プロフィール
しんそうしん。
しんそうしん。
総合診療科から地域医療を見つめます。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人


QRコード
QRCODE

2011年10月30日

蜂龍盃 蔵出し原酒

言わずと知れた、東栄町の地酒です。
300年の歴史を持つ森山酒造のお酒で、「蜂も酔ってしまうほどうまい酒」という意味らしいです。
蜂龍盃の濁り酒は多くの大人が酔ってしまうほどうまい酒ですが(笑)


今回は、蔵出し原酒。新城市でも、コンビニで手に入る所が素晴らしいです。



個人的には、蜂龍盃は全種類で7-8本飲んだくらいなので、偉そうには語れませんが、飲むたびに印象が異なるイメージです。
辛口なのは、間違いないのですが、香りが少なくて「水に近い」と感じる時から、「日本酒臭い(と言っても分かりにくいですが・・・)」時まで色々なのです。

少量生産で、お値段も安め。こんな商売っ気のなさも東栄町ならではなのでしょうか?
  


Posted by しんそうしん。 at 21:17
Comments(0)日本酒

2011年10月30日

もう、ネタにもなりませんが・・・

あまり、テレビを見ないので良くわかりませんが、週末くらいから「手に入りやすくなりましたよ~」と言うCMが始まったんですかね?

もう、あのブームから2年近く経ったようです。


ピアゴに普通に置いてあるのを見ると、悲しくなってしまうのは何故でしょう?

まあ、ブームが去っても味は変わらないから、と初めて買ってみました。
何にでも合うようなので、職員食堂での食事に変化をつけられるでしょう。

  


Posted by しんそうしん。 at 16:28
Comments(2)日記