2012年03月02日
麺屋 三郎@名古屋市中区
麺屋三郎さん。インターネットで調べた印象は、淡麗系(あっさり)と、二郎系の2種類を出す変わった(気合いの入った)お店。







さらに、月替わりのラーメンもあるとの事でした。
入口は、こんな感じですが、たどりつくまでが、少し大変です。
階段を下り・・・
不安な気持ちになりながら・・・ 人通りがかなり少なめの通路を進んでいくと、一番奥の左手に見えるのがお店です。
メニュー表です。牡蠣の塩らぅめんは2月のラーメンだったので、もう食べられませんでした・・・(残念)
言うまでもなく、三郎二郎が「二郎系」ラーメンです。
なんとなく、聞いたような名前だな~と思った方、それはおそらく、「影武者 徳川家康」の「世良田二郎三郎」の事でしょう・・・
さて、これが三郎二郎(700円) ニンニク入りです。
麺は極太でしょうが、割り箸より一回り細い、この系統では普通の太さです。
スープは、魚系ががっつり効いています。二郎というよりは、「R@名古屋市千種区」の汁そばが思い出されるような、魚介っぷりでした。これならニンニクなしでも良さそうです。
正直、「二郎系」ラーメンの境界線というか、どこまでが二郎系なんだろうと思いながら食べていました。
二郎は別にして、この味はとっても好きなんですけどね!
麺屋 三郎
お店のブログはこちら↓