2013年11月03日
公開討論会に行ってきました。
10月31日に開催されました、新城市長選挙立候補予定者 公開討論会へ行ってきました。

とても興味深かったです。
立候補を予定されている山本さんが、少し前に「新城市は500人ずつ人口が減っているので、100年後には0人になる!」と発表されていたので、大丈夫かなぁと思っていたのですが。冗談(イメージ戦略? ギャグ?)だったようで、安心しました。
YouTubeで討論会の様子が見られます(こちらです)。
2時間にもわたる動画です。
病院関連の話題は、58分過ぎから10分間くらい出てきます。
病院関係者は必見でしょう。
新城から恵那に行かれた先輩の話がありましたが、
義務明けに残っている現在の医師の事はご存じないのでしょうね。
医師が地域に残るためには、「行政との信頼関係」が不可欠であるという事実。
個人的には、今の新城市には十分、魅力があると思うのですが。
土日で、中津川へ地域医療の勉強会に行ってきました。
恵那峡SAの高山ラーメンです。
この記事へのコメント
観ました。確かに医療関係者は必見ですね…。半ばショックを隠せません。
Posted by ばりしん at 2013年11月04日 22:35
私も聴きに行ってました。
Y氏の討論中、100%救急受付と子供が埋める市民病院って言っておられましたが。
医師会や公的医療機関などの関係性も全く考慮に入れず、どうして医師が減って、どうやって現在までの陣容に至ることができたのかが分かっておられないようで残念でした。
今回は3人が落選してしまう(3人しか落選しない)市議会議員選挙もありますが、今後の新城にとってとっても大事な選挙ですね。
私もしっかり見極めて投票してきます!
Y氏の討論中、100%救急受付と子供が埋める市民病院って言っておられましたが。
医師会や公的医療機関などの関係性も全く考慮に入れず、どうして医師が減って、どうやって現在までの陣容に至ることができたのかが分かっておられないようで残念でした。
今回は3人が落選してしまう(3人しか落選しない)市議会議員選挙もありますが、今後の新城にとってとっても大事な選挙ですね。
私もしっかり見極めて投票してきます!
Posted by はらぺこ市民 at 2013年11月05日 08:12
>ばりしんさん
ショックに感じられるような発言ってありましたか?
ショックに感じられるような発言ってありましたか?
Posted by しんそうしん。
at 2013年11月06日 06:46

>はらぺこ市民さん
子供が産める病院ができると良いです。
それに反対する方はいないでしょうし、努力すべき「夢」だと思います。
でも、それを「公約」とか、実現できない行政・病院が悪いとか言いだすと、それは違うんじゃないかと思うんですよね。
だれが市長になっても、「市長の力」で産科を復活させることは不可能です。
消費税は5%のまま!というのが公約にならないのと同じです。
子供が産める病院ができると良いです。
それに反対する方はいないでしょうし、努力すべき「夢」だと思います。
でも、それを「公約」とか、実現できない行政・病院が悪いとか言いだすと、それは違うんじゃないかと思うんですよね。
だれが市長になっても、「市長の力」で産科を復活させることは不可能です。
消費税は5%のまま!というのが公約にならないのと同じです。
Posted by しんそうしん。
at 2013年11月06日 06:51
