2013年04月27日
天狗舞 純米大吟醸50
天狗舞は有名なお酒ですよね。

でも、本来の天狗舞は熟成された濃厚な酒が中心で、このお酒は、熟成を抑えた軽やかな味わいが特徴なんですと言われても、「知らんがな~」という感じです。
純米大吟醸50という、字の並び方や感じが獺祭に似ているな~と思ったり、思わなかったり。
でも、これも、メチャ旨です。
確かに、サラッとすっきりきれい。私は、このタイプが大好きです。
最近、飲んでいる日本酒には、ホント外れがないですね~。
この記事へのコメント
北陸、白山市(松任)のお酒ですね。
ここ出身の新人が一升瓶を抱えて自慢するだけの事ありました。
ここ出身の新人が一升瓶を抱えて自慢するだけの事ありました。
Posted by maetetu at 2013年04月27日 23:49
ところで、今年は「とうだいの芽」は食されましたか?
田舎で言うところの「こせだら」とコメントした「こしあぶら」です。
あれの天婦羅は実に美味ですが、赤味噌(八丁味噌かも…)で和えたものも、お酒が進むこと進むこと♪
少し時期を逃したのかなあ!?
田舎で言うところの「こせだら」とコメントした「こしあぶら」です。
あれの天婦羅は実に美味ですが、赤味噌(八丁味噌かも…)で和えたものも、お酒が進むこと進むこと♪
少し時期を逃したのかなあ!?
Posted by 19640505 at 2013年04月28日 14:28
>maetetuさん
私は、今回のお酒のような熟成感が軽いものの方が好きなようです。
以前、飲んだ、山廃仕込純米原酒も良かったですが。
>19640505さん
とうだいの芽、まだですね~。
昨年食べた、天婦羅が最高でしたが、自分ではできないもので・・・
私は、今回のお酒のような熟成感が軽いものの方が好きなようです。
以前、飲んだ、山廃仕込純米原酒も良かったですが。
>19640505さん
とうだいの芽、まだですね~。
昨年食べた、天婦羅が最高でしたが、自分ではできないもので・・・
Posted by しんそうしん。
at 2013年04月28日 22:14
