プロフィール
しんそうしん。
しんそうしん。
総合診療科から地域医療を見つめます。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人


QRコード
QRCODE

2011年06月26日

めんくい亭@名古屋市中村区

めんくい亭は、城西病院のすぐ近く、つけめん板蔵の後にできたお店です。まだ、半年も経っていないようです。
ネットの情報では、松川屋@北区が関連して出店との事でした。

どうでも良い事ですが、松川屋の御主人は今は亡き、白水@中区で「後期の和食職人」として働かれていた方です。その後、松川屋を始められた時、「あの味が食べられる!」と北区まで通ったものです。
つけめん板蔵はその松川屋の味とそっくりでしたので、板蔵の後にどんなお店ができたのか興味がありました。

めんくい亭@名古屋市中村区
ラーメン(醤油)普通盛り 680円です。
全体的に和を感じさせます。スープはつけめん板蔵よりもコクというか動物感が薄めと感じました。
麺は、「その日に出る分だけ作る」自家製麺です。細麺でもっちりしていて柔らかいです。
チャーシューは松川屋や板蔵と同じタイプ、メンマは甘辛く味がついています。


めんくい亭@名古屋市中村区
これは別の日に食べた、つけ麺(醤油)普通盛り 750円です。
一般的なつけ麺の弱点として、つけだれが冷えてしまう事が挙げられると思いますが、固形燃料で温める事によってその弱点を克服しています! 個人的には、らけいこ@中区の初期、つけ麺を提供していた頃の一時期に、このような事をしていたのが思い出されます。
味の方は・・・ 基本的な味の組み立ては同じですがラーメンの方が好みでした。
松川屋や板蔵にも言える事ですが、この系統の味は、日によって味のブレが大きいのです。


めんくい亭
定休日:水曜日
営業時間:22時まで(ラストオーダー 21時30分まで)
地図:



同じカテゴリー(ラーメン)の記事画像
九六亭 鶏白湯赤みそ味
「天赦」以外に行く事が少なくなりました。
長篠設楽原PA下り 長篠陣屋食堂
麺屋 天赦@新城市 その17 鯛だしそば!
豊来軒がリニューアルしています。
麺屋 天赦@新城市 その16
同じカテゴリー(ラーメン)の記事
 九六亭 鶏白湯赤みそ味 (2016-12-16 22:36)
 「天赦」以外に行く事が少なくなりました。 (2016-11-07 22:16)
 長篠設楽原PA下り 長篠陣屋食堂 (2016-05-25 18:00)
 麺屋 天赦@新城市 その17 鯛だしそば! (2016-05-24 20:40)
 豊来軒がリニューアルしています。 (2016-02-04 18:00)
 麺屋 天赦@新城市 その16 (2016-02-03 18:00)

Posted by しんそうしん。 at 08:27
Comments(0)ラーメン
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。