プロフィール
しんそうしん。
しんそうしん。
総合診療科から地域医療を見つめます。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人


QRコード
QRCODE

2012年05月02日

桜淵公園の「ふじ棚」

おそらく、地元の皆様方には有名なのでしょうね。

桜淵公園の「ふじ棚」です。

桜淵公園の「ふじ棚」桜淵公園の「ふじ棚」桜淵公園の「ふじ棚」桜淵公園の「ふじ棚」

私としては、去年、朝にジョギングしていた際に見つけていなかったら、今でも知らなかった事でしょう。
去年の感動を覚えていたので、今年も見てきました。


桜淵公園の「ふじ棚」

すぐ下には、球技ができそうな芝生が広がっています。

今後も、「藤」を見るたびに、ここのふじ棚を思い出しそうです。


去年の記事はこちら↓


タグ :ふじ棚

同じカテゴリー(日記)の記事画像
「杉の子」のお漬物。
東栄ふるさと寄附金(ふるさと納税)
「天赦」以外に行く事が少なくなりました。
豊来軒がリニューアルしています。
麺屋 天赦@新城市 その16
1年半振りの「らけいこ」。
同じカテゴリー(日記)の記事
 「杉の子」のお漬物。 (2016-11-09 18:00)
 東栄ふるさと寄附金(ふるさと納税) (2016-11-08 18:00)
 「天赦」以外に行く事が少なくなりました。 (2016-11-07 22:16)
 豊来軒がリニューアルしています。 (2016-02-04 18:00)
 麺屋 天赦@新城市 その16 (2016-02-03 18:00)
 1年半振りの「らけいこ」。 (2016-02-02 20:57)

Posted by しんそうしん。 at 23:17
Comments(3)日記
この記事へのコメント
懐かしいです。
子供の送迎をしてた頃
よく行きました
きれいですよね~
チョットカーブしていった方だから
知らない人いるのかもしれないですよね
Posted by まーちゃんのいもうとまーちゃんのいもうと at 2012年05月03日 00:15
藤の花を見ると、何故か歌舞伎の「藤娘」を思い出します。

確か藤の花の精の舞台だったかと…詳しい内容までは覚えてませんが、こどもの頃から、藤を見る度ずっとです(汗)
Posted by 19640505 at 2012年05月03日 11:31
> まーちゃんのいもうと様

庭野の方から来ると、気付かないままで終わってしまいそうです。
しかも、藤の季節など全然分からずに、たまたま出会ったので、印象深かったのです。

>19640505様

歌舞伎とは・・・風流ですね。
子供の頃から親しまれていたのですか!
小学校の校庭に藤棚があったのは覚えていますが・・・咲いていたのを見た記憶がありません。
Posted by しんそうしん。 at 2012年05月03日 21:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。