プロフィール
しんそうしん。
しんそうしん。
総合診療科から地域医療を見つめます。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人


QRコード
QRCODE

2014年03月17日

亀の翁

今週末、日曜日に飲むために手に入れたお酒です。


亀の翁

言わずと知れた、「夏子の酒」のモデルとなったお酒です。
ネットではプレミア価格がついていますが、定価で買う事が出来ました。

4年前に、飲んだ事があるのですが、素晴らしいお酒でした。
感動すら覚えるほどに。

おつまみは、新城の軽トラ市で手に入れます。


同じカテゴリー(日本酒)の記事画像
獺祭 等外23
出羽桜 吟醸酒
三千盛
長珍 特別純米
一念不動 夏生酒
日本酒の会@天に月、地に山
同じカテゴリー(日本酒)の記事
 獺祭 等外23 (2016-12-13 22:21)
 出羽桜 吟醸酒 (2016-02-05 18:00)
 三千盛 (2015-09-10 18:00)
 長珍 特別純米 (2015-06-15 21:23)
 一念不動 夏生酒 (2015-05-11 18:00)
 日本酒の会@天に月、地に山 (2015-02-23 19:55)

Posted by しんそうしん。 at 22:32
Comments(2)日本酒
この記事へのコメント
今日浜松で呑んでます(所謂、なうってやつです)!


静岡地酒の3種のみくらべを頼んだのですが、「おんな泣かせ」なる大吟醸をたしなみました。


若い店員(どうやら店長?)の、私に合うだろうとのチョイスでしたが、「女を泣かせる旨い酒」と上手い事を言いやがるこの男子、お前がおんな泣かせだよ…と心のなかで呟きました!


おんな泣かせ、旨いですよ!!
Posted by 19640505 at 2014年03月19日 18:44
情報ありがとうございます!

静岡の酒は淡麗で飲みやすく、美味しいのが多いですよね!
Posted by しんそうしん。しんそうしん。 at 2014年03月19日 23:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。