プロフィール
しんそうしん。
しんそうしん。
総合診療科から地域医療を見つめます。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人


QRコード
QRCODE

2011年04月24日

ジェネラルマインド医師養成セミナーに参加してきました!

昨日の4月23日、「第1回 ジェネラルマインド医師養成セミナー」なるものに参加しました。
勤務医の立場としては珍しい、医師会主催の勉強会です。
(これをきっかけに医師会に興味を持ってもらい医師会に入会を!ということなのでしょうね)

ジェネラルマインドとは、ある特定の専門科を極めるという方向ではなく、(浅く)広く対応するという意味でしょうか。イメージとしては、開業医や総合診療部のような考え方でしょうね。重症で自分の手におえない患者さんはしかるべき病院へ紹介しますが、「これはうちの科ではない!」とか「なんでこんな症状でうちに来たんだ!」とかは決して言わない科です(笑)。

第一回は、洛和会音羽病院の神谷先生が「発熱患者への外来での対応」をテーマに講義をされました。研修病院として全国的に有名な病院の先生が講義をされるということで、初めは緊張しましたが、自らも「穏健派」とおっしゃるように物腰の柔らかい先生でした。

感染症の先生が併用されることがある、オーグメンチン+サワシリン(AMPCの量を増やすために行います)を「オグサワ」の略称で呼ばれているとの事。なんとなく頭にこびりついています・・・

そういえば、少し前に新城でこの処方をした時に「初めてですので・・・」と薬局から疑義紹介がかかりましたっけ。





同じカテゴリー(お勉強)の記事画像
一つの試み。
東京での勉強会
症例検討会
同じカテゴリー(お勉強)の記事
 一つの試み。 (2014-03-19 23:31)
 東京での勉強会 (2012-06-11 22:00)
 症例検討会 (2011-07-14 23:02)
 アドバンス ケア プランニングとは (2011-06-15 23:53)
 症例検討会 (2011-06-09 23:21)
 プライマリ・ケアのための臨床研究者育成プログラム (2011-05-22 17:47)

Posted by しんそうしん。 at 17:28
Comments(0)お勉強
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。