2011年12月11日
安定しています。
オープンして、5ヶ月が経った、すき家@新城市。

最近では、注文したらすぐ出てくるようになり、良い意味で、普通のすき家になりました。
良く注文する、「肉1.5盛」のご飯と肉のバランスも一定になっています。
開店当初はご飯1.5倍と勘違いされていた事もありましたからね(笑)。
3種のチーズ牛丼です。メニューの写真よりチーズたっぷりでしょうか?
そう言えば、9日くらいから、ソフトクリーム系のデザートの販売が中止されてしまったようです。
食べられない(新城で)と分かると「1度は食べてみたかったな~」と思ってしまうのが、人の心というものなのでしょう・・・
2011年12月10日
ドライブイン長篠城 その3
味噌ラーメンが食べたくなって、ドライブイン長篠城へ。

400円と良心的なお値段です。
前回と比較すると、コーンの代わりに海苔が乗っているのでしょうか。普通のラーメンと同じです。
宴会続きで、もたれ気味の胃に優しく染みわたります・・・
ドライブイン長篠城
以前のブログはこちら↓
2011年12月08日
やまりんどう その2
前回行ってから、半年ぶりですね。


作手の、景色が良いお店です。
営業中だと、国道301号からでも回転灯が確認できるそうです。
さすがに冬ですので、緑は少なめです。
12時30分頃に着いたのですが、ご飯が終了してしまったとの事。
人気があるお店なのですね。
焼うどん(700円)です。
麺はしっかり固くて、味もしっかり美味しく、ボリュームもたっぷりです。
ちなみに、一緒に行った研修医の先生は、「昔ながらのナポリタン」を注文されていましたが、これも「美味しい!」との事でした。ハズレがないお店なのでしょう。
いつか、カレーにチャレンジしたいところです。
2011年12月08日
来年度も。
突然ですが、
来年度以降も新城市民病院でお世話になる旨、
院長、事務長、そして市長さんにも
お話させて頂きました。
(あくまで匿名のブログですが(笑))
ブログの題名もちょっとだけ変わりました。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
2011年12月06日
逃げない、はぐれメタル
やっぱり、ドラクエで一番人気のモンスターは「はぐれメタル」ですよね!

なかなか出会わないし、出会ってもすぐに逃げてしまうし・・・
でも憎めないキャラ。
倒したときに得られる経験値も多いので、出てくると倒せるかどうかドキドキしていまいます。
お酒を飲みながらネットをしていたら、つい見つけてしまって衝動買いしてしまいました。
メタルキングも。
「ドラゴンクエストメタリックモンスターズギャラリー」というものです。
ゆっくり眺めていても逃げない

この癒し効果を考えると、数日で元がとれるかな~と思っています(笑)。
2011年12月05日
ジョギング再開!
船の上に乗っているようなめまいがなくなって、10日程経ちます。


そろそろ、お腹の脂肪も気になってきたので・・・
本日より、ジョギングを再開しました。
10月の桜渕は、
こんな景色でしたが、
今日は、
こんなに真っ暗になっていました。
寒い事は寒いのですが、作手や東栄、津具のような体に染みてくるような寒さではないような気がします。
とりあえず、3日坊主にならないように・・・
と、言うか、まず3日続ける事が目標です!
2011年12月04日
「吟」と「空」
注文していたお酒が、本日届きました。

言わずと知れた、蓬莱泉の「吟」と「空」、1.8Lです。
関谷酒造へ直接訪れたのが6年前の春でした。その時に注文したら、1年半待ちだった事を思い出します。
それからは、更新が可能らしく、毎年買う事ができるため、注文を続けています。
「空」の方は実家でのお正月用ですが・・・
「吟」は、何か良い事があったら記念に飲もうかな・・・と考えています。病院の職員の方で、飲んでみたい方は、言って下されば御希望に沿えると思いますよ(笑)。
2011年12月03日
修理完了。
先日、充電する端子が壊れてしまって修理に出していた、スマートフォンが帰ってきました。

あまり知られていない機種ですが、DELL Streakというものです。
特徴は「5インチ」という、大きな画面。
主な用途として、薬について調べるとかPDFファイルを見るなど、「眺める・読む」事が多いので、少しでも大きな画面が欲しいなと言う事で選びました。
相棒が戻ってきた感じで頼もしいです。
最近の若いDrは、ほとんど、スマートフォンを持っていますよね。
今年度、当院で研修された研修医でスマートフォン持っていなかった人っていたかな? というくらいです。
2011年12月02日
ラーメン 大 名古屋店@名古屋市中区
正直なところ、私が語るまでもなく、いろいろな方がレビューされている、有名「二郎系」ラーメンです。

名古屋では、「ら・けいこ」のインパクトが強く、二郎系とは違った魅力を感じられている方が多いと思いますが。
普通盛+煮卵(700円+100円)です。
野菜、ニンニクの追加をしています。
麺は太麺。ラーメン二郎は「オーション」を使った自家製麺が特徴とされており、ラーメン大と異なると言われていますが、私にはその違いがわかりません・・・。
スープは醤油のカドがたっておらず、「丁度良い」感じがします。
煮卵は・・・ ラーメンのインパクトに負けており、普通の煮卵です。
個人的には、「全てがしっくりくる」印象です。
「二郎系」を食べた事がない方には、ここの小盛りから試して頂きたいなと思います。
野菜マシマシはとんでもない量になりそうですし・・・ 今回の写真くらいがちょうどよいのかなと思ったりします。
店員さんも「気合いばっちり!」という感じでなく、すごく丁寧です。
ラーメン大 名古屋店
営業時間
【平日】
11:00~14:30
17:00~20:00
【土】
11:00~14:00
11:00~14:30
17:00~20:00
【土】
11:00~14:00
地図:
2011年12月01日
丸源肉そば@サークルK
丸源の肉そばがコンビニで売っていたので、買ってみました。


調べてみると、11月29日から発売されているようです。
丸源自身が、コンビニのように「どこにでもあって、すぐ食べられるようなイメージ」を目指しているのかと思っていましたが。
こんな感じです。お値段は430円と、お店の650円より安く設定されています。
カロリーは319kcalと控えめです。
電子レンジで温めて・・・ 完成です。
麺は細麺でかなり柔らかく感じます。
スープは甘味を感じる醤油ですが、カロリーというか、油控えめのためでしょうか? 動物感が少なめで、お店とはまた違った印象を受けます。
また、のっているのは、
柚子胡椒おろしではなく、もみじおろしです。
個人的には、再現度は低めかな~と感じました。また、ボリュームも少なめなので、若い男性にはこれだけだと、物足りないかも知れませんね。
丸源