プロフィール
しんそうしん。
しんそうしん。
総合診療科から地域医療を見つめます。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人


QRコード
QRCODE

2013年08月20日

「かかりつけ医がいるとプラス10年長生きできる」を読みました。

「かかりつけ医」とはどのような医院でしょうか?


「かかりつけ医がいるとプラス10年長生きできる」を読みました。

高血圧で、A医院に通院している。腰が痛くなったら、B医院で注射をしてもらっている。
今日は、熱がでたので、新城市民病院に受診しました。

このような患者さんが、時々見えます。
患者さんとしては、A医院で高血圧、B医院では腰痛をみてもらっているだけなので、違う病気になったら、それにふさわしい病院にかかるのが当然だと思っておられるのでしょう。

このような考え方は、マイナスになる事が多いです。
3つ、4つの病院から薬が出ている方は、同じような薬が処方されている可能性が非常に高いです。
新城市民病院で医者をしていて、実感として感じることです。

なんでも相談できる、「お節介な」医者をかかりつけ医とする。困ったらそこで相談して、必要に応じて他の病院を紹介してもらう。こんな、医療機関の「利用の仕方」を強くお勧めしています。


同じカテゴリー(日記)の記事画像
「杉の子」のお漬物。
東栄ふるさと寄附金(ふるさと納税)
「天赦」以外に行く事が少なくなりました。
豊来軒がリニューアルしています。
麺屋 天赦@新城市 その16
1年半振りの「らけいこ」。
同じカテゴリー(日記)の記事
 「杉の子」のお漬物。 (2016-11-09 18:00)
 東栄ふるさと寄附金(ふるさと納税) (2016-11-08 18:00)
 「天赦」以外に行く事が少なくなりました。 (2016-11-07 22:16)
 豊来軒がリニューアルしています。 (2016-02-04 18:00)
 麺屋 天赦@新城市 その16 (2016-02-03 18:00)
 1年半振りの「らけいこ」。 (2016-02-02 20:57)

Posted by しんそうしん。 at 08:00
Comments(6)日記
この記事へのコメント
去年これで大失敗しました。

膝に軽い痛みがあったので、風邪で何度かお世話になった開業医(内科・麻酔科)に受診したのですが、レントゲン撮影もせずに「変形性膝関節性」と診断し、ヒアルロン酸注射などをされました。

それから数時間して膝に違和感を感じ、翌日にはまっすぐ立つことが出来にくく、膝を曲げて歩くほどになったので、人生初めての整形外科(開業医)で診てもらったら、膝は変形してないし、原因はヒアルロン酸注射による炎症と言われました。で、「2度と某クリニックに行かなくていい」と言われました。

麻酔科だから痛み止め薬と、整形外科の紹介をしてもらいに行ったのに積極的(余計)な治療でトンデモナイ目に遭いました。

総合病院なら大丈夫でしょうが、開業医で医師の専門外の症状で受診するのはちょっと抵抗があります。

複数の所にかかってると薬の量が多くなってしまう困り事が発生しますが、かかりつけ医が専門外でも話を聞いてくれて、適切な判断(紹介)をしてくれればいいのですが…

すいません。
ブログ内容に反対するようなコメントになってしまいまして。
Posted by 飯田市民 at 2013年08月28日 20:37
いえいえ、ブログ内容には全く反していませんよ。

「開業医」や「かかりつけ医」に専門外があるということが、論理的に矛盾していると言いますか・・・
いきなり注射をするイマイチな医院が多いと言いますか・・・

適切な判断(紹介)ができる、かかりつけ医を持ちましょう!ということなのです。
開業医ならだれでも良いというわけではありません。正直、お勧めできる開業医の方が少ないのです。

この本には、そんな開業医の見分け方が書いてあります。新城市民病院も、しっかり判断ができる開業医を育てようと思って頑張っていますよ。
Posted by しんそうしん。しんそうしん。 at 2013年08月30日 22:48
新城市民病院の取り組み(家庭医・総合診療医の育成)が当地域にも、いえ日本中に拡がれば有り難いです。

あっ、顔を見ただけで治ったような気になる近所の耳鼻科の先生もおります。昔からお世話になってまして。

ブログを読む人が飯田はヤブばっかりというイメージになるといけないので…(苦笑)
Posted by 飯田市民 at 2013年09月03日 20:33
東栄町から新城市に来てから思ったのが、
「良い開業医を育てる仕組みが必要だ!」
ということです。
お察し下さい・・・
Posted by しんそうしん。しんそうしん。 at 2013年09月07日 22:34
いろいろコメントしてしまいましたが、新城市民病院の皆さんの熱意のある取り組みを応援してます。
Posted by 飯田市民 at 2013年09月11日 19:34
ありがとうございます。

私のような考え方は、新城市民病院でも少数派かも知れませんが。
新城の発展が奥三河の発展につながることを期待して・・・
Posted by しんそうしん。しんそうしん。 at 2013年09月11日 22:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。