プロフィール
しんそうしん。
しんそうしん。
総合診療科から地域医療を見つめます。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人


QRコード
QRCODE

2014年03月31日

良い事言ってる!

CMみたいなものですかね。私は全く関わっていませんが。
病院だより、平成26年3月号です。

良い事言ってる!

「かかりつけ医を持ちましょう!」との呼びかけです。

個人的には、新城市民病院で完結するのではなく、豊川・豊橋まで含めた連携が必須だと思っていますが。

それよりも、新城市民の皆さんが、「かかりつけ医」を持つようになると、これはスゴイぞと。
かかりつけ医と市民病院が電子カルテで情報を共有できると、これはスゴイぞと。
そんな医療環境を夢見ています。


同じカテゴリー(日記)の記事画像
「杉の子」のお漬物。
東栄ふるさと寄附金(ふるさと納税)
「天赦」以外に行く事が少なくなりました。
豊来軒がリニューアルしています。
麺屋 天赦@新城市 その16
1年半振りの「らけいこ」。
同じカテゴリー(日記)の記事
 「杉の子」のお漬物。 (2016-11-09 18:00)
 東栄ふるさと寄附金(ふるさと納税) (2016-11-08 18:00)
 「天赦」以外に行く事が少なくなりました。 (2016-11-07 22:16)
 豊来軒がリニューアルしています。 (2016-02-04 18:00)
 麺屋 天赦@新城市 その16 (2016-02-03 18:00)
 1年半振りの「らけいこ」。 (2016-02-02 20:57)

Posted by しんそうしん。 at 23:59
Comments(2)日記
この記事へのコメント
新城の151バイパス沿いには各科専門医院が点在しているの地域医療としての連携が取りやすいのではないでしょうか?

ちなみ私は新城バイパスの杉山北の交差点から新城東高校前までを、いつも 『 病院通り 』 と呼んでいます。
Posted by EMG at 2014年04月01日 00:38
そうですね。
『病院通り』の医療機関との間で、患者さんの「紹介」、「逆紹介」は連携がとれていると思います。
電子カルテの共通化が夢です。
さらには、開業医の先生方が、週1回くらい病院で診療できるようにするというのが、更なる夢です。
Posted by しんそうしん。しんそうしん。 at 2014年04月01日 21:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。