プロフィール
しんそうしん。
しんそうしん。
総合診療科から地域医療を見つめます。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人


QRコード
QRCODE

2011年07月26日

義務年限

病院の方も見てくださっているという事で・・・
自治医科大学の義務年限について、ぶっちゃけた説明をさせて頂きます。

学生である期間の1.5倍の間、県が指定する病院・診療所に派遣されるシステムです。
普通は6年間で卒業しますので、1.5倍の9年間が義務年限となります。

その内訳は・・・

(1)初期研修(2年)
 都会の大きな病院で研修します。愛知県では日赤病院で研修する事が多いです。

(2)初期赴任(2年)
 いわゆる、「へき地」の病院・診療所で勤務します。

(3)後期研修(2年)
 初期赴任のあと、再度、大きな病院で研修します。初期研修でお世話になった病院に戻る事も多いです。また、多くは特定の専門科のみの研修をします。

(4)後期赴任(3年)
 再び、「へき地」の病院・診療所で勤務します。(2)や(3)の経験が生きます。

といった具合です。
もちろん、それぞれの期間は事情に応じて変動します。(2)が3年、(4)が2年となる事も多いです。
そして、(4)が終わると、義務年限明けとなります。
そのままの勤務先にとどまったり、自分で勤務先を探したり、医局に属していればその人事に則ったり、と様々です。

おわかり頂けたでしょうか?


同じカテゴリー(日記)の記事画像
「杉の子」のお漬物。
東栄ふるさと寄附金(ふるさと納税)
「天赦」以外に行く事が少なくなりました。
豊来軒がリニューアルしています。
麺屋 天赦@新城市 その16
1年半振りの「らけいこ」。
同じカテゴリー(日記)の記事
 「杉の子」のお漬物。 (2016-11-09 18:00)
 東栄ふるさと寄附金(ふるさと納税) (2016-11-08 18:00)
 「天赦」以外に行く事が少なくなりました。 (2016-11-07 22:16)
 豊来軒がリニューアルしています。 (2016-02-04 18:00)
 麺屋 天赦@新城市 その16 (2016-02-03 18:00)
 1年半振りの「らけいこ」。 (2016-02-02 20:57)

Posted by しんそうしん。 at 20:37
Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。