2013年02月06日
いろいろな近況。
まずは、新城です。

以前もご紹介した、新城市民病院のTwitterです。
毎日更新されていて、話題が豊富です。
病院に勤めていても、知らなかった事がたくさん…
そして、担当の方の異動… 衝撃的です。
そして、東栄町からは、東栄町医療のあり方検討委員会です。
この議事録が、インターネットで見られるとは、
つくづく便利な世の中になったものです。
東栄病院の職員は、看護職を中心に定年を迎えられる方が出始め、
今後は減少していくことが必至です。
その、圧倒的な危機感を持つ職員と、
現状を維持してもらえれば・・・という病院職員以外の方々。
そのギャップのようなものが読んでいて伝わってきます。
最後は、設楽町つぐの新聞記事です。
記事によると、町長は、「他の分野で勉強したいと申し出があり、その意思を尊重した」と説明されたそうですね。
つぐしん先生のブログを読んでいると、「ホントかい!!」 と突っ込みたくなりますね。
まあ、立場というものがあるのでしょう。
と、酔っ払って、くだをまいたあとは、「りん茶漬け」でしょうか・・・
この記事へのコメント
正直、私の近況に反応を示してくださるか解りませんが…
日本酒はあまり呑んでません(汗)
50が間近になった今、糖質とやらを気にしだしましてね、蒸留酒を中心に置くようにしました。
ただね、やっぱり日本酒が、しかも旨い日本酒が呑みたくなるんです(笑)
ウイスキー、赤ワイン、焼酎…旨いんです、旨いんですけど日本酒のあの魅力には勝てません!!
医師の見地からしてみると、私は愚弄なんでしょうかね(笑&汗)
日本酒はあまり呑んでません(汗)
50が間近になった今、糖質とやらを気にしだしましてね、蒸留酒を中心に置くようにしました。
ただね、やっぱり日本酒が、しかも旨い日本酒が呑みたくなるんです(笑)
ウイスキー、赤ワイン、焼酎…旨いんです、旨いんですけど日本酒のあの魅力には勝てません!!
医師の見地からしてみると、私は愚弄なんでしょうかね(笑&汗)
Posted by 19640505 at 2013年02月08日 15:40
お酒は、嗜好品ですからね。
何をどれくらい飲むかは自分自身の価値観に基づいて、自分で判断するしかありません。
私も、日本酒が大好きです。
お酒そのものを飲んではいけないような、体調になれば別ですが、どれを飲もうか・・・という選択肢があるのであれば、日本酒を選びます。
その分、運動したり、おつまみや食事を少なめにしたり、飲む量そのものを少し減らしたり・・・ということで対応できると思っています!
何をどれくらい飲むかは自分自身の価値観に基づいて、自分で判断するしかありません。
私も、日本酒が大好きです。
お酒そのものを飲んではいけないような、体調になれば別ですが、どれを飲もうか・・・という選択肢があるのであれば、日本酒を選びます。
その分、運動したり、おつまみや食事を少なめにしたり、飲む量そのものを少し減らしたり・・・ということで対応できると思っています!
Posted by しんそうしん。
at 2013年02月12日 23:17
