プロフィール
しんそうしん。
しんそうしん。
総合診療科から地域医療を見つめます。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人


QRコード
QRCODE

2014年10月05日

筋子で「イクラ」をつくってみました。

先日、診療所へ代診に行った時、「毎年、イクラを作っているんですよ!」というお話を聞きました。
その頃から興味を持っていたのですが。


ピアゴ新城店で、こんな筋子を見つけてしまいましたので、イクラをつくってみる事にしたのです。
ネットでいろいろ検索してみました。
40-50度くらいの塩水でほぐすと、思ったより、楽にほぐせるのですね。


温かい塩水でほぐしたものです。
「ザル」なんて気のきいたものは、家にありませんので、ラーメンの麺の湯切りに使っているもので代用します。


その後、冷たい塩水で、冷やしながら、薄皮などを取り除きました。


醤油:日本酒=1:1で100mlにしたものを漬け汁にしました。


1日置いて完成です!!
美味しさに不満はありませんが、当然ながら、醤油と日本酒の味です。
私は少々甘いイクラが好きなんだと実感しました。

「みりん」は家にないので、砂糖と昆布を混ぜてもう一日置いてみようと思います。
  


Posted by しんそうしん。 at 12:00
Comments(4)日記