2013年09月07日
「空」よりも・・・
少し前の事になりますが、自宅で「空」を飲む機会がありました。

左は、関谷醸造さんへ直接行かないと手に入らない「量り売り」です。
飲み比べてみると・・・ 空よりも美味しいという結論になりました。
もちろん、美味しいかどうかは個人の好みになりますが。
日本酒好きの方には、「奥三河で暮らす幸せ」みたいなものがあるのかと思いました。
この記事へのコメント
日本酒は旅をさせると、味がどうしても落ちるのと同じなんでしょうね。
購入した空も、どれだけの旅をしたのか、買った側にはわかりませんもの。
それに量り売りのお酒も、表示はしていないのですが(値段で格差はつけていますが)、空もしくは吟と同等か、それ以上の代物を用意しているんだと思いますよ!!
私も津具に帰る時は購入しますが、名古屋には持って帰りません…せっかくの逸品を駄目にしたくないから。
関谷様々ですね!!
購入した空も、どれだけの旅をしたのか、買った側にはわかりませんもの。
それに量り売りのお酒も、表示はしていないのですが(値段で格差はつけていますが)、空もしくは吟と同等か、それ以上の代物を用意しているんだと思いますよ!!
私も津具に帰る時は購入しますが、名古屋には持って帰りません…せっかくの逸品を駄目にしたくないから。
関谷様々ですね!!
Posted by 19640505 at 2013年09月08日 00:03
量り売りのお酒も、精米歩合と純米酒かどうかの表示はしてありますよね。
おっしゃるとおり、高いものは吟や空と同等以上の造りです。
名古屋までなら、きちんと冷蔵すればなんとかなると思いますよ!
おっしゃるとおり、高いものは吟や空と同等以上の造りです。
名古屋までなら、きちんと冷蔵すればなんとかなると思いますよ!
Posted by しんそうしん。
at 2013年09月09日 21:33
