プロフィール
しんそうしん。
しんそうしん。
総合診療科から地域医療を見つめます。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人


QRコード
QRCODE

2013年01月17日

How Doctors Die

Facebookで先輩に教えて頂いた記事です。


長い文章ですが、読む価値があると思います。
医療関係者として、生と死に向き合っていると、しっくりくるといいますか、一度は考える内容だと思います。

いかに生きるか。
それは、いかに最期を迎えるか、にもつながります。


同じカテゴリー(日記)の記事画像
「杉の子」のお漬物。
東栄ふるさと寄附金(ふるさと納税)
「天赦」以外に行く事が少なくなりました。
豊来軒がリニューアルしています。
麺屋 天赦@新城市 その16
1年半振りの「らけいこ」。
同じカテゴリー(日記)の記事
 「杉の子」のお漬物。 (2016-11-09 18:00)
 東栄ふるさと寄附金(ふるさと納税) (2016-11-08 18:00)
 「天赦」以外に行く事が少なくなりました。 (2016-11-07 22:16)
 豊来軒がリニューアルしています。 (2016-02-04 18:00)
 麺屋 天赦@新城市 その16 (2016-02-03 18:00)
 1年半振りの「らけいこ」。 (2016-02-02 20:57)

Posted by しんそうしん。 at 04:00
Comments(2)日記
この記事へのコメント
読ませていただきました。
今、元気であるこの時に考えるのは、
自然に任せ、日常の生活の中で、最期を迎えたい…と思っているのですが、どうなんでしょう?いざ、病気になったら先生何とかしてくださいってすがるんでしょうかねー
痛みからは解放されたいと思います。
難しい問題ですね。
Posted by まーちゃんのいもうとまーちゃんのいもうと at 2013年01月18日 00:20
コメントありがとうございます。

「自然に任せ、日常の生活の中で、最期を迎えたい…」という方は大勢みえますが、ご家族から、「何かあったら心配なので病院で…」と言われる事が多いですね。

明るい話題ではないですが、しっかり考えて、家族と話し合っておく。これがとっても大事なことだと思っています。
Posted by しんそうしん。しんそうしん。 at 2013年01月18日 23:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。