プロフィール
しんそうしん。
しんそうしん。
総合診療科から地域医療を見つめます。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人


QRコード
QRCODE

2013年03月30日

「医療にたかるな」を読みました。

先日、発売された本です。


「医療にたかるな」を読みました。

以前、出された本と内容は重なっており、以前に村上先生の本を読んだ方なら1時間くらいで読めると思います。

タイトルは過激ですねが、内容としては、個人的には「怒って告発!」とまでは、感じなかったです。
すべてではありませんが、「そうですね~」と実感できるところがいくつかありました。
以前から、おっしゃられていることですが、「ニーズ」と「ウォンツ」をしっかり区別すること、これが大事だと思います。


同じカテゴリー(日記)の記事画像
「杉の子」のお漬物。
東栄ふるさと寄附金(ふるさと納税)
「天赦」以外に行く事が少なくなりました。
豊来軒がリニューアルしています。
麺屋 天赦@新城市 その16
1年半振りの「らけいこ」。
同じカテゴリー(日記)の記事
 「杉の子」のお漬物。 (2016-11-09 18:00)
 東栄ふるさと寄附金(ふるさと納税) (2016-11-08 18:00)
 「天赦」以外に行く事が少なくなりました。 (2016-11-07 22:16)
 豊来軒がリニューアルしています。 (2016-02-04 18:00)
 麺屋 天赦@新城市 その16 (2016-02-03 18:00)
 1年半振りの「らけいこ」。 (2016-02-02 20:57)

Posted by しんそうしん。 at 23:37
Comments(5)日記
この記事へのコメント
はじめまして。
食べ物の紹介ではいつも食欲をかきたてられています。

「ニーズ」と「ウォンツ」が気になりコメントさせてもらいます。

この先生の本を読んでないので知識不足なのですが、医療における「ニーズ」と「ウォンツ」の線引き、または違いは何なんでしょうか?
Posted by 飯田市民 at 2013年03月31日 19:57
ニーズとウォンツ、の違いが、自分なりに、【医師がみて必要な治療】、と【患者が求める治療】と取れました。いかがでしょうか?

村上先生は存じ上げておりませんでしたが、一度、読んでみようと思います。
Posted by ここに幸あり at 2013年03月31日 21:15
>飯田市民さん
>ここに幸ありさん

「ニーズ」は、真に必要なもの、「ウォンツ」は欲しいものと言いかえられるでしょうか。
本の中では「ウォンツ」の例として、田舎に三越を持ってくることを挙げられていました。
あったら便利でしょうが・・・

そこまで極端ではないですし、厳密に線を引くこともできないのかも知れません。
医師がみて必要な医療=自分自身の専門分野という医師もたくさんいますし。

医療は特に聖域化されやすいですが、本当に「これ」は「ここ」に必要なのか?と自問自答しながら、将来の医療を考える必要があると思っています。
Posted by しんそうしん。しんそうしん。 at 2013年04月01日 22:37
ここに幸ありさん
しんそうしん。さん

コメントありがとうございます。
【医師がみて必要な治療】と【患者が求める治療】。両者の考え、気持ちのギャップは大なり小なりあって、それを埋めるのは至難な事ですね。
(治れば患者側の不安は解消でしょうが)

>田舎に三越
なるほど!という例えです。
便利ですが、そうそう遠くないうちに田舎三越は閉店になりますね。

ドクターヘリ3機目を飯田市立病院に配置するのは「田舎三越」となりそうですね…。
最後は長野の地元ネタですいません。
Posted by 飯田市民 at 2013年04月02日 20:42
ドクターヘリが何機必要なのかを、実際に検討された結果だと信じたいですが。

もちろん、常に2機が出払ってしまっている状況で、困った!という状況であれば、必要ですものね。
Posted by しんそうしん。しんそうしん。 at 2013年04月02日 22:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。