プロフィール
しんそうしん。
しんそうしん。
総合診療科から地域医療を見つめます。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人


QRコード
QRCODE

2012年09月06日

かんぴょう巻き。

某、お寿司屋さんにて。

私は、大学が栃木でしたので。
かんぴょうと聞くと、懐かしい感じがします。
(かんぴょう日本一は、栃木県なのです)


かんぴょう巻き。

個人的には、甘味が中心のお寿司(かんぴょう、玉子、いなりなど
)は、
そのまま食べるのが好きなのですが。

わさびが入った、かんぴょう巻きはピリッと辛くて美味しい。
そんな、当たり前かもしれない事に気付いてしまいました。


同じカテゴリー(グルメ)の記事画像
長篠設楽原PA下り 長篠陣屋食堂
麺屋 天赦@新城市 その17 鯛だしそば!
「ホルモン焼き肉りん」の名脇役
一風堂 SHIROMARU-BASE 金山店 その2
麺屋 天赦@新城市 その15
こてつ@東栄町
同じカテゴリー(グルメ)の記事
 長篠設楽原PA下り 長篠陣屋食堂 (2016-05-25 18:00)
 麺屋 天赦@新城市 その17 鯛だしそば! (2016-05-24 20:40)
 「ホルモン焼き肉りん」の名脇役 (2015-12-04 18:00)
 一風堂 SHIROMARU-BASE 金山店 その2 (2015-12-03 18:00)
 麺屋 天赦@新城市 その15 (2015-12-02 18:00)
 こてつ@東栄町 (2015-11-18 18:00)

Posted by しんそうしん。 at 12:30
Comments(3)グルメ
この記事へのコメント
干瓢は先ずもって誰が食べようと思い立ったんでしょうね!夕顔の実を細長く切ったうえに、乾燥させるんですから。
切り干し大根も然りですね。


小さい頃はそんなに美味しいとは思っていませんでしたが、今は味わい深い逸品なんですから不思議なものです…
Posted by 19640505 at 2012年09月06日 14:17
かんぴょう巻き、いなり寿は小学校の運動会の定番でした。親子で囲み食べた事がなつかしい。普段食べられない御馳走でした。
母親が入院していた時は、一寸淋しかったけど隣近所のおばさんにお世話になった。

田舎の小学校の運動会は町内の一大イベントだった。
かんぴょう巻き、私も好きです。
Posted by maetetu at 2012年09月07日 06:34
>19640505様

かんぴょうが美味しい!
というよりも、味付けが美味しいんですよね、きっと。

私も子供の頃は、苦手でした。
2年くらい前に、栃木で2週間ほど過ごしたのをきっかけに、好きになりました。


>maetetu 様

思い出の味なのですね。
私が小学生の頃は、運動会といっても、家族で昼食というようなイベントはなく…
懐かしい思い出が少ないように思います。
Posted by しんそうしん。しんそうしん。 at 2012年09月07日 22:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。