2012年09月01日
野麦 その4
なんとなく、自分の中では、土曜日の昼食のイメージがしっくりくるお店です。


歯ごたえがしっかりしたものを食べたいな~と思った時です。
今回は、「野麦ぶっかけ」を定食にしてみました。
ぶっかけの「冷」が私の定番になりました。
やっぱり、固くて美味しいですね。
ここでうどんを食べていると、「イカ刺し」のような・・・とメニューに書いてある比喩がその通りなのか、確かめながら食べてしまうのです。
うどんの野麦
以前の記事はこちら↓
この記事へのコメント
野麦、おいしいですよね!
先日こちらのブログで紹介されていた硬いうどんですが、ネットでお取り寄せして食してみました。
硬さといい、麺そのものの塩加減といいストライクど真ん中の美味しいうどんでした。
これで夏が終わり、冬になってくるとアツアツの味噌煮込みが食べたくなります。
先日こちらのブログで紹介されていた硬いうどんですが、ネットでお取り寄せして食してみました。
硬さといい、麺そのものの塩加減といいストライクど真ん中の美味しいうどんでした。
これで夏が終わり、冬になってくるとアツアツの味噌煮込みが食べたくなります。
Posted by はらぺこ市民 at 2012年09月02日 19:06
ありがとうございます!
どのような感想を持たれるのか、実はドキドキしていたのです。お気に召して頂いて嬉しいです!
味噌煮込みですか。
新城の方(というか、私の周辺の方)は、山本屋のような、生の食感の固い味噌煮込みが苦手みたいなんですよね。
私は、断然、山本屋なのですが。
煮込みうどんタイプでは、東栄町のやましょうさんの味噌煮込みうどんが好きです!
どのような感想を持たれるのか、実はドキドキしていたのです。お気に召して頂いて嬉しいです!
味噌煮込みですか。
新城の方(というか、私の周辺の方)は、山本屋のような、生の食感の固い味噌煮込みが苦手みたいなんですよね。
私は、断然、山本屋なのですが。
煮込みうどんタイプでは、東栄町のやましょうさんの味噌煮込みうどんが好きです!
Posted by しんそうしん。
at 2012年09月03日 22:18
