プロフィール
しんそうしん。
しんそうしん。
総合診療科から地域医療を見つめます。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人


QRコード
QRCODE

2012年03月02日

麺屋 三郎@名古屋市中区

麺屋三郎さん。インターネットで調べた印象は、淡麗系(あっさり)と、二郎系の2種類を出す変わった(気合いの入った)お店。
さらに、月替わりのラーメンもあるとの事でした。


麺屋 三郎@名古屋市中区
入口は、こんな感じですが、たどりつくまでが、少し大変です。


麺屋 三郎@名古屋市中区
階段を下り・・・

麺屋 三郎@名古屋市中区麺屋 三郎@名古屋市中区麺屋 三郎@名古屋市中区
不安な気持ちになりながら・・・ 人通りがかなり少なめの通路を進んでいくと、一番奥の左手に見えるのがお店です。


麺屋 三郎@名古屋市中区
メニュー表です。牡蠣の塩らぅめんは2月のラーメンだったので、もう食べられませんでした・・・(残念)

言うまでもなく、三郎二郎が「二郎系」ラーメンです。

なんとなく、聞いたような名前だな~と思った方、それはおそらく、「影武者 徳川家康」の「世良田二郎三郎」の事でしょう・・・



麺屋 三郎@名古屋市中区
さて、これが三郎二郎(700円) ニンニク入りです。

麺は極太でしょうが、割り箸より一回り細い、この系統では普通の太さです。
スープは、魚系ががっつり効いています。二郎というよりは、「R@名古屋市千種区」の汁そばが思い出されるような、魚介っぷりでした。これならニンニクなしでも良さそうです。
正直、「二郎系」ラーメンの境界線というか、どこまでが二郎系なんだろうと思いながら食べていました。

二郎は別にして、この味はとっても好きなんですけどね!



麺屋 三郎

お店のブログはこちら↓




同じカテゴリー(ラーメン)の記事画像
九六亭 鶏白湯赤みそ味
「天赦」以外に行く事が少なくなりました。
長篠設楽原PA下り 長篠陣屋食堂
麺屋 天赦@新城市 その17 鯛だしそば!
豊来軒がリニューアルしています。
麺屋 天赦@新城市 その16
同じカテゴリー(ラーメン)の記事
 九六亭 鶏白湯赤みそ味 (2016-12-16 22:36)
 「天赦」以外に行く事が少なくなりました。 (2016-11-07 22:16)
 長篠設楽原PA下り 長篠陣屋食堂 (2016-05-25 18:00)
 麺屋 天赦@新城市 その17 鯛だしそば! (2016-05-24 20:40)
 豊来軒がリニューアルしています。 (2016-02-04 18:00)
 麺屋 天赦@新城市 その16 (2016-02-03 18:00)

Posted by しんそうしん。 at 12:00
Comments(2)ラーメン
この記事へのコメント
今さらですが…(笑)
二郎系って何でしょうか?
Posted by なおか at 2012年03月04日 15:30
>なおかさん

「ラーメン二郎」のラーメンをまねたようなラーメンの事です。
↓Wikipediaはこちら
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3%E4%BA%8C%E9%83%8E

・割り箸くらいの太さの固めの麺
・脂分の多い、豚骨醤油のスープ
・普通のラーメンで超大盛りですが、野菜や肉の増量で丼からこぼれおちるくらいの量になります。

そんな、体に悪そうなラーメンです・・・
Posted by しんそうしん。 at 2012年03月04日 17:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。