2012年09月21日
なつやすみ(1:氷見うどん)
今週は、夏休みを頂いています。


北陸の魚と温泉を求めて、一人旅です。



こんなところで、発表しなくても…と思いますが、私の備忘録(今まで忘備録と思っていました・・・)かわりにのせておく事にしました。
新城市から、車で約4時間、350kmほど運転すると、富山県です。
最初に行ったのは、氷見(ひみ)市です。
なぜ、氷見なのでしょうか? それは名前がかっこいいからです(笑)
もちろん、三大手延べうどんである、「氷見うどん」も食べてきました!
(あとの2つは、稲庭うどんと五島うどんらしいです)
製麺所が直営しているお店、2件です。
あけぼの庵さん(http://www.akebonoan.com/
)と、
うどん茶屋 海津屋さん(http://www.kaizuya.co.jp/udon_tyaya.html
)です。
今まで、うどんは太くて固くて…というのを理想と考えていましたが、一口食べて驚きました。
表面がツヤツヤしていて滑らかなのです。水分のせいなのでしょうか??
のどごしを味わうという意味を実感したように思います。
うどんも、そばやラーメンと同じように、奥が深いですね。