プロフィール
しんそうしん。
しんそうしん。
総合診療科から地域医療を見つめます。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人


QRコード
QRCODE

2011年05月27日

5月27日、ただの日記

午後4時30分に釜石線の小佐野駅へ着くと、大学の同期が出迎えてくれました。
再開を喜びつつ、そのまま車で病院へ…と思いきや逆方向。海に近い被災地を案内してくれました。
百聞は一見に如かずと言いますが、新聞やテレビで見ることも「百聞」なんだとしみじみ感じました。

県立釜石病院(http://www.kamaishi-hp.com/)はもともと271床の病院です。現在は震災の影響があり52床+αで稼働しています。
釜石市の人口は約4万人、隣の大槌町が1.5万人なので、規模としては新城市と新城市民病院くらいなのです。

本日は、オリエンテーションのみで、明日から避難所の巡回診療、夜間は当直の予定です。夜間の当直は、自分で来られる方が約20名、救急車が4名ほどとの事。今日はとりあえず、寝られるうちに寝ておきます。

同じカテゴリー(震災関係)の記事画像
もちろん、楽しい事もありました!
派遣終了。
 元気づけられるポスター その2
本日も当直中〜
元気づけられるポスター
血圧について思うこと
同じカテゴリー(震災関係)の記事
 もちろん、楽しい事もありました! (2011-06-05 22:04)
 派遣終了。 (2011-06-03 20:00)
  元気づけられるポスター その2 (2011-06-02 11:43)
 本日も当直中〜 (2011-06-02 06:39)
 元気づけられるポスター (2011-05-31 21:27)
 血圧について思うこと (2011-05-31 13:08)

Posted by しんそうしん。 at 23:06
Comments(2)震災関係
この記事へのコメント
お体に御自愛下さいませ。
Posted by 桜坂桜坂 at 2011年05月27日 23:10
素早いコメントをありがとうございます!
桜坂様も大変お忙しい御様子。気をつけねばならないのはお互い様ですね!
Posted by しんそうしん。 at 2011年05月27日 23:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。