2011年06月05日
もちろん、楽しい事もありました!
震災関係のブログは今日で終了です。


明日からはすっきり気分を変えて、1週間分の遅れを取り戻します!
(本日、医局の机に行ってみると、色々な書類が・・・
)
私が、釜石を去る前夜に送別会(かつ、新しく見えた内科Drの歓迎会)をしていただきました。

副院長先生が持ってきて下さった、「酔仙(2008年)」です。
陸前高田市のお酒ですが、震災の影響を受け、現在再建中。数年後にはまた、素晴らしいお酒を作って下さると信じていますが、現時点では手に入れようのない「幻の」お酒です。
「震災の日の状況」、「医局で自衛隊からの食事をみんなで食べた思い出」から、「竹内まりやの「駅」の歌詞の解釈」まで、いろいろお話していただき、盛り上がりました。
その中で、私が提供したのは・・・

「空」でした。
前任地で頂いたお酒で、実は「釜石で寂しくなったらこっそり飲もうかな~」と思って持って行ったのです。
「この場で皆さんに飲んで頂くしかない!」と思ってお出ししたのですが、大好評でした。「空」については皆さん御存じなかったようですが(笑)。
新城に戻って考えてみると、改めて夢のような1週間でした。
・こちらでは、新聞やテレビで見聞きして、事実としては把握しているけれど、実際に足を踏み入れてわかる圧倒的な現実感。
・釜石病院という、震災が無かったら知らなかったであろう、素晴らしい病院の存在。
・一言が心を動かすポスター。
・今回、同行させて頂いた「臨床心理士」という職業について。
支援というよりは、何よりも有意義な研修でした。
この記事へのコメント
はじめまして。
X新城市民のタイ子と申します。新城で生まれ育ちました。
新城市長さんのブログからやって来ました。
震災地へ新城市民病院から応援に出向いてくれたことはほんとに誇らしく、嬉しく思います。ありがとうございました。
先生のブログから新城が映し出されるととても心が和みました。これからも頑張ってくださいね。時々お邪魔させて頂きます。
X新城市民のタイ子と申します。新城で生まれ育ちました。
新城市長さんのブログからやって来ました。
震災地へ新城市民病院から応援に出向いてくれたことはほんとに誇らしく、嬉しく思います。ありがとうございました。
先生のブログから新城が映し出されるととても心が和みました。これからも頑張ってくださいね。時々お邪魔させて頂きます。
Posted by タイ子 at 2011年06月06日 01:12
支援お疲れ様でした。
同じ国の向こうで頑張っている人の存在を知ると、こっちもしっかりしなければと思いますよね。釜石のポスターの「あなたの仕事を一生懸命やってほしい。」に、なんともいえない気持ちとなりました。また今日から頑張りましょう(お互い腹囲には気をつけていきましょう)。
同じ国の向こうで頑張っている人の存在を知ると、こっちもしっかりしなければと思いますよね。釜石のポスターの「あなたの仕事を一生懸命やってほしい。」に、なんともいえない気持ちとなりました。また今日から頑張りましょう(お互い腹囲には気をつけていきましょう)。
Posted by つぐしん at 2011年06月06日 13:18
>タイ子さん
はじめまして!
コメントありがとうございます!
「X新城市民」とは元新城市民ということでしょうか??
今回の派遣で、上司のM先生とともに「新城市」のアピールになったかも知れませんね(笑)
新城市民病院に対しては、厳しい見方もあると思いますが、「皆が」頑張っているのも事実です。これからもご支援をよろしくお願いします!
はじめまして!
コメントありがとうございます!
「X新城市民」とは元新城市民ということでしょうか??
今回の派遣で、上司のM先生とともに「新城市」のアピールになったかも知れませんね(笑)
新城市民病院に対しては、厳しい見方もあると思いますが、「皆が」頑張っているのも事実です。これからもご支援をよろしくお願いします!
Posted by しんそうしん。 at 2011年06月06日 22:08
>つぐしんさん
「釜石のポスター」良いですよね!
本日は早速、こんな時間まで張り切ってますよ~!
実は、釜石で暴飲暴食をしていたわけではないですが、毎朝のジョギングができなかったので、ちょっぴり腹囲が増したのを実感しています。
でも、そのうちみのやさんで飲みたいです!
「釜石のポスター」良いですよね!
本日は早速、こんな時間まで張り切ってますよ~!
実は、釜石で暴飲暴食をしていたわけではないですが、毎朝のジョギングができなかったので、ちょっぴり腹囲が増したのを実感しています。
でも、そのうちみのやさんで飲みたいです!
Posted by しんそうしん。 at 2011年06月06日 22:15