プロフィール
しんそうしん。
しんそうしん。
総合診療科から地域医療を見つめます。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人


QRコード
QRCODE

2011年05月15日

湊屋藤助 純米大吟醸

たまたま見つけたお酒です。
「白瀧酒造」と言われても、ピンとこないかと思いますが、「上善如水をつくっている所!」と言われると、ああそうか、と納得されるのではないでしょうか(もちろん私もピンときませんでした)。

湊屋藤助 純米大吟醸
「純米大吟醸」と聞くと、高級な感じがしますね。このお酒の精米歩合は大吟醸ギリギリの50%です。
お値段も1500円と聞くと「蓬莱泉の可くらいかな」と一瞬思いましたが、実は4合瓶(720ml)でなく、630ml入りなんですよね。

飲んだ印象は「水みたい」な感覚です。水みたいと言ってもお酒によって少しづつ違うのですが、良い表現が思い浮かびません(笑)。最近、
上善如水は飲んでいませんが、少し高級な上善如水といった感じでしょうか。日本酒の匂いがダメなんだよな~という方に試していただきたいお酒です。


タグ :日本酒

同じカテゴリー(日本酒)の記事画像
獺祭 等外23
出羽桜 吟醸酒
三千盛
長珍 特別純米
一念不動 夏生酒
日本酒の会@天に月、地に山
同じカテゴリー(日本酒)の記事
 獺祭 等外23 (2016-12-13 22:21)
 出羽桜 吟醸酒 (2016-02-05 18:00)
 三千盛 (2015-09-10 18:00)
 長珍 特別純米 (2015-06-15 21:23)
 一念不動 夏生酒 (2015-05-11 18:00)
 日本酒の会@天に月、地に山 (2015-02-23 19:55)

Posted by しんそうしん。 at 22:13
Comments(0)日本酒
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。