2013年07月02日
おすすめブログの記事です。
私が勝手に尊敬している、有名な医師のブログです。
先日、サービスを終了してしまった、google readerを使用して、記事をチェックさせて頂いています。
若干難しい内容もありますが、病院を利用する患者さんとしても一読していただきたく、リンクさせて頂きます。
「本当に」医者に殺されない47の心得
・その1
・その2
・その3
・その4
・その5
・その6
まだ、連載が始まったばかりですが、個人的にはすごく納得できる、胸のすくような内容でした。
この記事へのコメント
早速読ませていただきました。
その5・は特に納得でした。
私のかかりつけの開業医の先生は
必ず、薬について相談してくれ、
自分の専門外については
即座に「自分がもっとも信頼できる医師」に
紹介状を書いてくれます。
でも、この先生が苦手な人もいます。
「なんで医師が決めてくれないの」と。
かかりつけ医と、総合病院が
上手に連携できるようになれば、
患者にも地域医療にも
得なことが多いように思います。
たくさんの人が読んでくれるとよいですね。
その5・は特に納得でした。
私のかかりつけの開業医の先生は
必ず、薬について相談してくれ、
自分の専門外については
即座に「自分がもっとも信頼できる医師」に
紹介状を書いてくれます。
でも、この先生が苦手な人もいます。
「なんで医師が決めてくれないの」と。
かかりつけ医と、総合病院が
上手に連携できるようになれば、
患者にも地域医療にも
得なことが多いように思います。
たくさんの人が読んでくれるとよいですね。
Posted by Nyam(にゃん)
at 2013年07月04日 18:57

現時点で「9」まで書かれていますが、いずれも納得の内容です。
Nyam(にゃん)さんは、良いかかりつけ医をお持ちなのですね。
今の開業医の先生は、病院で専門科を長年勤められた後にそのまま開業するパターンが多く、「総合医」のトレーニングを受けられる事が少ないのです。
新城市民病院総合診療科は、「開業前に少しここで勉強したい!」と言ってもらえる診療科を目指しています。
地域や病院の規模を考えると、各専門科を揃えるのは非常に厳しい状況ですので。
Nyam(にゃん)さんは、良いかかりつけ医をお持ちなのですね。
今の開業医の先生は、病院で専門科を長年勤められた後にそのまま開業するパターンが多く、「総合医」のトレーニングを受けられる事が少ないのです。
新城市民病院総合診療科は、「開業前に少しここで勉強したい!」と言ってもらえる診療科を目指しています。
地域や病院の規模を考えると、各専門科を揃えるのは非常に厳しい状況ですので。
Posted by しんそうしん。
at 2013年07月05日 22:16

リンク記事、すごくタメになりました!
ありがとうございます。
ありがとうございます。
Posted by EMG at 2013年07月06日 14:26
>EMGさん
現時点で「13」まで書かれていますね。
医療者としてもタメになりますよ。
新城市民病院 総合診療科としては、もちろんここに書かれていることの多くは既に承知の上で、日々の治療に生かしておりますが。
現時点で「13」まで書かれていますね。
医療者としてもタメになりますよ。
新城市民病院 総合診療科としては、もちろんここに書かれていることの多くは既に承知の上で、日々の治療に生かしておりますが。
Posted by しんそうしん。
at 2013年07月09日 21:13
