プロフィール
しんそうしん。
しんそうしん。
総合診療科から地域医療を見つめます。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人


QRコード
QRCODE

2014年02月11日

醸し人九平次 純米大吟醸 雄町

有名な日本酒は、なかなか手に入りにくいですね。
常に家に置くようにしていた「獺祭」が本当に買いにくくなりました。

醸し人九平次」もかなり有名なお酒です。
HPもシャレています。


冷やし過ぎたせいかも知れませんが、開栓してすぐに飲むと、炭酸が舌にビリビリきます。
私は、これが若干苦手です。

2-3日置いてから飲むと、個人的には一番しっくりきます。
白ワインのような・・・という表現も合うでしょう。私はワインの事がよくわからないので、美味しいとしか言えませんが。
そして、少し残して・・・更なる熟成を楽しむのです。

ラベルにはこう書いてあります。
「みなさんにとって、日本酒がもっともっと”幸”多きものとなることを願い私たちは精進を続けてまいります。何卒今後とも日本酒のことを応援、宜しくお願い申し上げます。」と。

日本酒全体の事を考えておられるのですね。


  


Posted by しんそうしん。 at 23:00
Comments(2)日本酒

2014年02月11日

野菜の台所 食舞館

休日の昼食として、ふっと選択肢にあがります。
 できてから、もう2年が経つのですね。

いつの間にか、HPができていました。
久しぶりに行ってみますと、HPとほとんど同じメニュー表が置いてあります。

新しいもの好きの私としては、「焼肉丼」以外の選択肢はありません!!



少しばかり健康を気にして、野菜サラダもつけてみました。
「数量限定」はダテではなく、私が注文した時は、「あと2杯」の状況でしたよ。

さすが鳳来牛だけあって、とてもお肉が柔らかい焼肉丼でした。

帰りがけに、「新城の野菜」を買って帰りたくなるのもポイントですね。




2012/02/18
  


Posted by しんそうしん。 at 14:17
Comments(0)日記グルメ