2013年10月14日
モウカザメ。
新城のピアゴで、サメの心臓が売っていました。




「モウカザメ」。初めて聞きましたが、ネズミザメの事らしいです。
心臓は、「モウカの星」などという名前が付いているとの事。
心臓に名前が付いているなんて、マニアックですね・・・
アップで見てみます。
どうやら、単心房・単心室で、人間のように、左右に分かれているわけではなさそうですね。
割ってみました。筋肉の割に、内腔が狭そうなイメージです。
と、思いながら刺身にしてみました。
心臓だから、固いのかな?と思ってましたが、とても柔らかいです。
全く苦くない、レバーの刺身のような食感でした。
最後の最後に、サメのアンモニア臭がわずかに漂う、面白い刺身でした。
2013年10月14日
而今
「じこん」と読みます。
豊橋の「揚げ物蒸し物処 幹」さんで頂きました。
このお酒を、メニュー表で見つけた時は、衝撃的でしたね。
私が、一番飲んでみたいお酒、でもなかなか手に入らない・・・
そんなお酒です。
今回は、「おりがらみ」だったでしょうか、キリッとした甘味が特徴的でした。
その他、私が知らない日本酒もありましたが、全て素晴らしい美味しさでした。
美味しい日本酒が呑みたくなったら・・・また寄らせていただきます。