プロフィール
しんそうしん。
しんそうしん。
総合診療科から地域医療を見つめます。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人


QRコード
QRCODE

2013年09月07日

「空」よりも・・・

少し前の事になりますが、自宅で「空」を飲む機会がありました。


「空」よりも・・・

左は、関谷醸造さんへ直接行かないと手に入らない「量り売り」です。

飲み比べてみると・・・ 空よりも美味しいという結論になりました。
もちろん、美味しいかどうかは個人の好みになりますが。

日本酒好きの方には、「奥三河で暮らす幸せ」みたいなものがあるのかと思いました。


同じカテゴリー(日記)の記事画像
「杉の子」のお漬物。
東栄ふるさと寄附金(ふるさと納税)
「天赦」以外に行く事が少なくなりました。
豊来軒がリニューアルしています。
麺屋 天赦@新城市 その16
1年半振りの「らけいこ」。
同じカテゴリー(日記)の記事
 「杉の子」のお漬物。 (2016-11-09 18:00)
 東栄ふるさと寄附金(ふるさと納税) (2016-11-08 18:00)
 「天赦」以外に行く事が少なくなりました。 (2016-11-07 22:16)
 豊来軒がリニューアルしています。 (2016-02-04 18:00)
 麺屋 天赦@新城市 その16 (2016-02-03 18:00)
 1年半振りの「らけいこ」。 (2016-02-02 20:57)

Posted by しんそうしん。 at 22:25
Comments(2)日記
この記事へのコメント
日本酒は旅をさせると、味がどうしても落ちるのと同じなんでしょうね。
購入した空も、どれだけの旅をしたのか、買った側にはわかりませんもの。


それに量り売りのお酒も、表示はしていないのですが(値段で格差はつけていますが)、空もしくは吟と同等か、それ以上の代物を用意しているんだと思いますよ!!


私も津具に帰る時は購入しますが、名古屋には持って帰りません…せっかくの逸品を駄目にしたくないから。


関谷様々ですね!!
Posted by 19640505 at 2013年09月08日 00:03
量り売りのお酒も、精米歩合と純米酒かどうかの表示はしてありますよね。
おっしゃるとおり、高いものは吟や空と同等以上の造りです。

名古屋までなら、きちんと冷蔵すればなんとかなると思いますよ!
Posted by しんそうしん。しんそうしん。 at 2013年09月09日 21:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。