プロフィール
しんそうしん。
しんそうしん。
総合診療科から地域医療を見つめます。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人


QRコード
QRCODE

2012年06月05日

手打ちうどん二五七

二五七さんは、国道257号沿いのうどん屋さんです。
257号と、地粉(ぢごな)をかけた店名らしいです。

昨日ご紹介した、「つちのこ食堂」さんと、1kmも離れていないんじゃないかと思います。

イメージとしては、「とことんこだわったお店」。
これ以上、こだわれないんじゃないかと思うくらいにこだわったお店なのです。



落ち着いて考えてみると、とことんこだわった中で、唯一こだわっていないのが、お店そのものなのかも知れません。
立派な佇まいではないからこそ、気軽に入りやすいのです。これも狙いの一つでしょうか??


カウンターです。何か、いろいろ書いてあります・・・
このお店はセルフサービスなのが特徴です。


読んでみると、月曜日・火曜日は蕎麦をやっているようです。
こだわりのお店で、そばとうどんの両方をやっているのは珍しいですね。
私は、土日しか来られないので・・・ 北玉うどんonlyでしょうか・・・


ふと、壁を見てみると。
寄付を募って、水車を再建されたそうで、その過程がよくわかるようになっています。


普通の麦茶・・・と思いきや、とても濃いお茶です。
嬉しく思い、かつ、うどんに期待してしまいます。


もりうどん(小) 650円です。


うどんは見た目でわかるとおり、腰が極めて強い(固い)です!!
正直、ここまでとは思いませんでした。噛んだ時の香りも強くて最高です。
新城の野麦さんで経験した、一番固い麺と同等か、それ以上です!

最後は、あごが痛くなってしまうほどでした。

つゆは、それ単独だと、濃くて香りが良いのですが、さすがに、この麺と合わせるとからみが若干弱く、薄く感じるかも知れません。
キジ肉、とろろ、きのこ等、麺と合わせる具入りのうどんをお勧めします。



最後に、水車を見てきました。この時は、回っていませんでした。



手打ちうどん二五七

定休日:水曜日
営業時間:11時~14時
地図:
  


Posted by しんそうしん。 at 21:00
Comments(3)グルメ