2013年03月09日
キリンラーメンを食べてみました。
キリンラーメン。ピアゴで見かけてから興味を持っていました。



しかし、6食入り・・・

一人では、食べきれないので、あきらめていたのです。
でも、先日、Nsから2食分を頂きまして・・・
食べることができました!!
ネットで調べてみると、キリンラーメンとは、
・昭和40年代に発売された、西三河のご当地ラーメン
・キリンのように「末永く」「親しみやすい」ようにと名付けられた
・平成7年に発売中止となるが、地元の熱い声援で復活
・少し前から、ネットで大人気!
という、有名なラーメンのようです。
包装はいたってシンプルです。
スープの袋にもキリンがついています。
結構、美味しいです!
最近のラーメンのような、派手派手しさはありませんが、懐かしいような、昔の味です。まあ、良くある味と言えばそうなのでしょうけど。
3食でもなく、5食でもなく、6食入り。
今のように核家族化が進んでいない頃にできたラーメンなのでしょうね。
この記事へのコメント
いつも、ブログ楽しく拝見させていただいております。
キリンラーメン、とっても懐かしいです。幼少時代、台所に全く立たない父が、唯一、子ども達の為に作ってくれた食事でした。今となっては、本当に懐かしいです。今でも、時々食べてます。復活した時は、目を疑いましたね(笑)。
キリンラーメン、とっても懐かしいです。幼少時代、台所に全く立たない父が、唯一、子ども達の為に作ってくれた食事でした。今となっては、本当に懐かしいです。今でも、時々食べてます。復活した時は、目を疑いましたね(笑)。
Posted by ここに幸あり at 2013年03月14日 20:42
コメントありがとうございます!!
私は、名古屋出身でしたが、知らなかったです(涙)。マルちゃん正麺やラ王のような麺の食感も生麺らしくて良いのですが、逆に即席めんらしいこのような麺もまた味があると思います。
私は、名古屋出身でしたが、知らなかったです(涙)。マルちゃん正麺やラ王のような麺の食感も生麺らしくて良いのですが、逆に即席めんらしいこのような麺もまた味があると思います。
Posted by しんそうしん。
at 2013年03月18日 23:15
