2011年04月20日
常食A@新城市民病院
病院では、検食(患者さんにお出しする食事を実際に食べて、評価する)というものがあります。

新城市民病院では、当直医の仕事(権利? 義務?)です。当直日の昼食・夕食、翌朝の朝食が含まれます。
本日、4月20日の夕食は・・・

こんな感じです。
ご飯、お味噌汁以外には、ヒレカツ、南瓜サラダ、しそ和えとなっています。カロリーは746kcal、タンパク質、脂質はそれぞれ、32g、23gでした。
量としては普通かと思いましたが、お腹いっぱいになりました。小食になったかな?
この記事へのコメント
こんばんは。
検食というのですね。
初めて知りました。
栄養バランスを考えてつくられているのですよね。
いつもは食べすぎかな?と思ったりしました!
またお邪魔します☆
検食というのですね。
初めて知りました。
栄養バランスを考えてつくられているのですよね。
いつもは食べすぎかな?と思ったりしました!
またお邪魔します☆
Posted by i.u.建築企画 at 2011年04月21日 00:49
i.u.建築企画さん、こんばんは。
昔は、病院の食事と言えばあまりおいしくないというのが定番であったと聞いていますが、私が勤めていた病院に関してもそんなことはありませんでしたよ(もちろん新城も)。
入院して確かめて下さいねとは言えませんが(笑)。
昔は、病院の食事と言えばあまりおいしくないというのが定番であったと聞いていますが、私が勤めていた病院に関してもそんなことはありませんでしたよ(もちろん新城も)。
入院して確かめて下さいねとは言えませんが(笑)。
Posted by しんそうしん。 at 2011年04月21日 05:07
え?
たったこれだけで746kcalも・・・
太る訳です。。
たったこれだけで746kcalも・・・
太る訳です。。
Posted by Planning Studio Dikta at 2011年04月24日 08:10
そうなんですよ~
しかも朝食は普通のシンプルなものなのですが、600kcalくらいあるんですよ。
カロリーって見た目だけではなかなかわからないですね!
しかも朝食は普通のシンプルなものなのですが、600kcalくらいあるんですよ。
カロリーって見た目だけではなかなかわからないですね!
Posted by しんそうしん。
at 2011年04月24日 17:34
