28日

和(やわらぎ) ~お持ち帰りぎょうざ~ その3

和(やわらぎ)さん。
圧倒的なコストパフォーマンスを誇るお店です。

お昼時、お腹がペッコペコになった時に、行きたくなりますね。

 

相変わらず、「これで600円?」と驚いてしまうボリュームです。
本日のメニューは、チキンフライ野菜あんかけ、クリームシチュー、マカロニサラダでした。

今では、ラーメン一杯で600円を超えるのも珍しくないですから・・・


以前のブログはこちら
  


Posted by しんそうしん。 at 14:54
Comments(2)グルメ

2012年10月27日

らーめん染@新城市 その2

らーめん染さんの店舗の方へ行ってきました。

赤テントのお店で、「店舗のみで提供しているラーメン」がある、と言うのを知りましたので。

それが、こちらです。


写真では、赤みが強くなってしまいましたが。
染らぁめん(鬼醤油)です。

「鬼醤油」と言う名前から、メチャ醤油味がキツイ or 辛い を予想していたのですが、動物系、魚介系のWスープとの事。
確かに、Wスープは一般的になりましたが、新城以北ではなかなか見かけませんよね。

あっさりではないですが、濃厚というほどでもありません。
一度、お試しを。


そう言えば、新城に新しくできるピアゴにも、スガキヤが入るらしいですね。
土曜日のお昼に食べたくなることがありますので、嬉しいお知らせです。
  


Posted by しんそうしん。 at 21:43
Comments(2)ラーメン

2012年10月25日

あっさりラーメンの変化(2)

これは、自分で注文してつけた変化です。

以前に行った、まるはちラーメンさん。
このラーメンの油を少なめにしたらどうなるのかと、興味が湧いたのです。


油抜きで、と注文したら、「鶏油(チーユ)抜きですね」と言われました。
見た目は、やっぱり湯気が多いです。

味は当然、あっさり方向になり、旨みも自然にしっかり感じられますが。
ただ、どちらが美味しいというよりは、どちらが好きかという問題です。
  


Posted by しんそうしん。 at 22:00
Comments(0)ラーメン

2012年10月25日

あっさりラーメンの変化(1)

先日、響@名古屋市中村区の中華そばを食べました。




前回よりも、唐辛子でしょうか? 辛味がピリッと効いています。
奥底にしっかりとした甘味があるのでしょうが、感じにくいです。

少し、変わったのか、ブレなのか。
あっさりしたラーメンの辛味は、自分で調整できたらとも思います。
マニアックですが。
  


Posted by しんそうしん。 at 12:00
Comments(0)ラーメン

2012年10月24日

twitterはしていませんが。

twitterは、よく「炎上」すると聞いていますので、怖くて利用していないのですが。

参加していなくても、見られる書き込みはあります。
唯一と言っていいくらい、チェックしているのは、こちらです。


やっぱり、新城市民病院です(笑)。

看護師さんのブログ(http://shinnurse.dosugoi.net/
)もそうですが、
同じ、市民病院に勤めながら、いろいろな見方があるなぁと、
新鮮に感じます。




今日は、味彩館@作手でざるそば定食を。
いつものことながら、研修医の先生が、「平日なのに、お客さんが多いですね!」と、びっくりされていました。
  


Posted by しんそうしん。 at 22:32
Comments(0)日記

2012年10月21日

夜なべ?

研修医時代から使っている、カバンが破れてしまいました。



ファスナーがついている部分からきれいに裂けて・・・
1ヶ月くらい、このままで使っていましたが、そろそろ限界でした。


100円ショップで、揃えてきました。
フェルトと、ハサミと、糸です。裁縫セットは家にありました。


フェルトを長く切って、縫いつけます。
40分ほど格闘して・・・ 


完成です!!

少しボロボロなところが見えますが、全く気にしません(笑)
なみ縫いですので、強度が弱いですが、
とれたら、またくっ付けます・・・

  


Posted by しんそうしん。 at 18:00
Comments(6)日記

2012年10月20日

JAまつり

今日は、「JAまつり」なるものに行ってきました。

詳細はこちら↓



すごい人出です。

私の目的は、
Aコープでの、駅弁・空弁でした。

Aコープへ買い物をしにきたのは、初めてです。
お惣菜が美味しそうでしたので、つい、いろいろ買ってしまいました。

  


Posted by しんそうしん。 at 13:36
Comments(2)日記

2012年10月18日

果汁とエキス。

その気になって調べると、正解かどうかわかりませんが、すぐわかります。



「いろはす」の薄さが好きで、時々飲んでいるのですが。
「りんごエキス入り」なのに、「無果汁」なのです。

今日、初めて気がつきました。

ある知恵袋を見てみると。

エキスとは「果汁から色素や繊維質などの不純物を取り除いて甘味、酸味、香りなどの成分だけを抽出したもの」だそうです。

納得できるかといえば・・・ よくわかりません。
要するに、果汁は入っているんですよね。

  


Posted by しんそうしん。 at 23:43
Comments(0)日記

2012年10月18日

診療所へ代診。

本日、といいますか、昨日、つぐ診療所へ代診へ行ってきました。

証拠写真は
、みのやさんのお弁当です(笑)。

診療所への代診は、診療所のサポートとしてだけではなく、自らの「多様な視点」を保つために、必要だと思っています。

そして、病院へ帰ってから、病棟回診です。
病棟の消灯までに、患者さん全員の回診が間に合うかな・・・とドキドキする感覚は、研修医時代を思い出します。
  


Posted by しんそうしん。 at 00:34
Comments(2)日記

2012年10月14日

豚かばやき丼

すき家の新しいメニューです。

ネットで、「低価格路線からの方針転換・・・」みたいな記事を見ていたら、試してみたくなったのです。
豚(ぶた)を、トンと読んだり、かばやきが平仮名だったり・・・  
そのこだわりは、謎です。



単品で630円です。野菜がないので、セットをつけてみました。


確かに、肉が柔らかいです!!
柔らかさに関しては、かば焼きと言うより、トロトロチャーシューです。

まあ、個人的には、固いなら固いで良いのですが。

味はかば焼きで予想される範疇でしょうか。

美味しいですが、1013kcalというところにも、注目が必要ですね。
お肉の量が多い!という事なのでしょう。

全体的な量は多くはないのですが、若干の胃もたれ感が・・・(笑)
  


Posted by しんそうしん。 at 21:00
Comments(2)日記

2012年10月13日

喫茶 サチ

先日ビッグフェースさんに教えて頂いた、お店に行ってきました。

JR新城駅から徒歩1分のお店、「喫茶 サチ」さんです。



歴史を感じさせるお店です。
振り返ると・・・

新城駅なのです。

お店の中も、思いっきり昭和を感じさせてくれる、
レトロな雰囲気で、ゲーム機のテーブルがあったりします。



今回は、ビッグフェースさんお勧めの、イタリアンスパゲティー(550円)にしてみました。
粉チーズ、タバスコ、ソースが付いてきます。

噂通りのボリュームです! 普通のお店の1.5倍くらいあるのではないでしょうか?
最初は普通に、そして途中からチーズ、タバスコを入れて・・・と味に変化をつけながら食べました。

昔ながらの家庭の味といった印象で、美味しかったです!



そう言えば、イタリアンとナポリタンとの違いを、ネットで簡単に調べてみると、

・東日本ではナポリタン、西日本ではイタリアンと呼ぶ=同じ
・ナポリタンはケチャップ、イタリアンはトマトソースを使う
・東日本のイタリアンはケチャップを使わず、塩と胡椒、(と醤油)で味をつける
・名古屋圏のイタリアンは、ステーキ皿に卵を流し込んでつくる

など、いろいろありましたね。
  
タグ :新城市サチ


Posted by しんそうしん。 at 18:00
Comments(2)グルメ

2012年10月12日

症例検討会で発表しました。

昨日、新城市民病院で行われた症例検討会で、総合診療科からの発表を行いました。

月1回、定期的に行われている、勉強会です。



今回の発表は、総合診療科の自己紹介です。
どんなメンバーが、どのような体制で診療を行っているのか、ご説明しました。

また、昨年度の1年間で、私が担当した入院患者さん約300名の振り返りを通じて、どのような患者さんを担当しているのか、どのように考えて治療を行っているのか、肺炎と糖尿病の治療実績を交えて、お話させて頂きました。

そして、B型肝炎ワクチン、血液培養、地域医療連携についても、思うところをお話しさせて頂きました。



人前でお話するのは苦手なのですが・・・

一番、好評だったのは、この、ラーメンのスライドでした(笑)
この4ヶ月でブログに写真を載せた、ラーメンです。
  


Posted by しんそうしん。 at 18:00
Comments(0)日記

2012年10月11日

リング焼き・拉麺 ももまる@名古屋市中区

ちょっと、ミーハーになってしまいました。

栄&ラーメンのキーワードで、食べログで1位になっていた、ラーメン屋さんへ行ってしまったのです。



ラーメン屋さんの雰囲気ではありませんね(笑)
店長のキャラクターが特徴的なラーメン屋さんです。



味噌ラーメンと、リング焼き(ハート型)です。

ラーメンのスープは、豚骨味噌です。赤味噌の印象が強めなのが、特徴でしょうか。
麺は、太陽食品の麺との事。製麵会社が異なるのは重々承知ですが、「銀のくら」の麺のような、プリプリの麺でした。

夜遅くまでやっているのが良い所ですが、夜遅くにこの周辺を歩くのは少し怖いです・・・
  


Posted by しんそうしん。 at 18:00
Comments(2)ラーメン

2012年10月10日

品川でもラーメン。

水戸の翌日は、品川での勉強会でした。

品川駅の構内では、朝ラーメンが食べられます!!


「TOKYO 豚骨 BASE MADE by 博多一風堂」というお店です。
月~土なら、朝7時。日曜日は朝8時からやっています。



そして、品川と言えば、品達ラーメンです。
なんつッ亭、せたが屋、TETSU、けいすけ、は行った事があるのですが、今回は「きび」でした。
鶏白湯でしたが、それほどの衝撃はなかったですね。
  


Posted by しんそうしん。 at 21:59
Comments(0)日記

2012年10月08日

水戸。

初めて、水戸へ行ってきました。

観光ではなく、勉強会です・・・


13時~23時に開催された、「尋常じゃない」勉強会です。
難しいけれど、楽しい。そして、「全国には、とてつもなく優秀なDrがいるものだな~、世間は広いな~」と改めて実感した、勉強会でした。

新城からだと、気軽に飯田線-新幹線に乗って、勉強会に行けますね。



観光には行けませんでしたが、ラーメンは食べてきました(笑)
  


Posted by しんそうしん。 at 19:00
Comments(0)日記

2012年10月07日

豊橋駅にて。


豊橋駅のホームで飲む時は、休日に関東や関西でしっかり勉強した時が多いです。

私は、キリンのラガー派ですが、こんな時は、プレミアムモルツもアリなのです。
  


Posted by しんそうしん。 at 23:07
Comments(0)日記