プロフィール
しんそうしん。
しんそうしん。
総合診療科から地域医療を見つめます。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人


QRコード
QRCODE

2013年04月27日

天狗舞 純米大吟醸50

天狗舞は有名なお酒ですよね。

でも、本来の天狗舞は熟成された濃厚な酒が中心で、このお酒は、熟成を抑えた軽やかな味わいが特徴なんですと言われても、「知らんがな~」という感じです。

天狗舞 純米大吟醸50

純米大吟醸50という、字の並び方や感じが獺祭に似ているな~と思ったり、思わなかったり。

でも、これも、メチャ旨です。
確かに、サラッとすっきりきれい。私は、このタイプが大好きです。

最近、飲んでいる日本酒には、ホント外れがないですね~。


同じカテゴリー(日本酒)の記事画像
獺祭 等外23
出羽桜 吟醸酒
三千盛
長珍 特別純米
一念不動 夏生酒
日本酒の会@天に月、地に山
同じカテゴリー(日本酒)の記事
 獺祭 等外23 (2016-12-13 22:21)
 出羽桜 吟醸酒 (2016-02-05 18:00)
 三千盛 (2015-09-10 18:00)
 長珍 特別純米 (2015-06-15 21:23)
 一念不動 夏生酒 (2015-05-11 18:00)
 日本酒の会@天に月、地に山 (2015-02-23 19:55)

Posted by しんそうしん。 at 23:00
Comments(3)日本酒
この記事へのコメント
北陸、白山市(松任)のお酒ですね。
ここ出身の新人が一升瓶を抱えて自慢するだけの事ありました。
Posted by maetetu at 2013年04月27日 23:49
ところで、今年は「とうだいの芽」は食されましたか?

田舎で言うところの「こせだら」とコメントした「こしあぶら」です。


あれの天婦羅は実に美味ですが、赤味噌(八丁味噌かも…)で和えたものも、お酒が進むこと進むこと♪

少し時期を逃したのかなあ!?
Posted by 19640505 at 2013年04月28日 14:28
>maetetuさん

私は、今回のお酒のような熟成感が軽いものの方が好きなようです。
以前、飲んだ、山廃仕込純米原酒も良かったですが。

>19640505さん

とうだいの芽、まだですね~。
昨年食べた、天婦羅が最高でしたが、自分ではできないもので・・・
Posted by しんそうしん。しんそうしん。 at 2013年04月28日 22:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。