2012年09月21日
なつやすみ(2:入善ブラウン)
「入善」ってご存知ですか?




入善町(にゅうぜんまち)は、富山県の北東部にある町です。
このたび、「入善ブラウン」というラーメンがあるのを知って、行ってきました!
ネーミングは思いっきり、「富山ブラック」のパ〇リだと思うのですが・・・(笑)
それでも、入善ブラウンがなかったとしたら、私は一生、入善町を知る事は無かったでしょうし、アピールとしては、アリですね。
ネットで調べてみると、海老味噌と海洋深層水でつくったラーメンで、町内のお店がそれぞれ、独自にアレンジしているとの事です。
今回は、「らくち~の」という、健康施設(http://www.rakuchino.jp/
)で提供されている、入善ブラウンを食べてきました。
らくち~の… 間寛平のギャグに出てきそうです…(笑)
注文すると、器と麺、スープが別々に持ってこられて、目の前で作ってくれます。
できたてです。
スープがこれほど沸騰しているラーメンは初めてです!
沸騰がおさまると、普通の味噌ラーメンに見えます。
味としては、ピリ辛の味噌ラーメンですが、思った程、海老が効いていない印象でした。麺が、石焼きに負けないような、ごちっとした固めの太麺であるのがうれしいです。
美味しいですが、ちょっと変わった味噌ラーメンくらいでしょうか?
もっと、海老が感じられると、特徴が出ると思うのですが。
この記事へのコメント
良い休暇のようですね♪
一人旅ってのが“みそ”ですね!!
一人旅ってのが“みそ”ですね!!
Posted by 19640505 at 2012年09月21日 23:18
決して、休みをがとれない環境ではなかったのですが、夏休みをとったのは、就職してから初めてになります。
平日に、病院にいない事自体に、不思議な感覚を覚えます。
気ままな、一人旅が「味噌」ですよ(笑)
平日に、病院にいない事自体に、不思議な感覚を覚えます。
気ままな、一人旅が「味噌」ですよ(笑)
Posted by しんそうしん。
at 2012年09月22日 08:40
