2013年07月19日
浄心家@名古屋市中村区 その4
無化調、素材の旨みをウリにしているお店が、つけ麺を始めたと聞くと、「ブームに流されたのか!!」と若干の悲しさを覚えます。





でも、そんなお店のつけ麺を食べたくなるのも、人情ですね。
「今、流行りの濃厚つけ麺」とは異なる、食べた事のない味に出会えるのでしょうから。
見た目だけではわかりませんね。
そして、ウンチク。浄心家には欠かせません(笑)。
でも、そのウンチクを語る資格のある味だと思います(偉そうですが)。
確かに濃すぎず、味に深みがあり。麺も美味しいです。
最後はスープ割をしました。器の底に、スープの素となる具材がたっぷり沈んでいるのをみると、手間をかけて作っているんだな~と思います。
まあ、油や塩分の事を考えると、体に良いわけはないのですが。
この記事へのコメント
とても気になってしまい、スープの種類を無視してコメントします(汗)
名東区の長浜ラーメン「一番軒」さんに、約1ヶ月振りに伺いました。
以前の店内はカウンターのみで、回転率が高かった印象を持っていました。
久しぶりの店内にはボックス席が設置されており、多分3名以上でないと利用できない感じです…
大人数の客には嬉しい限りでしょうが、抑ラーメン屋に大人数ってそっちの方が希少ですがね!!
回転率が高くて待たされる事が少なかった店ですが、今後は行く時間を熟考しないといかんなあ〜
ただ嬉しい出来事もあるんですよ♪
メニューに「鬼ねぎ」なるトッピング。
以前からある「ねぎ山」の約2倍のねぎトッピング!!
ねぎ好きの私にはマストアイテム必至です♪
名東区の長浜ラーメン「一番軒」さんに、約1ヶ月振りに伺いました。
以前の店内はカウンターのみで、回転率が高かった印象を持っていました。
久しぶりの店内にはボックス席が設置されており、多分3名以上でないと利用できない感じです…
大人数の客には嬉しい限りでしょうが、抑ラーメン屋に大人数ってそっちの方が希少ですがね!!
回転率が高くて待たされる事が少なかった店ですが、今後は行く時間を熟考しないといかんなあ〜
ただ嬉しい出来事もあるんですよ♪
メニューに「鬼ねぎ」なるトッピング。
以前からある「ねぎ山」の約2倍のねぎトッピング!!
ねぎ好きの私にはマストアイテム必至です♪
Posted by 19640505 at 2013年07月24日 00:12
一番軒さんは、若者が誘いあって行くこともあるようなイメージがありますね。
お店も、そのような人をターゲットにしたのでしょうか。
ネギ好きの方には、一郎@中川区のネギばかラーメンをお勧めしていますが、ネギが多すぎてスープが冷えますし、辛過ぎてつらく感じることもあります・・・
お店も、そのような人をターゲットにしたのでしょうか。
ネギ好きの方には、一郎@中川区のネギばかラーメンをお勧めしていますが、ネギが多すぎてスープが冷えますし、辛過ぎてつらく感じることもあります・・・
Posted by しんそうしん。
at 2013年07月24日 22:26
