2012年12月29日
福島まで日帰りで!
本日は、福島まで日帰り旅行(?)をしてきました。




年末年始、行くとしたら今日しかありませんので。
福島駅です。
新城と比較すると都会ですが・・・ 駅前は空いていますね。
新城駅を8時前に出発すると、12時過ぎにはついてしまいます。
福島駅の素晴らしいところは、徒歩圏内に「二郎インスパイア系」ラーメンがあることでしょうか。
「くをん」さんという、行列のできるラーメン屋さんです。
人気メニューの「タローラーメン」(670円)です。名前からして、二郎を意識していますね。
このお値段で、このボリューム!! 野菜を大盛りにしてもらったわけではなく、「中盛り」とオーダーしたのみです。おかげで、夜になってもお腹が空きません・・・
そして、目的地の
「ジーイングテクノエンジニアリング」さんです!!
初めて車をこちらにお願いしたのは、7年前の事でした。
それ以来・・・ 今回で4回目になります。
詳細は省きまして・・・(ご要望があれば後ほど・・・)
21時頃には、無事、新城に帰ってきました。
メーターは、582kmを示していました。
googleで検索すると、568km。まあ、これくらいでしょうね。
この記事へのコメント
この車が何なのかは判りました(喜)
NISSANのケンメリですよね…最高ランクのね!!
って云うか、ケンメリって(汗)
親父(1964なら親父だわね…)まるわかり!!
相当愛着を持たれているんですね…ピザをわけあった方と同じ位。
まさか「耳までチーズのピザ」を一人で!?
NISSANのケンメリですよね…最高ランクのね!!
って云うか、ケンメリって(汗)
親父(1964なら親父だわね…)まるわかり!!
相当愛着を持たれているんですね…ピザをわけあった方と同じ位。
まさか「耳までチーズのピザ」を一人で!?
Posted by 19640505 at 2012年12月30日 02:00
正確には、ケンメリが第一世代、私のは、第二世代のR33と呼ばれるものですね。
ピザは別に分け合っておらず、一人で普通に朝食として食べてしまいましたよ!(笑)
ピザは別に分け合っておらず、一人で普通に朝食として食べてしまいましたよ!(笑)
Posted by しんそうしん。
at 2012年12月30日 07:30

若干、車体も大きくなり!
人気のR32に比べ、・・・なR33ですが!
そんな「自分だけ」的な物って案外好きだったりします。(けっこう失礼なこと書いてることは自覚してます)
開発者の本を、数年(十数年?)前に読んだことがあります。
車格が上がって大きくなったR33を、「名車R32以上」の物にしなければならない開発の話が書き記されていました。
高級車とは別の意味で、日産(日本車)の中で1番でなければ!といった車種の話、大変興味深く読むことが出来ました。
R33を見直した記憶です。
またも失礼か?
人気のR32に比べ、・・・なR33ですが!
そんな「自分だけ」的な物って案外好きだったりします。(けっこう失礼なこと書いてることは自覚してます)
開発者の本を、数年(十数年?)前に読んだことがあります。
車格が上がって大きくなったR33を、「名車R32以上」の物にしなければならない開発の話が書き記されていました。
高級車とは別の意味で、日産(日本車)の中で1番でなければ!といった車種の話、大変興味深く読むことが出来ました。
R33を見直した記憶です。
またも失礼か?
Posted by うどん派 at 2012年12月30日 15:57
いえいえ、一般的にR33が不人気車種ということは、重々承知していますよ!!
個人的にはR32GT-Rの伝説みたいなものはリアルには知らなかったです。R32のスカイラインに乗っていた頃、逆に大きくてしっかり感のある、R33に憧れていました。
まあ、Zにするかどうか、かなり悩んだんですけどね。
個人的にはR32GT-Rの伝説みたいなものはリアルには知らなかったです。R32のスカイラインに乗っていた頃、逆に大きくてしっかり感のある、R33に憧れていました。
まあ、Zにするかどうか、かなり悩んだんですけどね。
Posted by しんそうしん。 at 2012年12月30日 23:18
初めまして!
BCNR33の名車だと思いますよ。
サーキット派にはBNR32/34だと思うのですが、グランドツーリング的な使われ方には33が良いと思います!
そういう自分は更に大きな260RSに乗っていました。でも、茶臼山の細道の雪道ドライブでも十分振り回してましたけどね(笑)。唯一の心残りがNISMOの6速コンバージョンキットに手が出なかった事・・・・
では、頑張っている所に追い討ちをかけるような言い方で申し訳ないのですが、お仕事、頑張ってください!地元民として期待しています!!
BCNR33の名車だと思いますよ。
サーキット派にはBNR32/34だと思うのですが、グランドツーリング的な使われ方には33が良いと思います!
そういう自分は更に大きな260RSに乗っていました。でも、茶臼山の細道の雪道ドライブでも十分振り回してましたけどね(笑)。唯一の心残りがNISMOの6速コンバージョンキットに手が出なかった事・・・・
では、頑張っている所に追い討ちをかけるような言い方で申し訳ないのですが、お仕事、頑張ってください!地元民として期待しています!!
Posted by いのさん at 2013年04月24日 09:41
>いのさんさん
はじめまして! コメントありがとうございます!
260RSですか! 私も、家族を持ったら、今のBCNR33のエンジンを260RSに移植して・・・と夢想したことがあります。
6速は約100万ですよね・・・さすがに・・・厳しいですね。
今後ともよろしくお願いいたします。
<m(__)m>
はじめまして! コメントありがとうございます!
260RSですか! 私も、家族を持ったら、今のBCNR33のエンジンを260RSに移植して・・・と夢想したことがあります。
6速は約100万ですよね・・・さすがに・・・厳しいですね。
今後ともよろしくお願いいたします。
<m(__)m>
Posted by しんそうしん。
at 2013年04月26日 22:32
