プロフィール
しんそうしん。
しんそうしん。
総合診療科から地域医療を見つめます。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人


QRコード
QRCODE

2014年10月17日

大葉を保存できました。

お刺身には、大葉があると味の変化があって美味しく食べられます。
ただ、別に買うとなると・・・多いんですよね。
逆に、お刺身についている大葉では足りない・・・みたいな。
数枚、余分にあると良いのですが。

ネットで見てみたら、保存法がいくつかのっています。
今回、クッキングシートで巻いて、濡らして、その上からラップをかぶせて・・・というのをやってみました。

大葉を保存できました。

本当に保存できるか心配だったので、3日目で開けてみました。
キレイに保存できている!というより、買ってきた時より瑞々しい!

これからは、大葉を買うのをためらわずにすみそうです。


同じカテゴリー(日記)の記事画像
「杉の子」のお漬物。
東栄ふるさと寄附金(ふるさと納税)
「天赦」以外に行く事が少なくなりました。
豊来軒がリニューアルしています。
麺屋 天赦@新城市 その16
1年半振りの「らけいこ」。
同じカテゴリー(日記)の記事
 「杉の子」のお漬物。 (2016-11-09 18:00)
 東栄ふるさと寄附金(ふるさと納税) (2016-11-08 18:00)
 「天赦」以外に行く事が少なくなりました。 (2016-11-07 22:16)
 豊来軒がリニューアルしています。 (2016-02-04 18:00)
 麺屋 天赦@新城市 その16 (2016-02-03 18:00)
 1年半振りの「らけいこ」。 (2016-02-02 20:57)

Posted by しんそうしん。 at 18:00
Comments(2)日記
この記事へのコメント
すごいですね。
買ってきたときより瑞々しいって。
ひとつ良い方法が見つかると、楽しくなりますね。
Posted by カナヤマ at 2014年10月18日 11:05
ピアゴで売っている「ミスト栽培」の大葉ってなんか、しおれているんですよ(泣)

「伊東家の食卓」の裏技みたいなものが、ネットで調べられると楽しいですね!
Posted by しんそうしん。しんそうしん。 at 2014年10月18日 11:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。