プロフィール
しんそうしん。
しんそうしん。
総合診療科から地域医療を見つめます。
アクセスカウンタ
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人


QRコード
QRCODE

2015年01月19日

麺屋 天赦@新城市

まさか、新城市内で二郎インスパイア系を食べられる日が来るとは思いませんでした・・・
「1月中」に、「チェーン店でない」、「ラーメン屋」が新城市内に出来るとは聞いていましたが、予想以上の衝撃です。
1月14日にオープンされたようです。

東三河は二郎系の不毛地帯。名古屋へ行った時に食べるか、浜松へ食べに行くか、ネットで注文するか・・・
そんな厳しい選択肢を迫られていたわけですが、市民病院から車で5分も行けば食べられるようになったのです!!


場所は、バローさんの正面、Vドラッグさんの隣と言えばわかりやすいでしょうか。
外観は大人のような、落ち着いた雰囲気です。



こちらが、天赦らーめん(840円)です!
注文の時に、麺の量(普通、中盛、大盛)、野菜の量、ニンニクを聞かれます。
普通盛は、麺120g(茹であがり200g)との事で、二郎系としてはやや少なめですので、中盛りを注文しました。


野菜は普通盛りでこれくらいです。
本日は、味噌ラーメン、辛味噌ラーメンも注文できたようです。
券売機のメニューを見ると、つけ麺なども今後発売されそうです(アルコール類はありませんでしたが・・・)。

麺は、極太ですが、最近の二郎系よりは一回り細め。平打ちでわずかなウェーブがあります。程よく固めに茹でてあり、スープとのからみも良いです。
スープは、醤油感といいますかカエシ感はやや控え目。ケミカルかも知れませんが、旨味がかなりしっかり出ていると思います。
臭みが全くないところを「濃厚まろやかスープ」と表現されているのでしょうか。

いろいろな味を試す、普通盛り・野菜マシにしてみる、(金)or(土)にニンニクをたっぷり入れる・・・など、いろいろ試してみたいお店です。豊橋、豊川でも十分勝負できるであろうこのお店。まずは、新城市にできた事を心から感謝したいと思います。



麺屋 天赦

定休日:水曜日
住所:新城市稲木69-1
地図:

  


Posted by しんそうしん。 at 21:09
Comments(10)グルメラーメン

2014年12月15日

八咫で日本酒の良さを再確認しました。

八咫さんは、栄にある、純米酒専門の立呑み日本酒Barです。
食べログにて、栄&バーのキーワード検索で上位に検索される事で知りました。


もちろん、「利き酒コース」をお目当てに行きました。
これは、一銘柄につき、一杯限定ですが、一時間飲み放題のコースなのです。
小さなワイングラスにつがれます。ワインのように香りを楽しむ事ができます。

私は、飲みやすく香りのよいお酒を、とお願いして、
NINE
の8種類のお酒を楽しみました。
一本義、NINEあたりが、私のベストでした。


おつまみは、このようなメニューから選べます。


醤油は、店内にある、十種類以上の醤油から選ぶ事ができます。


雰囲気もおしゃれなBarです。
まさに、日本酒の楽園です。
一時間との事で、飲み過ぎる事もありません。

表現が適切かどうかわかりませんが、数年に一度の、「あたり」のお店だと思いました。
  


Posted by しんそうしん。 at 22:30
Comments(4)グルメ

2014年12月10日

竹川屋で一杯。

市民病院からすぐ近くの定食屋さん、竹川屋
平日の夜にふらっと寄ってみました。


メニューには載っていない、お刺身ですとか、カキフライですとか、頼むといろいろ出てきます。
一見さんにはわからないでしょうから、常連さん用なのでしょうね。


〆は味噌ラーメンです。
麺を半量にしてもらいましたが、スープはたっぷりです。

一人で呑むのには、とても良い雰囲気でした。
  


Posted by しんそうしん。 at 18:00
Comments(0)グルメ

2014年12月08日

豊来軒@豊橋駅のつけ麺

豊来軒@豊橋駅さんには、今まで「ピリ辛」つけ麺というメニューがありました。
一度だけ食べた事があるのですが、ラーメンに辛味を求めていない私には向かないつけ麺でした。
私が食べるのはブラックor味噌が定番だったのですが・・・


最近になって、「普通の」つけ麺が販売されるようになりました!!


麺は、他のラーメンと共通の麺です。温・冷が選べます。
このタイプの麺だと仕方がありませんが、温かいタイプは麺同士がくっつきやすくなります。


つけ汁は今どきの魚介系です。ドロドロ感は全くありません。
モヤシが多めに入っているのが特徴でしょうか。そのため汁がやや薄く感じます。
もちろん、業務用のタレをベースにしている
ので、感動はありませんが、ブラック、味噌と同じく豊来軒の定番にしたいと思います。
  


Posted by しんそうしん。 at 21:35
Comments(0)グルメラーメン

2014年12月03日

倶楽部 Madonna

まどんな」さんは、私の認識では、「サークルKの近くのビルの2階にあるお店」です。


数年前、病院の飲み会の二次会をこちらで行いました。
その時の印象は「オトナの社交場」でした。

クラブ、バー、スナック、パブ、ラウンジ、キャバレー。それらの違いが全くわからない、お子ちゃまな私ですが。


今回は、休日に一人で訪れ、「オトナの雰囲気」を味わいました。
  


Posted by しんそうしん。 at 21:35
Comments(0)グルメ

2014年12月01日

似合いませんが・・・

私の雰囲気には似合いませんが。
最近、一人で新城駅近くのお店に行きました。

XYZですとか。

マティーニですとか。

シンガポールスリングですとか。



ピザなんかをつまみながら・・・

新城のイメージは、「居酒屋!!」ですが、
こんなオシャレな空間も良いものです。
  


Posted by しんそうしん。 at 21:18
Comments(0)グルメ

2014年11月07日

壺屋のカレーうどん。

壺屋 豊橋駅店。豊橋駅構内のうどん屋さんです。
豊橋駅構内と言えば、豊来軒でラーメンを食べたくなるのが人情ですが。

最近、ハマり気味なのが、壺屋さんのカレーうどんです。


なぜ好きなのか・・・説明できませんが、妙に美味しく感じます。

うどんの麺は、固ければ固いほど好き。ですので、そこらのうどん屋さんより、冷凍讃岐うどん@加ト吉を好む私なのですが。
このカレーうどんの麺は、柔らかくても、あまり気にならないのです。
  


Posted by しんそうしん。 at 23:17
Comments(0)グルメ

2014年11月06日

炉ばた茶屋 安兵衛 その2

3年振りに行きました。

三河大野へは、自家用車以外で行く事はないでしょうから、「安兵衛」さんは、私にとって居酒屋さんではなく、ラーメン屋さんです。


醤油ラーメンです。
若干の甘味が特徴の濃い口背脂醤油ラーメンです。麺との相性も良いです。
チャーシューは居酒屋のメニューとしてあるくらいなので間違いありません。

新城市民病院から南へ20分行くと、豊川市内の、どのラーメン屋さんまでいけるでしょうか。
北に20分、行ってみても良いかもしれませんね。


2011/10/23
炉ばた茶屋 安兵衛
三河大野にある居酒屋さんです。
ここで、ラーメンが食べられる・・・と言う話を知ったのは、半年も前の事でしたが、「居酒屋にラーメンだけ食べに行く」のは、何となく恥ずかしい感じがして、今まで躊躇しておりました。
本日、近くに行く用事があったので、意を決して行ってみました。

お店の外観です。お城のよう…
  


Posted by しんそうしん。 at 18:00
Comments(0)グルメラーメン

2014年09月24日

作太郎

作太郎さんは、東栄町のお店です。
私が、東栄病院にいた頃、平成22年12月18日にオープンしたお店なのです。


久しぶりに伺いましたが、東栄町らしさというか、雰囲気を感じられる立地です。

店内のオシャレな感じは東栄町らしくないかも知れません・・・(笑)



今回は、鮎丼を頂きました。
香ばしい鮎を余すところなく堪能しました。最後はお茶漬けでさっぱりと。


土日のお昼。
東栄温泉に入った後、作太郎さんでランチ。ゆったりとした時間が流れます。
奥三河を楽しむ、一つの贅沢なのかも知れません。
  


Posted by しんそうしん。 at 21:39
Comments(2)グルメ

2014年09月18日

こてつ

言うまでもなく、東栄町のうどん屋さんです。
東栄病院にいた頃、オープンする前から噂が流れてすごく楽しみにしていた事を思い出します。
平成22年オープンだったでしょうか。
新城に来る直前の3月31日、東栄病院のブログに書いた事も思い出しました。



新城へ移ってからは初めて行けました。
いつの間にか、昼営業のみになってしまっていましたので。食べログの情報を頼りにすると、裏切られます(笑)。


おろしぶっかけうどん(冷)です。
これは美味しいとしか言えません。見た目の印象より麺が太く、ごちっと感じます。

他店との比較になりますが、野麦さんほど麺は固くありません。
私は、うどんの麺は固ければ固いほど好きです。
でも、野麦さんの麺の比喩として、「イカ刺し」のような・・・というのがありますが、イカ刺しの食感に近いのは、むしろこてつさんの麺だと思いました。
  


Posted by しんそうしん。 at 18:00
Comments(2)グルメ

2014年09月14日

一福食堂の「あつあつ豚汁ラーメン」。

一福食堂さんは、言わずと知れた豊橋駅の「駅前食堂」です。
JRの職員さんも利用されているそうです。


メニューがいろいろあって、全部美味しくて・・・
居酒屋としては、以前から、堪能していますが、今回の目的は、ただ一品。


「あつあつ豚汁ラーメン」です。
このラーメンの存在は、黒板をよく眺めないとわかりません(笑)。


基本的に豚汁ですので、具だくさんです!!

ありそうでなかった味。これにつきます。
豚汁ベースのラーメンなのか、豚汁にラーメンの麺を入れただけなのか。
⇒間違いなく後者だと思うのですが・・・

そこのところはよくわかりませんが、癒されます。

飲み会の〆に、このような感じで豚汁ラーメンが小盛りで提供されれば・・・
私は、ご飯と味噌汁の〆よりも嬉しいです!!
  


Posted by しんそうしん。 at 20:35
Comments(0)グルメラーメン

2014年09月13日

竹川屋でラーメン。

市民病院からすぐ近くでラーメンが食べられるお店、竹川屋さんです。
メインは、うどんや丼ですが。


テーブルに置いてあるメニュー表には飲み物が書いてありませんでしたが。
ビールを頼むと、当然出てきます。
おつまみも!と頼んだら、きんぴらが出てきました。



中華そば(550円)・麺固めです。
スープの量にびっくりです。麺固めにすると、麺の粉っぽさが感じられます。
最近のこだわりラーメンではありませんが、昔ながらの美味しいラーメンです。
  


Posted by しんそうしん。 at 18:00
Comments(0)グルメラーメン

2014年09月04日

らーめん亭@豊橋市

らーめん亭さんは、豊橋駅前にある、昔ながらのラーメン屋さんです。

ここを左折すると・・・
お店が見えてきます。
常連さんと思われるお客さんで混んでいました。



メニュー表の一番端にあるので、お勧めメニューと思われる、味噌ラーメンです。
味わいは至ってシンプル。最近のラーメンのような、派手さはありませんが、昭和らしさを感じます。

また、若干の甘味があります。
似ていると言うと語弊がありますが、この甘味を強くしていくと、「ふきのとう」や「若松屋」に近くなるのかなあと思います。
現在は閉店してしまったこの2店の味を求めて行くお店ではありませんが。
昔々の源流に近いものがあるのでしょうか? スープの色と雰囲気がそう思わせるだけなのかもしれませんがね。

  


Posted by しんそうしん。 at 18:00
Comments(0)グルメラーメン

2014年08月03日

ハートランドビール

私にとって、ビールと言えば、「キリン ラガービール」です。
一番搾りでもなく、スーパードライでもなく。一番、しっくりくるのです。

でも、めったに飲めませんが、
このビールには、心がトキメキます。



私がこのビールを知ったのは、7年前。
実際に飲むようになったのは、もっと最近です。
香りとキレの良さが抜群です。

このお店に置いてありますので、ラーメンと共に楽しめます。


この日も、昼限定のにぼしラーメンを、夜に作ってもらえました。
じんわり、ガツンといったイメージです。

このお店では、お酒⇒〆のラーメンではなく、ラーメンを食べた後にお酒を飲み始めるのです。
  


Posted by しんそうしん。 at 17:00
Comments(2)グルメ

2014年08月02日

タンメン ゴリ松

ゴリ松さんは、豊橋の松葉町にある、ラーメン屋さんです。
竜笑」さんの2号店との事です。

立地の関係から、夜にラーメンを食べに行く・・・
と言うよりは、飲んだ後の2次会、3次会目的でしょう。


駅から徒歩圏内なのは有難いです。


この日は、「ミニ」を頼みました。
タンメンですので、極めて「シンプル」。良くも悪くも予想通りでした。

サイドメニューの豊富さからは、「ラーメン屋さん」というよりは、「ラーメン居酒屋、ラーメンにこだわりあり!」と言った印象でした。
  


Posted by しんそうしん。 at 21:00
Comments(0)グルメラーメン

2014年08月01日

ロイヤル ナン ハウス

「ロイヤル ナン ハウス」さんは、姉妹亭の後にできたカレーのお店です。
姉妹亭、良かったと思うのですが。いつの間にかなくなっていました。


5月10日にオープンされたそうで、もうすぐ3ヶ月になります。
メニュー表は、食べログを見ればバッチリですね。土日でもランチをやっていると思います。

今回は、「チーズナン」を食べたくて、チーズナンセット(1080円)を注文しました。


まずはスープです。


その後にメインのナンと、カレーが出てきます。


ナンのボリューム、迫力が凄いです。
これは全部食べられないだろう・・・と。
少食な私は、8切れのうち、3切れで満足しました。
チーズがたっぷり、焼きたての甘い生地。美味しかったのでカレーをつけずに食べてしまいました(笑)

その後、アイスクリーム。そして、写真は撮りませんでしたが、ホットコーヒー。

堪能しました。
チーズナンは、余った5切れをお持ち帰りにしました。
3切れと2切れに分けて、冷凍して、翌日以降の朝食にすると・・・
コストパフォーマンスも良いと思います。

ポカラさんと比べてみても面白いかも?
一人での入りやすさは・・・ こちらでしょうか?
  


Posted by しんそうしん。 at 18:00
Comments(0)グルメ

2014年07月31日

久しぶりの「やまりんどう」

作手の癒しスポット、やまりんどうです。



訪れるべき日は、「とても暑いけれど、木陰に入ると涼しくて気持ちが良い日」です。
作手地区ならそのような日はたくさんありそうです。
幸せな気持ちになれると思いますよ。


メニュー表を見せてもらおうと思ったら、この日はランチのみとの事でした。
森林浴をしながらのランチです。


食後のコーヒーにも、周囲の木々が写りこみます。

作手は道の駅が人気ですが、こんなところも良いと思います!
  


Posted by しんそうしん。 at 18:00
Comments(0)グルメ

2014年06月29日

野麦 その6

固~いうどんが食べたい時。アゴが疲れるほど噛んでみたい時。
野麦さんのうどんです。

野麦さんのHPが新しくなったのは、新城市民の皆さんならご存知の事かと思います!!



私の定番は、「野麦ぶっかけ(冷)」です。
私の理想としては、トッピングはネギくらいで、うどんのみをガッツリいきたいのですが。
手始めに、天かすを抜いてみました。

私の、新定番です!
  


Posted by しんそうしん。 at 01:00
Comments(0)グルメ

2014年06月28日

豊来軒の冷やし

豊橋駅構内のラーメン屋さん、豊来軒。

冷やし麺?でしたっけ、夏限定の冷やしラーメンが登場しています。


お味は、梅じそでしょうか? 
梅系の酸味が全体を覆うように感じる、そんな冷やしラーメンです。
  


Posted by しんそうしん。 at 20:54
Comments(0)グルメラーメン

2014年06月18日

「赤のれん」の餃子。

「豊橋で一番美味しい餃子!」との事でつれていってもらいました。
豊橋駅の西口近くにある、老舗のお店です。

豊橋で餃子を食べたのは、王将に引き続き2店目なので、一番かどうかはわかりませんが(笑)



揚げ餃子のように皮が分厚いですね。
そして、ニンニクがかなり効いている、そんな餃子でした!
  


Posted by しんそうしん。 at 18:00
Comments(0)グルメ