2012年05月06日
とうだいの芽
先日、「とうだいの芽」と言うものを頂きました。
「コシノアブラ」の名前の方が、有名みたいですね。

「とうだい」と聞くと、「灯台」よりも、「東大」がイメージされてしまう私の頭は一体・・・と悩みます(笑)。
初めて聞いた名前でした。
天ぷらにすると良いとお聞きしましたが、自分で作れるわけもなく・・・
実家で作ってもらいました。
頂いてから4-5日経ったものですが・・・
色がキレイです。採ってきたばかりのような色をしています。
食べてみると、香りが素晴らしい・・・!!
確かに、初めて食べるものだけあって、初めての香り・風味です。
採れたてのふきのとうを初めて食べた時と同じくらいの感動でした。
両親も、「こんな美味しいものを今まで知らなかったなんて・・・」と喜んでいました。
ありがとうございました。
この記事へのコメント
津具で言うところの「こせだら」ですね!!
私の家族は、たらの芽はほとんど食べずこれを食べてます…私も大好きです!!
天ぷらもいいのですが、味噌和えは酒の肴にぴったりです。
名古屋ではまず食べられないので、淋しい限りです。
私の家族は、たらの芽はほとんど食べずこれを食べてます…私も大好きです!!
天ぷらもいいのですが、味噌和えは酒の肴にぴったりです。
名古屋ではまず食べられないので、淋しい限りです。
Posted by 通りすがり at 2012年05月07日 06:32
始めまして(ωV_vω)
先日こちらのブログで見た、鶏のから揚げ屋さんへ行ってきました。美味しかったです。
紹介されてなかったら、なかなか入りづらいお店だったので、うれしい情報でした。
この天ぷらもおいしそうです( '艸`*)
先日こちらのブログで見た、鶏のから揚げ屋さんへ行ってきました。美味しかったです。
紹介されてなかったら、なかなか入りづらいお店だったので、うれしい情報でした。
この天ぷらもおいしそうです( '艸`*)
Posted by Nyam(にゃん) at 2012年05月07日 18:03
>通りすがり様
いろいろな名前があるんですね。
実は、比較のために、たらの芽を買ったのですが、断然とうだいの芽の方が美味しかったです。
希少価値の高い山菜ですね。
いろいろな名前があるんですね。
実は、比較のために、たらの芽を買ったのですが、断然とうだいの芽の方が美味しかったです。
希少価値の高い山菜ですね。
Posted by しんそうしん。 at 2012年05月07日 22:45
>Nyam(にゃん)様
はじめまして!!(*^。^*)
唐揚げ屋さんのハードル、めちゃ高いですよね!
ドアを開けるのに勇気が入りました(笑)
新城のいろいろなお店にチャレンジしたいと思っています!!
はじめまして!!(*^。^*)
唐揚げ屋さんのハードル、めちゃ高いですよね!
ドアを開けるのに勇気が入りました(笑)
新城のいろいろなお店にチャレンジしたいと思っています!!
Posted by しんそうしん。 at 2012年05月07日 22:48