プロフィール
しんそうしん。
しんそうしん。
総合診療科から地域医療を見つめます。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人


QRコード
QRCODE

2012年06月17日

楓 生酛純米酒

新聞で、日本酒の特集を見て、飲みたくなり・・・

新城市内の酒屋さんで見つけたお酒です。


選択基準は、「生酛」でした。

生酛の美味しさを知ったのは、「杉錦」を飲んでからです。
水みたいな淡麗も良いですが、きれいだけれど、どっしりしている、そんなお酒も良いものです。
  


Posted by しんそうしん。 at 20:33
Comments(0)日本酒

2012年06月17日

設楽町ホームページを見てみました。

つぐ診療所のブログ(http://tsugushin.hamazo.tv/e3669215.html )に影響されて、設楽町のHP(http://www.town.shitara.aichi.jp/ )を見てみました。

試しに「町長」でも検索してみましたよ!!


つぐ診療所のHPからの抜粋、序文です。

今年度は医療が存続していける地域をつくることを一つのテーマに行動していきたいと思っています。

医師の交代や合併等で吹き飛ぶ医療など安心でも何でもありません。安心できる医療とは医師の交代や行政の変化程度で揺るがないものを地域の人自らが考えて作るものです。
医療のビジョンを示すのは地域の住民・行政の役割であり、医療者は現場でそれを支えるに過ぎません。

個人的にも、「来年どうする?」と聞かれる事が増えました。

医師が交代しても、揺るがない安心した医療とは、理想かもしれませんが、実際には困難ですし、若干の寂しさもあります。
特に奥三河では、交代するDrがそもそも足りない・・・という悩みがありますしね。


ただでさえ、厳しい地域医療。
行政、住民、医療者が同じ方向を向く努力ができなければ・・・
  


Posted by しんそうしん。 at 12:35
Comments(2)日記