プロフィール
しんそうしん。
しんそうしん。
総合診療科から地域医療を見つめます。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人


QRコード
QRCODE

2013年11月29日

ラーメンは少々・・・

今回の旅行では、「ラーメンを食べよう!」などと言う意識は全くありませんでした。

でも、道後温泉で、「ラーメン」の提灯を見つけてしまったのです。

食べてみたくなりますよね。

実際は、ラーメン屋さんではなく、カラオケ居酒屋さんの雰囲気でした。
旅行客と思われるオバさんが歌う、美空ひばりを聞きながら、ラーメンを食べた次第です。


他には、大三島であさりラーメンを。


高知県のひろめ市場で、〆のあおさのりラーメンを。


徳島ラーメンとして、「中華そば いのたに」さんで、中肉を。


そして帰り道、滋賀県の土山SAで近江ちゃんぽんを食べてきました。


うどんと比較すると、インパクトが少なかったですが、
数えてみると、5杯ずつ食べてたんだなあ・・・と思い返した次第です。
  


Posted by しんそうしん。 at 23:59
Comments(2)日記

2013年11月29日

うどん、うどん、うどん。

この1週間、夏休みをもらって、旅行に行ってきました。

当初の計画から少し変更して、四国一周旅行です。
もちろん、男の一人旅。愛車に乗って、のんびりと。

最大の目標が、「うどん県でうどんを食べる!」と言う事でした。
うどんが有名すぎて、ついに県名になってしまった、うどん県。
もともと何県だったのか忘れてしまいました(笑)

普段食べているうどんとどう違うのか?? 興味津々でした。


朝は、高松駅前で5時から営業している「味庄」さんで。


そこから歩いて行くと、6時に開店する「手打十段 うどんバカ一代」さんの開店にぴったりでした。


お昼は、こんぴらさんへ向かう途中にある、善通寺市の有名店、「長田in香の香」さんと、

「山下うどん」さんでした。


夜は飲んだあとの〆に、
川福」さんのざるうどんで。


安くて美味しい、その通りでした!!
麺のコシと固いと言うのは似ているようで、違うようですね。
普段食べているうどんより、固いと言う事はありませんでした。
以前食べた、氷見うどんのように、表面がつるっとしているというか、ヌメッとしているというか、独特のもっちり感がありました。
  


Posted by しんそうしん。 at 16:16
Comments(2)日記