2011年08月03日
地域医療講演会を振り返る
約半年前、今年の1月23日に新城市で地域医療講演会が開かれたのを覚えていますか?

ネットと言うのは便利なものでして、議事録というか内容が、word文書で見れてしまいます。
http://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&cd=2&ved=0CCEQFjAB&url=http%3A%2F%2Fwww.isikite.org%2F%25E6%2596%25B0%25E5%259F%258E%25E5%25B8%2582%25E5%259C%25B0%25E5%259F%259F%25E5%258C%25BB%25E7%2599%2582%25E8%25AC%259B%25E6%25BC%2594%25E4%25BC%259A%25E3%2580%2580%25E6%259C%2580%25E7%25B5%2582%25E7%25A8%25BF.doc&rct=j&q=%E6%96%B0%E5%9F%8E%E3%80%80%E5%B9%B3%E4%BA%95%E5%85%88%E7%94%9F&ei=tTY5TvmvAuvnmAXX27W4Bw&usg=AFQjCNFTcvggp5eJRgYzZYNkwYiTm9-DTg&sig2=P9k0HrGSwzCKQKRmLmByfg
40ページ近くある大作ですので、全て読むのは大変です。最初の市長のお話は是非じっくり読んでいただきたい所ですが、平井先生の部分を私なりにまとめると、
・行政に「医師を増やせ!」と言ってもそれは無理。
・若い医師はお金ではなく「研修・教育」の環境を求めている。
・病院が医師を育てるのではなく、「地域」が育てる。若い医師が来てくれるために、住民全員が何をできるか考えよう。
・100-200床の病院では総合内科で病院を再生するのが現実的。
と言ったところでしょうか。
半年くらい前の事を振り返っておくと、記憶に定着するかな~と思い話題にしてみました。
参加されなかった方も、是非、斜め読みしてでも雰囲気をつかんで頂ければと思います。
味彩館@作手のおろしそばです。
個人的には、「そば」と「うどん」の両方を置いてある店より、片方しかないお店の方が好きです(こだわっている感じがしますので)。味彩館には、そばしかおいてありません。私は「うどん」派ですが、これくらいもっちりした美味しいそばは好きです。